dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が、なにかあるとわざとらしく大きなため息をつきます。

昔からなのですが、聞いててイライラするし、こちらが嫌な気持ちになります。

よく、幸せが逃げると言いますが、さんざん浮気しまくった本人のせいももちろんありますが、梅毒になったり、網膜剥離で片目が見えなくなったり、膀胱がんでストーマになったり、

バチがあたったのかなとも思います。

結局、性病かもしれないと、睾丸が膨らんでいたのを誰にも言えず、どうしようもなくなって病院に言ったら膀胱がんだった、とか情けなくないですか?

自分が悪いのに、ストーマの取り替えのたびに、はあ、とか、

わたしが仕事で夜遅く帰り、起こしてしまって、はぁ、とか、

わざとらしく、ハァァァァァみたいなため息をつくんですが、

わたしが建てた二世帯なんだから、文句あれば出てけばいいのに、とか、はやくしねばいいのにとか思ってしまいます。

どうしたらわたし自身がイライラしないで済むと思いますか?

A 回答 (4件)

我が家のジジイと同じです。

介護されるしか無いのに文句ばかり言います。家族にも悪口ばかりで不快です。
食事も別室ですし、ほぼ、隔離してます。近ずかないようにしています。
何かあると大声で家族の名前を叫んでいますがほぼ無視しています。死なない程度に面倒見てるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

された人にしかわからないですよねほんと。
こっちはわざわざ面倒みてやってるのに、ハァァァァァってね。
まじめに生きてきたならともかく、結婚してから半分は遊んでたなんて最低じゃないですか?自分が悪い、と割り切ってほしいですよね。

お礼日時:2024/06/10 02:09

どうやって不幸にしてやろうかと周りで考えてます。

仕方ないって方向で苦しめてやります。じわじわと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

された分は返していいと思います。

お礼日時:2024/06/10 13:35

その度に嫌味たらしく笑ってストレス発散してやればいいと思います。


「ため息つくと幸せが逃げるよ? あ、もう逃げた後か(笑)」
「起こしてごめぇん(笑) 1度起きたらまた寝るの大変なのにねー、年ってヤダねえ(笑)」
「最近呼吸が辛そうだねえ、歳ですか?」
「はあああああ〜! そのため息なんとかなんない? うざいんだけど」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそれいいですね、ため息とか、相手をバカにしてますよね

お礼日時:2024/06/10 13:35

昔からため息つく人ならば、「そういう人なんだ」と理解してしまったらどうですか?



幸せが逃げる、という言葉も、周囲の人がイヤな気持ちになって人間関係が悪くなる、といった意味です。

ため息つく癖はいまさら治りません。
そのため息を「自分に向けているのでは?」と思うからイヤな気持ちになるのです。

どのみちあなたは父親を嫌いなんです。
同居していること自体、あなたは不満なんです。
それでも同居せざるを得ないので、なにかにつけイラつく。

「嫌いな父親と同居せざるをえないのはしかたない」
「しかたないことを考えてもしかたない」
「父親のため息は自分には関係がない」

人間、自分で何とかしようがあることとどうしようもないことがあります。
それを認めてしまった方がいいです。

呼吸音が大きい人なんだな、くらいに考えてしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

されてみないとわからないですよ。口では簡単に言えても、毎回なにかあるたびに、ハァァァァァ、ハァァァァァ、とやられたらそんな綺麗事言ってらんないです。

お礼日時:2024/06/10 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A