dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になってます。

 付き合って2年4ヶ月です。
彼氏はお母さんと実家暮らし、嫁に行った妹がいます。
割と仲の良い家族だと思います。
 よく妹さんが娘(0歳、2歳)・旦那連れで泊まりに来て、
皆で外食とかカラオケとか行くし、
妹さん宅に泊まりに行ったお母さんを仕事帰りに迎えに行ったり。

 2歳の姪っ子はすごく可愛くて、彼も遊んであげてます。
私が彼といても部屋に来るので、一緒に遊んだりもしました。
すっごく懐っこくて可愛い子で、私も「可愛いなあ^^」と遊んでいたんですが、
何度も続く内に、彼がすごく可愛がったり、0歳の赤ちゃんを私より
上手に抱っこしたりするのを見て、
「人の子じゃなくて、自分達の子供を可愛がりたいのに…
いつになったらそんな日がくるのかなあ」と
悲しくなってしまいました。

 さっきも「仕事帰りに妹のとこに寄って、そのまま
一緒に帰って土曜に○○に食べに行く」とメールが来ました。
(私が彼を連れて行ったお店がとても良かったので、
姪っ子とお母さんの誕生日祝いに行く事になったと聞いてました。)
土曜に行くのに、今日から泊まり!
「…私といるより嫁に行った妹さんや姪っ子といる時間の方が長いんだな。
家族との時間が『主』で、私との時間なんか『添え物』みたい。
みんな結婚して新しい家庭を築いて、その家庭を守る為に生きてるのに…」
と泣けてしまいました。

 家族を大事にする、子供を可愛がる…そんな優しい彼が好きなのに、
なんだか八方美人というか…
結婚する時って、家族はもちろん大事だけど、さらにそれ以上に
恋人を大事に思うからこそ、新しい家庭を築こうと決心するもんですよね。
なのに彼は「家族<私」じゃなくていつまでも「家族≧私」なのか…。

こんな風に感じる私は心が狭いでしょうか?束縛でしょうか?


 

A 回答 (10件)

ステキな彼じゃないですか。


そんな家族思いの彼が、あなたと結婚して、家庭を築いたときの様子が目に浮かぶと思いませんか?

恋人時代はあんなに優しかったのに、結婚したら豹変し、子供のことも嫌いらしい、おまけに暴力までふるうなんていう話、よく聞きますよ。
質問文からは、そんなこと感じられません。

「私の彼が・・・」、「妻が・・・」というこのカテゴリの投稿を見ていると、読んでいるこっちまでため息が出ることが多いし、世の中なんでそんな人いるんだろとまで思うことあります。でも、あなたの質問文を読んでいて、なんかあったかいな~、家族っていいな~、そんな彼とつきあっているあなたもうらやましいな~とおもいました。

焦ることはないと思います。
ゆっくり彼をあなたのほうに振り向かせて、いい関係を保ってください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 そうですね。
結婚できたら私や自分の子供も大事にしてくれそうだな、と思います。
全然具体的に進展しないので、「いつになったら・・・」と
時々悲しくなってしまうんです。
 ちょっと落ち着いて頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 21:40

こんにちは。


私は彼と同じような立場にいます。
今の旦那と2年半付き合って結婚し、今は結婚5年目です。
私の家族はすごく仲が良く私と弟は良く恋人と間違えられるくらい仲がいいです。
付き合ってる頃は彼より弟の事を優先したり、弟や母のほうが失いたくない大切な存在でした。
でも今は結婚して旦那のことが誰よりも大切な存在です。
質問者さんの彼のように自分の家族を大事にする人だからこそ、自分の家庭を持つと大切にしてくれるもんだと思います。
質問者さんの考えは、自己中で卑下まんだと思います。
彼がかわいそうです。
人の子じゃなくて自分の子をかわいがりたいと言う考えも人の子と言っても好きな人の姪っ子なのに、、、かなり心が狭く、うつわがないです。
もっと彼を信頼して、みんなを大切にする彼を尊敬したらどうですかね?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 こんばんは。
ちょっと最近こんな風にマイナス思考になってしまう時があります…。
もっと彼を信用して、ヤキモチやかないように気を付けようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 23:37

こんばんわ^^


私もあなたの彼氏さん、素敵だなと思いますよ^^

私の今の主人はとっても家族を大事にする人です。

そして元カレは家族と仲が悪い人でした。

私が主人と結婚を決めたのは
主人が家族を大切にする人だからと言う部分が大きいです。

経験から言って彼氏が家族と仲が良いって事は
あなたも、彼の家族と仲良くなりやすいし気に入られやすいです。

それは彼氏が自分の家族との関係が良好で
あなたとの橋渡しがしやすいからです。

これって結婚を考えるならとっても大切な事ですよ?

もしも彼が実家の両親や家族と仲が悪かったら
実の息子との関係が良好な関係でない彼の家族が
赤の他人のあなたを大切にしてくれるわけがありません。

彼が子供を可愛がったり家族を大切にしてくれる事は
質問者様との幸せな結婚生活の構図を描けるじゃありませんか^^

そしてきっと彼は、
あなたのご両親や家族も大切に考えてくれる人だと思いますよ♪
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 結婚してる友達で、親と同居しているところが無いので、
実際はどんなものか判りませんが、やっぱり漠然と不安はあります。
(結婚したら同居っぽいので)
仲が良い=私もその中に受け入れられる、とは限りませんもんね・・・。
 でも、彼のお母さんや妹さんの感じだと、良好な関係を築けそうな気も・・・。
やっぱり、性格って育ってきた環境が大きく影響するもんですよね、
だったら彼氏の今の態度が、将来の私達の構図ですかね?
そうなるといいのですが。頑張ります。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:56

こんにちは。



35歳既婚者です。

私の旦那(36歳)もそんな感じですよ。
八方美人というか、家族(特に親)にだけは良いカッコしたがるというか。
4人兄弟の長男だからかな、「しっかりしてて面倒見のよいオレ」に酔ってるんじゃないの?って時も正直あります。
でも、そんな長男を演じるのに疲れたからって私に甘えてくる時はホンキでムカつきますよ。
私はアナタの家族のアジャスタじゃないの!
満たされない感情(甘え心)を満たすために私を母親代わりに使わないでちょーだいっての!!
1年にもならない結婚生活ですが、そういう部分がどうしてもイヤで離婚したくなった事も。
家族思いの裏面にはそういう危険性もはらんでいる、という事を知っていてください。

それでも。
質問者さまの家族も自分の親と同様に大事にしてくれる人なら、幸せになれると思います。

なかには、「自分の親だけが大事。妻は自分と同じように、自分の親を大事にしろ。妻の親はテキトー」って人、けっこういます。

私は色々あって、自分の実親&養い親に絶縁されました。
でも、旦那はそんな私の目の前で「自分の親・家族」の事ばかりです。
誕生日、母の日、父の日、私たちの結婚記念日も自分の両親や弟だけ食事に誘い、
還暦の祝いで自分の両親だけ旅行へ連れて行く。

絶縁されているから仕方ない。
向こうの両親も良い人だから大事にする気持ちは私にもある。
だけど。
だけどね。
子供を流産した人の前で自分の子供の話を延々とする人と同じなんだよね。

親を大事に思うあまり、妻の気持に無神経でいる事にすら気付いてません。

このように。
気配りする心がないわけではなくとも、家族に全神経を使いきってしまう男性だと、そのしわ寄せはすべて質問者さまのところにまいります。

>こんな風に感じる私は心が狭いでしょうか?
だったら、私の心も狭いですね。
容量で言えば、500mlのペットボトルのふたくらいでしょうかね?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>家族思いの裏面にはそういう危険性もはらんでいる

・・・これはコワイですね・・・。
「私には甘えてくる」ならまだマシですが
「私にだけは偉そう」だと最悪ですね。
無理して優しいふり、しっかりしたふりをするんじゃなくて、
自然と人に優しく出来るような懐の深い人だといいのですが・・・。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:41

30代女性です。


私は年下の彼と一緒に住んでいますが、実家もとても大切にしています。
私の妹も結婚して家を出ましたが、近所に住んでいるため3人の子供たちを連れ、年がら年中泊まりに来ています。
(そして自分は何もせず、母に子供を預け、ダラダラしています……)

でも、私の彼には「家族」はいません。
両親は子供の頃、離婚してそれぞれ再婚。
母親に引き取られたものの、うまくいかず、10代の頃から一人暮らし。たった一人の妹とは絶縁状態です。
誕生日やクリスマスを家族で過ごすなんてしたこともありません。

彼にはその状態が当たり前のことなので、寂しいとかはまったく思っていないようです。
でも、私は、彼の状況に置かれたら、耐えられないと思います。

育った環境はそれぞれ違うのだから、家族との距離感も違って当たり前。
nenesannさんの彼にとっては、その家族との距離感が当たり前だからそうしているだけで、ましてや「家族≧nenesannさん」なんて思ってもいないと思います。
彼はnenesannさんがそんな風に寂しく思ってることを知らないのではないでしょうか?
「家族を大事にしているあなたはステキだけれど、私のことも構ってほしい」と率直に話してみてはいかがですか?

とても素敵な彼だと思います。大切にして、仲良くしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も両親が離婚してるので母子家庭です
・・・だけど誕生日もクリスマスも参観日も運動会もちゃんとしてくれてました。
彼もお父さんを亡くされてて、それでも仲の良い家族だし。
愛情かけて育ててもらえたって事ですよね。
(だから余計に、結婚して温かい家庭を築きたい、
という願望が強いのかもしれません^^;)
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:36

気持ちがよくわかります。


私も今の主人と付き合ってた頃に嫉妬しました。
妹が二人いて、いい年してるのに三人でドライブ行ったりしているのを聞いておかしいんじゃない?なんて思いました。

でも実際結婚してみて・・・・妹達は私をすごく大事にしてくれます。主人の家族もです。息子より大事にしてくれます。
なので幸せです。

あなたもそんな彼だったら将来大事にしてくれると思いますよ。今は恋愛中なので嫉妬心がわくのは仕方ないですがそれを彼には言わないほうがいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 将来彼と結婚できたら、親戚になるんですよね。
仲が良い方がいいですよね!
今のところ、お母さんも妹さんも気さくな感じで安心してます。
(挨拶とちょこちょこっとしか話したりしてませんが^^;)
あんまりヤキモチ焼かないように、前向きに考えます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:25

30代♀です


私も甥っ子がすごく可愛くて、休みの日に遊びに連れて行く事もあります
私は彼に家族の話をしますし、彼も自分の家族の話をよくしてくれます
彼の誕生日はお父さんと数日違いなので、毎年誕生日に一番近い週末は家族での食事会になるので、私は一緒に過ごしません
なので家族の和に入れない寂しさを感じることもあります
(質問者さんの言われる「家族≧私」って感じに近いのかもしれません)
それでも家族と仲の良い彼で安心します

だって、自分の家族を大事に出来ない人が、結婚した後に嫁の家族を大事に出来るわけないと思うんですよ
それに平和な家庭の中にいる人って、穏やかですよね

質問者さんはおいくつなのかな?
20代前半としましょう
これから数年以内に結婚したとして、彼とは50年以上も家族として過ごすことになります
それを考えたら彼が彼の家族と過ごす時間、質問者さんが質問者さんの家族と過ごす時間は半分そこそこです
そう考えたら、その短い時間を家族と一緒に楽しく過ごしてね...くらいの余裕を持ってください

それと彼・お母さん・妹さんの家族構成だと、「男一人だから俺が家族を守るんだ」的な気持ちが、知らず知らずの内にあるんじゃないですかね
それだとしたら、とても頼もしい彼氏さんじゃないですか (^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 そうです、お父さんが亡くなってるので、
彼のお給料もほとんどお家に入れてるそうで、
お母さんと同居も視野に入れてくれと言われました・・・。
 家族を大事に出来るのは、本当にすごく大切な事ですよね。
そんな優しい彼氏な事に感謝ですね^^
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:16

家族を大切にできる人は、結婚してからもきっと


自分の家族を大切にしてくれると思います。
そうはわかっていても…お気持ちわかりますよ~!

それと自分の兄弟の子ども(甥や姪)って
すごくかわいいみたいですよ~

私自身子持ちで、私には妹がいるのですが、
自分の子でもないのにすごくかわいがって
くれるのが不思議なくらいなんです。
私にはまだ甥や姪がいないのでその気持ちは
まだわからないんですが。
「どうしてそこまでかわいがってくれるの?」
って聞いたこともあるぐらいです。

質問者さんの気持ち、それは嫉妬だと思います。
でも私も以前そういう恋愛をしていたことがあり
お気持ちよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 はい、思いっきり嫉妬まじりだなあと思います・・・。
子供を可愛がるのはいいんですが、
じゃあ「自分の子(私との)が欲しいな」とは思ってくれないの?
そこまで私の事好きじゃないの?・・・と最近ネガティブ思考です^^;

 気持がわかると言ってくださって、嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:09

やきもち焼いてるのかな?



じゃあ・・
上の質問を彼のところをあなたに置き換えて質問者を彼にして見ましょう。
大事な家族との時間を好きな人からそういう風に思われてたり・言われたりするとあなたはどう思いますか?

彼氏の気持ちや言動全部が全部あなたに向かっていないとあなたは満足できないのですかね?
いくら大好きな人であっても時間全てをあなたがもらえるわけじゃない。

「人の子じゃなくて、自分達の子供を可愛がりたいのに…
いつになったらそんな日がくるのかなあ」と>>
それを彼に言いましたか?
言って無いならあなたの勝手な独り善がりですね。
こうなりたいね・・って言ってみればそこからまた2人の関係も広がっていくとも思えますよ。
もっと自分の思いを彼に伝えて上手く甘えてみることですよ。
自分の気持ちは伝えない限り彼にはわかりませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 何度か真剣に聞いてみたところ、
ちゃんと真面目に考えてくれてるようなんですが、
具体的にはちっとも話が進まないんですよね。
それで最近は「今日こそ、具体的にどう考えてるか聞くぞ!」
と思いつつ挫折、というのを繰り返してます・・・。
 今度こそ、頑張って(というかさりげなく)聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:02

分からないでもないな、その気持ち。


束縛とかじゃなくて嫉妬ですよね。
私の彼は両親とは上手くいってないみたいだけど、
妹のことは可愛がってるんです。
それ知った時にちょっとショックだったな。
私よりも妹の方が一緒にいる時間が長かった分、
私の知らない昔の彼を知ってるでしょ。
もちろん恋愛対象じゃないのはわかってるし、
家族を大切だという気持ちもわかるので今は何とも思ってないですけど。
質問者さんの彼は優しい人だと思いますよ。
ちゃんと連絡もしてくれてるみたいだし。
姪っ子も可愛くて仕方ないんですね。
血もつながってるわけだし。
質問者さんと彼の子供ができたらもっと可愛がってくれると思いますよ。
子供が好きな優しい彼でよかったじゃないですか。
どうしても気になるんだったら、
彼に言ってみてはどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 そうです、嫉妬・八つ当たりです・・・。
判ってるんですがつい^^;
 本っっ当にモデルみたいに顔も可愛くて懐っこい姪っ子です。
私じゃこんな可愛い子は産めんな--;ってくらいです。
 言うように心掛けてるんですが、つい溜め込んでは勝手に落ち込んで
しまいます。
緊張して暗ーく話すからダメなんですね、
もっと明るくさらっと言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A