
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WinMEの場合、起動ディスクはwindowsが正常に起動しているときに参考URLにあるとおり、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から作っておく必要があります。
用意されていなければ、知り合いの方でMEを使っている方に作ってもらうという方法もあります。ほかのOS(Win98,95,XP,2000)で作ったものではうまくいかないことがあるかもしれない(不案内です)それが無理という場合は、潔くリカバリーをしましょう。当然、ハードディスク内のデータは消えます。
コマンドプロンプトは起動ディスクで起動するとMS-DOSモードになり、そのときに表示されるc:\windows>のことをさします。とにかく、今は作成済みの起動ディスクがなければ手も足も出ない状態といえます。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
フロッピーディスクは入っていません。
URLをみてみたのですが、
起動ディスクの作り方がわかりません。
もともとついているものなのですか??
コマンドプロンプトとは????
これって初歩的なこと?初心者なのでごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
アイコンがコピーされる現象
-
「このアプリケーションのサイ...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
20年前のWindows me について
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
Windows NT 5.0 ダウンロード
-
起動ディスクダウンロード
-
パソコン画面の右下にESTART と...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
魔改造版Windows 2000をインス...
-
GTX1080 電源
-
この謎解き誰かお願いいたします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報