
質問がいくつか出てるようなのですが私もホームページの<title></title>についてお聞きしたいのです。
以下のように自分サイトを掲載してるのですが「お気に入りに保存」すると「http--*********」となってサイト名が表記されません。
どうしてなのか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
<HEAD>
<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>サイト名</title>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows">
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気に入りに入れてもらえるときにせっかくだから
自分のHPの名前入れたいって気持ちすごーーーくわかります。
私は昔から手打ちでタグをうっている人間です(^-^;
だから表示されないことがあると
がんばって自分でさがすようにしています。(笑)
kimamaさんと同じミスを私もしたことがあるのでアドバイスします。
>またお手数ですがその場合の回避方法はありますか?
>宜しくお願いします。
私もフレームありのHPをもっています。
たとえば、うちのHPの
ソース(手打ちです)をみてみてると
<html>
<head>
<title>名前</title>
</head>
<FRAMESET ROWS="60,*" FRAMEBORDER="no" BORDER="0" FRAMESPACING="1">
<frame src="jump.html" name="jump">
<frame src="top.html" name="main">
</frameset>
</html>
となっています。
フレームのページは二つのHTMLファイルでできてますよね?
たぶんkimamaさんの場合
↑でいうjump.htmlかtop.htmlの
ファイルのソースに
<title>名前</title>
があると表示されません。
たいてい、TOPページになるHTMLファイルは
index.htmlになっているとおもいます。
(ご自分で違う名前にすることもありますが)
index.htmlを自分のPCで開いてみてください。
メニューの中の表示→ソースとみてみると
たぶん<title></title>
となっているとおもいます。
ホームページビルダーでつくってあるようだったので
それでも変更が可能なはずです。
ホームページビルダーで入り口になるHTMLファイルをひらいて
編集→属性の変更とするとページのタイトルをうちこむところがあります。
それを打ち込んで保存してみてくださいね!
がんばってね!
らん@あいち
ありがとうございます。
お蔭様で解決しました。 \(o^∇^o\)(/o^∇^o)/
感激です!! また何かの際には宜しくお願いします。 m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
アップしている場所が、ドメイン転送サービスだったり、
または、フレームページにしていて、タイトルをつけているのがフレーム内に開くページだけだったりはしませんか?
この場合はNGですよ。
ご回答ありがとうございます。
はい!フレーム使用してます。その辺かなぁ~と疑いは持ってましたがフレーム有る他サイトでも「お気に入り」にてページタイトル出たので違うのかと思ったりもしてました。
でもその設定の仕方が見つかり切れませんでした。
あの・・・
またお手数ですがその場合の回避方法はありますか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
HTML合っていると思います。このソースで試したら、ちゃんとお気に入りに「サイト名」で保存できました。
もう一度、サイトのソースを確認してみてください。<title></title>に
なっていませんか。
ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・お試し戴いた結果は大丈夫でしたか・・・・
となると私のPCの関係でしょうか・・・・ブラウザとか・・
ちなみにWin98・IE5.0です。
明記させて戴いたソースはサイトからコピーしてますので現在掲載されてるままなんですが・・・・(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
サイトにコンテンツを並べる際...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
プログラムの関連性を教えて下...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
CSSでの文字位置の上下センタリ...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページのサイトでhtm...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
静止画画像をクリックすると音...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
<input>のstep属性に違反する入...
おすすめ情報