dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は27歳の女です。今まで、会社経営、T大研究員など、世間一般でいうステイタスが高い人とばかりお付き合いしてきました。

と、いうより、私がそういう人に惹かれてしまうのです。頑張っている人、独創力がある人、努力をする人、頭が良い人、それが尊敬になり、惹かれ好きになります。

私自身、努力するのが好きですし、独創的な考えを持っている(これは、友人みなからも言われます)ので、そういう方とお話が割りと会います。また、そういう方を支えるのがとても勉強になるし好きなのです。

でもこれは、私の偏見なのでしょうか?

また、どこにそういう方と出会えるきっかけはあるのでしょうか。お見合いパーティーなどには偏見がありまして。。。

厳しいご意見もお聞きしたいので宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

「好み」ですから、別に悩まれることはないと思います。

あなたも努力家でいらっしゃるようなので、いいんじゃないでしょうか。

それより、「お見合いパーティーなどには偏見がありまして。。。」と言うのが問題です。出会いなんてどこにあるかわからないですよ。その偏見は捨てましょう。間口を広げて、いろんな出会いに期待しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

色々、出会いの幅を広げて行きたいと思います。

お礼日時:2009/02/08 20:59

そりゃあ。

生物ですから、よりよい遺伝子を残したい本能が、頭のよい、強い(生活力、経済力のある)男子を求めるのは、ごくごく、普通のことですよ。むしろ、大変、自然な本能がもとめるものに、気づいているということです。

それに、よく理解できるのは、デートしていて、どんな話題をふっても、食らいついてくる手ごたえ、知性、博識さが魅力なんでしょう?だから、相手と会うたびごとに、自分も知識を増やしたいと思う、勉強する。いいことづくめですものね。

あなたがステータス=お金持ち好き、というのでは決してないと私は思います。

ただし、どこで出会えるか?ではなくて、自分がその環境に適した人間にならなければいけません。自分が賢くなる、ステイタスを身につける。レベルの高い人たちが働く職場に就職する。等です。

よくいるでしょう?医者や弁護士狙いで、見合いパーティーなどに参加して、遊ばれて、ポイされるだけの子。たまに容姿のみが好みの女なら伴侶に、という方もいるでしょうが、そんな結婚生活の慣れの果ては浮気三昧。それがオチです。やはり、頭のいい人は頭のいい女性を好みますよ。
結局、同じ土壌に入らなければ、パートナーとして選ばれる事は無いんですよ。

あなたがまず、ステイタス を身につける努力をしてください。幸、知的好奇心も、努力もいとわない女性とお見受けしますのであとは、努力あるのみです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。 私自身、仕事に関しては、キャリアが高いわけではないのですが、少し自分を高めてみようと思っています。

それに、一番、大切なのは心ですね。知的さ、教養、人を思いやる心、
これからはそういうものを磨いていきたいと今は思っています。

女性としての本当の頭の良さ、本当の優しさを身につけていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 21:05

>頑張っている人、独創力がある人、努力をする人、頭が良い人



あなたもこのような人になり、男女問わずこのような人たちと交流していれば、出会いもあるのではないですか?「類は友を呼ぶ」式で。
いわゆる精神レベルや知性の高い男性は人生のパートナーにも同じようなレベルを求める傾向がありますし、、、、

あなた好みの男性が、たまたま社会的ステイタスの高いと言われる人々だったというだけであって、上記のようなタイプを理想として掲げること自体は「好み・嗜好」なので、偏見とかではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます。
まずは、自分自身を磨かなければいけませんね。そうしたら、必然と素敵な方と出会えるのかもしれないですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/08 21:07

好みの問題だから、別に偏見だとは思いません。



だけど、貴方が言うステイタスの高い人=お金持ち?
私のイメージとしては、ステイタスが高いってお金に相当余裕があって、生活レベルが一般の人とは遥かに違う人っていうイメージなんですけど・・・

頑張っている人、独創力がある人、努力をする人、頭が良い人、こういう人って、別に会社経営やT大研究員じゃなくたって沢山居るとおもうけど?
だけど、それに付け加えて生活レベルも高いとなると、それなりに金銭的余裕も必要なんじゃないですか?

私の廻りに居る会社経営者の人達は、確かに人の何倍も努力して今の地位を築き上げた人達だし、頭も良いから人が考えないような事も考えて、次から次に新しいことを始めて事業を広げてますけど、こういう人と出会う場って、正直、何の拘りも無い人が出会うとしたら、クラブにでもお勤めして出会うしか無いんじゃないですか?
私の廻りの30代独身社長の彼女って、クラブにお勤めの方が多いんですよ!
中には、父親が経営者でそのお嬢さんとお付き合いされてる方も居ますけどね。

私は、父が会社を経営してる関係で、会社経営者の知り合いは多いんですけど、私自身も営業の仕事をしてるので、仕事上経営者とは身近なお付き合いになってます。
経営者とかが集まる会が月に一回あるんですけど、その回の後、必ずクラブに飲みに行くんですけど、ハイレベルな(頭の回転が速く、気が利く)女性でしたら、そこで知り合い上手くお付き合いにこぎつける女性もいますよ。

たぶん、普段の生活では気を張って仕事をしてるせいか?
紹介でもして貰わない限り、出会うきっかけが無いんだと思います。

貴方自身、お見合いパーティーなどには偏見があるのでしたら、自分自身が、貴方が思うハイレベルな人達が集まる会にでも、参加出来るくらいの努力をして接点を造るしか無いんじゃないかな・・・?

貴方は、そういう人達と出会って、どの程度のお付き合いを望んでるのか判りませんが、付き合うのと結婚とは別だと思いますよ。

私の知り合いの女性は、結婚までこぎ付けたんですけど、生活自体はとても裕福で申し分ない生活なんですけど、理想と現実は違うと言ってました・・・
私、自身もサラリーマン家庭で育った人と結婚したんですけど、元々育った環境が全然違ってたせいか、付き合ってる時は良かったんですけど、生活をしてくうちに、かみ合わなくなって破局となりました・・・

全ての人がそうなるとは限りませんが、結婚を考えるのであれば、やはり身の丈に合った人と結婚する方が幸せになれると思います。

この回答への補足

はい。身の丈にあった方と一生を共にできるように今は自分自身を磨きたいと思います。

全て、おっしゃる通りだと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

補足日時:2009/02/08 21:07
    • good
    • 0

音楽の才能があって、有名で、全国4位の納税額の超お金持ち・・・


小室●哉さんと結婚して幸せと思ってたら、数年後には借金地獄で犯罪者。
なんて事もありますからね。

「ステイタスの高い人が好き」なのではなく
「ステイタスの高い人と付き合ってる自分て素敵」
という優越感に浸ってるだけではないですか?
    • good
    • 0

こんばんは、30歳♀です^^



偏見というよりは、好みの問題じゃないかな??と思いましたよ^^
私のとても仲良しの女性が、
とても穏やかで素敵な子なのですが、
心理テストの結果で、男性に一番求めることは「顔」となって、
『でも、本当にそうだ』と自覚した瞬間に立ち会いました笑

もちろん、性格が合うことが、一緒にいて望ましいことには
間違いはないと思うんですが、
全ての人に、その価値を第一にして恋人を選べ!なんて、
誰にも言う権利はないですよね^^

私、「顔」と答えた友人にも一理あると思ってます。
性格って顔に出ますものね^^
ステイタス(いわゆる付加価値ですよね?)も同じで、
それを身につけるために経てきた経験が、
その人の人となりを作っていると思います。
自分と合う人を探す為の、その人なりのロジックなんじゃないかなと^^

逆に、「四角い眼鏡をかけている人と合わない」と言った別の友人もいて、
その気持ちも分かったりします。
「何を選ぶか」って、その人の個性で、
やっぱり、人となりを形成していると思います。

ということで、「偏見」とは思わないです^^

どこで出会えるか??ということなんですが、
これは、本当に「ご縁」ですね・・・笑
やっぱり、キッカケは待っているのではなくて、
作らなくては出会えないと思います。

前のかたもおっしゃっていますが、
人って、「似ている人」が何となく集まるんですよね^^
「自分と同じレベルの人が周囲に集まるんだよ」と言った人もいます。
自分の努力なくしては、人は集まらないし、
自分がレベルの低い(分かりにくいですかね)人だと、
周囲にもそういう人が集まっちゃうということですね^^

お見合いパーティへの偏見はちょっと分からないので、
じゃぁとりあえずやめておくとして笑、
質問者様に好きなことってありますか?
こういう人が興味を持ちそうで集まるようなことが、
質問者様もお好きであれば、そういう和に入れると思うんです^^

私の場合は、音楽が好きというのがあって、
音楽好きな人がいいなぁ~なんて思っていて、
マンドリンサークルを始めたらそこで彼が出来たり・・・^^
今の旦那さんとは、身体が動かしたいなぁーって時に
フットサルのサークルに参加して、そこで出会いました。
内緒ですが、実は最初は、人生で初めて、顔に一目惚れでした笑
顔だけで結婚なんて決めないので、最後は相性でしたが^^

何か、始められそうなものが見えてきましたか?
或いは、ステイタス(学歴?)が安定していると不安が無いというのであれば、
お見合いへの偏見は捨てられそうですか??
周囲をかえるより、自分が変わったり、動くほうが、
ずーっと楽で、良い出会いへの近道なので、
ぜひぜひ頑張ってください♪
    • good
    • 0

今夜はたった一人の人に、出会えた気がする。

    • good
    • 2

ステイタスと結婚しますか?


西川女史のような発言ですね。彼女はキャラ作りでやっているのでいいですが・・・
ステイタスが高い人とゴールインできてもお相手がステイタスを保持することができなくなったらどうなさいますか?離婚ですか?
あなたも努力家なら内助の功として支えることも美しいですが、社会的要因というものは複雑に利害が絡み合っていることが多く、そう簡単に地位が回復できたりなんかはしませんよ。
まあ、一生ステイタスが保てるような上流社会の人と添い遂げられたら理想でしょうけど。
わたしの会社の同僚に上場企業の社長夫人だった方がいます。
会社が倒産したわけではありませんが、女癖が悪くそれで会社を追い出され、と同時に離婚したようです。
今は市営住宅に子ども3人と暮らしてますが、かわいそうなものです。
気位は高いのに生活や仕事内容(態度)がそれに追いつかないといった感じに社内(従業員)からは見られ、本人もわたしは(元)ステイタスが違うのだからと言ったこだわりがどこかにあるようです。
どこかの首相のように確固たる上流階級でしたら上記のようなことは一縷もないでしょうが、そう言う方々の縁談は庶民とは関係のないところでおこなわれているものです。
    • good
    • 0

社会人の男性です。


不快に思われるかもしれません。

<ステイタスが高い人とばかりお付き合いしてきました。
あなたが高い人を望まれてるので、
そういう結果になっているのではないですか?
惹かれるのはその人にではなく、ステイタスなのではないのかと感じとれました。
お付き合いをしてきましたと過去形→
その人達と破局している事実→
合ってないのではないでしょうか。

出会えるきっかけは自分自身を磨いていれば、
相手からよってきますよ。
    • good
    • 0

21歳の学生ですが、偏見だとは思いません。


>頑張っている人、独創力がある人、努力をする人、頭が良い人、
>それが尊敬になり、惹かれ好きになります。
僕も質問者さんと全く同じ考えです。
例えば頭の悪い人(端的に言えば学力偏差値の低い人)と話していても
会話がかみ合わないのでちっとも楽しくありません。

>どこにそういう方と出会えるきっかけはあるのでしょうか。
そういう環境に身を置いていれば、そのような人が周辺に居るはずです。
類は友を呼ぶ、って言うじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!