
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
液晶TVはパネルの種類で大きな違いがあります。
シャープやソニー、ビクター、三菱のVAパネルと、松下や日立、東芝のIPSパネルの2種類があり以下のような違いがあります。
VAパネルは視野角がつくにつれ色が薄くなりますが、正面でのコントラストが高いです。
一方、IPSパネルはどの視野角でもほとんど色が変わりませんが、正面でのコントラストが低いです。
正面でのコントラストはVAの方が高いのですが、斜めから見た際のコントラストではIPSの方が高いです。
TVは視野角と斜めでのコントラストが大事なのでIPSパネルのTVをお勧めします。
また液晶の最大の弱点である残像の低減には応答速度の速さはまったく意味がなく、残像対策用の回路が必要なのです。
残像対策用の回路がある機種はパナソニックの32、26LX500と新型の32LX600、日立の32H8000とビクターの37LC70とシャープ57GE2です。
IPSパネル&残像対策の回路の2点を満たした機種はパナソニックの32、26LX500と新型の32LX600、日立の32H8000だけです。
ただ、日立の残像対策回路は松下より劣ります。
日立は黒画面進入とバックライト制御だけですが、松下は黒画面進入とバックライト制御に加えフレーム数を60コマ/秒⇒90コマ/秒にしています。
ただ、日立がだめと言うことではなく、あくまでも松下と比べると劣るということです。シャープ、ソニー、東芝などの他メーカは黒画面進入やバックライト制御すらしてないですからね。
お勧め機種は安くなってる32インチで、松下の32LX500か新型のLX600です。残像対策性能は新旧とも同じですが、新型の方が画質がよくなってます。
安い方(20万以下)がいいならLX500で、高くても(25万円以上)画質優先ならLX600ですね。
ただ、LX500はもう在庫分だけで売れ切れたら終わりですからお早めに。
No.2
- 回答日時:
Panasonic32LX500をお勧めします.今までの最安値は21.8万円でした. 技術的にも一番評価が高かったです.動き等で液晶云々と言われますが,全く不満感じた事ありません.
液晶で下記問題もあるようです.
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【液晶テレビのIPSパネルについ...
-
あなたはどこのメーカーのテレ...
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か...
-
テレビの事で詳しい方教えてく...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
プラズマ
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
次世代DVDの買い時は?
-
海外のブラウン管TVを購入する場合
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
自作DVDをテレビで見ると端...
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
液晶テレビって出た当初より軽...
-
テレビのサイズ、55インチが主力?
-
テレビを一年前に購入したので...
-
斜めから見ると、人の顔が白く...
-
DENONのD-MD11の待機時の液晶表...
-
「#」の読み方
-
テレビの画質設定について教え...
-
シャープのTVが売れている理由 ...
-
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か...
-
テレビで主に日本で作っている...
-
少しぼやけた画像をクリアにす...
-
液晶テレビはきれいだけど、横...
-
iPodに変な線が...
-
マッキントッシュ MC602...
-
ディフューズパネルの斜め固定法
-
シャープとSONYの違い(液...
-
猫が画面に尿をスプレーした
-
BRAVIAの画面周りが暗い
おすすめ情報