dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕には付き合って1年近くになる彼女がいます。
1か月程前に彼女の母親を含めて食事をしており、彼女が席を外した際に母親が
「あの子以前はどうなるかと思ったけど、いい表情になってるし良かった、これからも○○(彼女の名前)をよろしくお願いしますね」と言ってきました。
以前に何かあったのかと気になったので聞くと、以前飼っていた犬の事(粗相をしたり、噛み付いたりと常に目が離せない状態だったそうです)で彼女は少しノイローゼ状態になっていて、必要以上にしかりつけたり、時には棒のような道具で叩きつけたりするのを繰り返していたそうです。
その後犬はよそへ引き取られたそうですが、
もっと早く手放すべきだったと彼女の母親は言ってました。彼女はそれをずっと望んでいたけれど、母親の方が拒絶し1年近くその状態が続いたそうです。
そんな事があったなんて今の彼女からは全く想像できません。いつも朗らかで優しい彼女です。過去の事だからと割り切って今の彼女を見つめていきたいとは思いますが、その話を聞いてからどこかでひっかかっています。
彼女の過去を知った時、それがショックな事だった場合どうされますか、大きな気持ちで受け入れられますか?

A 回答 (12件中1~10件)

いくら粗相をしたり噛みついたりで目が離せなくても


そんなことで動物に暴力をふるうなんてありえません。
しつけの範囲を超えていて、怖いです。
きっとその人は自分の子供を育てるときになっても
赤ちゃんが夜泣きすれば叩く、
食べ物を吐けば叩く、とかしそうですね。
自分の思い通りにならなければノイローゼになって当たり散らす性格とか、終わってますよね。
私なら、即別れます。
    • good
    • 1

直ぐに通報して縁を切らねば、貴方も動物や弱者を虐待する


最低のクズと同じです。

貴方は性的満足を得られれば誰でもいいのですか?
弱者・喋れない者への虐待を放って置くのは、加担同義の罪です。

貴方は人を観る目が全く無い最低のクズになりかけですので
即行動しないのなら相談箱へ通報します。
    • good
    • 1

噛み付く犬が悪いのか、棒でなんども叩き付ける彼女が悪いのか・・・。



もし、自分の恋人がそんなことをしていたと知ったら、私ならすぐに別れちゃうな~。
だって犬ってちゃんと育てたらそんな問題行動って起こしませんよ。問題行動を起こすには理由がなくちゃやらないんです。問題をかかえる犬はほとんど飼い主のしつけの仕方が間違ってるんです。
口のきけない犬に棒でなんども叩きつけるなんて・・・!
自分より立場の弱いものにあたりちらす・・・、こういう方はこれから先なにか自分の気に入らないことが起こったら、犬に対してやったように人間にもやりそうなかんじがしますねえ。
    • good
    • 0

それは動物虐待ではなく、彼女が自分を守るためにしたことだと思います。



必要以上にしかる=これはお母さんの言い分。たぶん犬を甘やかして育てたから粗相も多く、噛み付いたりしたのでしょう。本来ならしなければいけないしつけをしないで来たからこういうことになったのです。お母さんの基準で「必要以上」なだけで、実際はしかられても仕方のないことを犬がしていただけです。

棒などで叩く=叩いてはいけないといいますが、動物は人間とは違います。ある程度のしつけとして叩くことは必要です。叩かないまでも、犬の嫌がることをして問題行動をやめさせることは当然あります。
特に自分が一番偉いと思い込んでいる犬に対し、当時女の子であった彼女が立ち向かうには、棒を持つことしかなかったのだと考えれば、一概に虐待とは言えません。

子犬時代に甘やかさず、きちんと育てていれば、粗相もしない、噛み付くなんて当然しない犬に育っていたはずです。
もしそういうふうに育てられた犬を、彼女が無意味にしかったり叩いたりしたのなら虐待ですが、そうではないでしょう?
子供にとって噛みつく犬が家にいるなんてものすごく恐ろしいことですよ。想像してみてください。いじめっこがいつも家の中にいて、お母さんが味方になってるようなもんですから、そりゃノイローゼにもなりますよ。


逆に言えば、子供がそこまでなっているのをわかっていながら犬を手放さず、ちゃんとしつけもしなかったお母さんのほうが子供への虐待をしていると思えます。

よく考えてください、おかしいのはお母さんです。
普段の彼女は、身の危険さえ感じない環境で暮らしていれば、そういう穏やかな女性なのです。
でも母親が自分のエゴでそういう環境に追い込んでおきながら、その当時のことを今の彼氏に話すなんて客観的に見ておかしいですよ。
彼女の本質を見失わないでください。ちゃんと彼女を守ってあげてくださいね。
    • good
    • 5

んんん、「彼女の過去」「動物虐待」ですか。

質問者さんは、よほど穏やかな環境で育ったお若いかたなのでしょうね。私はおそらく、彼女のお母さまの年齢に近いせいか、「母のざんげ」「娘の立ち直り」と自然にとらえたのですが。

他の方々もお書きになっているように、手に余るペットを叩いてしまう子供は珍しくないと思いますよ。あなたも何かに追い詰められればそうしてしまったかもしれまさえん。

それよりも、当時の彼女が暗かったのに対して、今、幸せそうなのが嬉しいと、お母さまは、そっとあなたに打ち明けたのでしょう。娘の前じゃ、照れくさいでしょうからね。とんだ負担をあなたにかけてしまいましたね。私も息子が彼女を連れてくる日が来たら気をつけねば。

ショックを回避する方法は私には分かりませんが、「ショッキングなことではない」と考えるのもひとつの手ではないでしょうか。朗らかなだけで苦労を知らないお嬢さんよりは遥かにステキだと私は思うのですけどねえ。
    • good
    • 0

動物虐待、ではないと思いますよ。


お母様はそう思っていないみたいですが。

犬に問題があって、結局よそに引き取ってもらうくらい状態が悪いのに1年近くも一緒に住まなくてはならなくて、彼女も辛かったのでは?
もし(大きな?)犬に襲われたら、とっさに大声を出したりぶつけるつもりはなくても威嚇のために物を投げたり、わたしでもしてしまいそうです。かわいがっていた犬が変貌してそうなったなら、なお悲しい・・・

よそにやるのを拒絶するくらいなら、お母さんだけで犬の世話をするとか彼女がかかわらないですむように、何か配慮してあげても良かったようにも思います。
娘が性格変わるくらい追い詰められているのだったら、母親なんだし気がつこうよ、と。
確かに犬も家族の一員だし大切なのでしょうけど、1年間別れを拒絶した挙句に自分のこどもが壊れていくのをただ見てたらさすがにイカンのでは?
どんな状態でもかわいがっていた犬がよそにいってしまうことは悲しいし、もしかしてお母様はまだ納得していないのかもしれませんけれども。

彼女のお母様は何で?彼女が席をはずしてその場にいない時に、あなたに彼女と犬との不幸な話をするのでしょう?
不思議な気がしました。しかも、楽しいはずのお食事の席で。

いないところでいろいろ言われても彼女は何も説明できないですよね。たぶん辛い思いをしていたはずで、彼女にもどうしてそうなったのかとか、言い分はあるはずです。
質問者様がお付き合いしているのは彼女で、彼女のお母様ではないのですから、いまの朗らかで優しい彼女を信じてあげましょう。

どうしてもひっかかるなら、お母様との秘密の話を保つ必要もないです。彼女に「昔、犬飼ってたんだって~?」とか、さりげなく水向けつつ、いろいろ聞いてみてもいいかも。まちがっても「・・・ノイローゼで動物虐待してたって、お母さんがいってたよ。」とかいう聞き方をしないように、親子でもめる原因になりますから。
    • good
    • 2

それは考えてしまいますよね。

いつか、自分と居る時に
ノイローゼ入ったら似た様な事をするのかと。思ってしまいますよね。
犬を棒で叩き付ける、ひどいから他人に引き取ってもらったのでしょう。
自分の付き合っている相手がペットにそういう扱いをする人間だとしたら
私は相手をかなり疑います。相当引きます。
ペットは家族であり動物です。いくら自分の思い通りにならなかったとしても
抵抗出来ない存在の動物を、いい大人になって棒で叩き付けるのはどうかと。
私の場合はですけど、はっきり言ってそれは受け入れられません。
    • good
    • 0

私は特に動物が嫌いだというわけではありません。

むしろ好きな方だと思います。
犬もネコも可愛いと思います。
でも自分が精神的に不安定だったり他の事でいっぱいいっぱいだったりすると自分の事は自分でやってくれない動物にイライラしてしまうこともあると思います。
私はつわりでとても苦しんでいる時にネコが部屋のあちらこちらにおしっこしたりでもう半ノイローゼーになりました。
スリッパを投げつけたこともあります。
ひっぱたいたこともあります。
自分が冷静な時は本当に可哀想な事をしてしまったと思います。
今はとても反省していますがやはりそれは彼女が望んでいたように早めに彼女から犬を離してあげれば良かったんです。
あなたがそんなにショックを受けるようなことではないと思います。
それが彼女の本来の姿ではないですよ。絶対。
動物虐待なんて大げさすぎます。
そんな風に言われ思われている彼女がとても可哀想だと思います。
    • good
    • 0

「動物虐待」なんて大げさな表現かもしれません。


お母さんは、あなたと出会えていい表情になった。
とてもうれしい。これかもよろしく。そんな思いを伝えたかっただけだと思います。
普通は、娘のマイナスになるようなことを彼氏にいいません。なのに言ったということは、それだけ彼氏である、あなたに信頼しているということです。
お母さんは、あなたをとても気に入っているのでしょう。ちょっとだけ、おしゃべりが過ぎてしまったのかもしれません。

あなたは、彼女が動物を棒で叩いているところに居合わせたわけではないし、実際にどの程度なのかわかりません。少し過剰な想像が入ってしまっているのではないでしょうか。
私も、しつけのために犬をしかったりときには叩いたこともありました。叩いたりするのは間違った飼い方だと気が付き、改めました。
どうしたら、犬が自分の言うことをきいてくれるのか
どうしたらちゃんとしたしつけができるのか。
これはとてもむずかしいです。子犬のときに甘やかして育てては、大きくなってからが大変です。
話がそれましたが、人は時にはノイローゼになったりするのだし今の彼女があなたの隣にいるのだから、それでいいのではないかとおもいます。
    • good
    • 0

あなた自身は、どうしたいのでしょうか?


現在の彼女を大切に思っているのなら、過去を知ってしまったからといって拒絶することは無いと思います。
過去の彼女には母親にも理解できない苦悩があり、そのような行動をとっていたのでは?彼女自身がその苦悩を乗り超えて現在の明るい彼女がいるのですから、今の彼女を見つめていきたいのなら、温かく、これからの彼女を見守っていってあげてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!