重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かつて日本で大ヒット(確かタイタニックが来るまで国内興行記録が不動の1位だったっけ?)し、もうすぐディズニー映画でリメイクされる南極物語ですが、実は僕、あまり好きじゃありません。

南極の調査隊(?)が犬を置いて去った後、犬たちに何があったかなんて誰も知らない事なのに、面白い映画を作る為に勝手な想像で犬に随分酷い事させている…と、当時はまだ小学生であったにもかかわらず冷めた目で見てしまいましたし、それ以来見てないです。
だから僕には、大ヒットしたというのが不思議でしょうがないのです。
皆さんは「南極物語」について、どのような感想をお持ちなのでしょうか?
好きな方の意見も、嫌いな方の意見も聞きたいです。

あと、リメイク版についてなのですが、ハリウッド映画では、基本的にペット的な動物と子供は死なない物語を作るのが普通だと聞いた事があります。(まあ、そうじゃないハリウッド映画も勿論ありますが…)
で、ディズニー映画「南極物語」ですが、日本版のリメイクという事はこの映画では犬が次々と死んでしまうんでしょうか?
それってハリウッド的にどうなの?と、余計な心配をしているのですが…。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



えーこの映画は小学生の頃に、今はなくなってしまった地元の映画館に父と観に行った記憶があります。(たしか同時上映は木下恵介の原爆映画『この子を残して』でした)

確かに当時すさまじいヒットぶりで、ちょっとした社会現象?になっていたと思います。で、当時見た私の感想ですが、質問者さん同様に犬と人間が再会するラストは子供心にも思ったより感動できないなぁと冷めた目で観ていとことを覚えています。(寅さんでも泣くうちの父親は号泣していましたが・・・)

この映画の少し前に『二百三高地』というのがありましたが、今にして考えてみるとどうやら『南極物語』という作品は実は根底に戦争(太平洋戦争)というモチーフがあるのではないか?ということです。

置いてけぼりにした罪の意識から健さんが犬の飼い主にお詫び行脚をしますが、これはなんか戦争ものでみるような話ですし、玉砕して死んだと思っていた兵隊さんが生きていたという本当の話があるくらいですから。
つまり、当時の観客は実は非常に高度な?映画の楽しみ方をしていたかもしれないということなのです。

またディズニーのリメイク版ですが犬は絶対に死なないと思いますよ。今のアメリカ人は人の死にはリアリティーを持てないようですが、動物の死には以上に敏感ですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
hakomaru70さんのお返事を読んで思い出した事があります。
僕も観に行った時は家族全員で行ったのですが、父と母は涙目になってたけど、兄貴と僕は冷めてました。
子供は泣けない映画だったのかな?
でも決して難しいストーリーでは無かったですよねぇ。
1回観ただけなのに、話の大筋は大体覚えてますからねぇ。

>当時の観客は実は非常に高度な?映画の楽しみ方をしていたかもしれないということなのです。

三十路を超えた僕が改めてもう一度観れば、少しはこの映画への印象も変わるのでしょうか…う~む。

リメイク版はやはり犬は死なないんでしょうかね~。一応、タロ・ジロ的なメインの2匹が居るらしいのですけどね。
邦画版みたいに、犬の虐待的な映画(言い過ぎ?)になっていなければ、僕にも受け入れられるかもしれません。

お礼日時:2006/03/13 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!