
本当にお暇なときにご回答ください。はじめまして、私33歳男性です。この「教えて!goo」ってすごくいいサービスだと思います。自分自身も質問を検索して『あぁ、こんな悩みがあり、こんな考え方があるのか・・・』と感心させていただいたり、『あぁ、これって、こうやるんだぁ』と教えていただくことばかりです。が、この『困り度』の「3.直ぐに回答ほしいです」にチェックしときながら、自分はお礼すらなにもリアクションをしていない人を見かけると「質問するなよぉ」って思います。若い方(十代の方ぐらい)ならともかく、もうこれは立派な大人でしょうって思われる年齢の方の質問でそのような方のを見ると・・・。皆さんはどうですか?でも多分こんな質問に一筆入れてくださる方は・・・モラリストですよね。ありがとうございます。それではよろしくお願いいたします。
No.11
- 回答日時:
すみません、私が犯人ですm(yy)m
『adadad』さんの言われている事と逆な立場で失礼をしましたので発言させて頂きます。
以前に質問に対する回答を書込みました、後日回答に対する追加の質問を頂いたのですが返信が出来ないまま日にちが経ち「返事がない様なので打ち切らさせて...」のメ-ルが入ってしまいました。(後で見たらポイントを頂いていました)
ここで言い訳をお願い! 誰か聴いて下さ-い。
身内の病気にてPCにさわる余裕もない状態だったのです。(><;
1ヶ月後戻って来た時はこのgooにログインが出来なくなっていました。(実はパスワード/合い言葉?も思い出せないのです。メモを取っとけよなーと言わないでください---- 泣)
あの時の質問者の方にお詫び致します。返答しなかったのは悪気じゃなかったんです、すみません許して下さい。
てな訳ですが、ここで急に?回答です。
質問のまま放り出されているのは困り物ですが、取り合えず回答を締切ってあれば良いかなと思っています。
それに全部の回答者にお礼のコメントを入れるとなると質問者も大変ですし、質問者が特に役立った答えの方への物だけでも許します(先ほどと違って強気な言い方?)
以前の時より文章が雑になっている。いつも反省ばかり私ですが一応私も『モラリスト?』ですかね??
※『adadad』さんのお礼の内容量はすごいなー、私にもこんなパワーが欲しい(^^
p-taro52さま、ご回答本当にありがとうございました。モラリストさんです。
ありがとうです。
一緒にこのシステム、楽しみましょうね。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
私も全く同感です。この件はOK Web/教えてGooの始まった太古の昔(笑)から論じられていることで過去ログも多数ありますが、最近益々マナーは悪くなっているように思います。考えられる原因としては
1)利用方法を知らない
特に1・2回質問だけしてやめてしまう人は大して関心もないのでしょう。
2)人が回答しているという意識が薄い
Gooという検索エンジンに付帯しているので、あたかも機械が出した検索結果のような感じで人が時間を割いてわざわざ回答してくれるという意識がないのではないでしょうか。あとカスタマーサポートに相談しているような感じで答えてもらって当然と思っているとか。
3)自己中な奴
そのとき助かればあとは放ったらかし。宿題や地域情報(どこどこの美味しい店とか)を質問してくる輩には本当にこの手が多いです。
あと色々いますよ。ほんとにどうでも良いようなくだらない質問を困り度3で次から次からしてお礼も書かずに放置とか、わざと社会常識に反するような質問(問題提起)をして回答者を挑発しているようなのとか。あと作り事(ネタ)としか思えないような相談もあります(真偽の確かめようもないですが)。まあそういう人は実生活でも色々満たされないことがあって寂しさとか欲求不満の解消にここを使っているんじゃないかと思います。そういう質問には答えなければ済む話ですが、見ているだけで不愉快ですよね。
前から思っているのですが質問者の質問履歴だけは見られるようにして欲しいです。2001年4月から見られなくなったそうで今は回答履歴しか見られないですが、是非復活して欲しいです。そうすればそういうマナーの悪い質問者(「教えて君」というそうですが)を避けて通ることが出来ますからね。それとお礼を書かない/締め切りをしない質問がある数以上になったら新しい質問が出来なくするといった制限を設けても良いんじゃないかと思いますよ。運営側としては質問しにくい雰囲気が出来るとサイトの活気が落ちるという懸念があるのかもしれませんが、こうも質問数が多いと、それくらいで丁度なんじゃないかと思います。
それでは
SNAPPERさま、ご回答誠にありがとうございました。
知らないこと、考えつかなかったこと、発見させてださってありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
あなたは、この質問を行う前に、同様の質問があるか検索しましたか?
同様の質問があるにもか変わらずこのような質問をされるとは、その時点でマナー違反だと思いますよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=187373
この回答への補足
補足させてください。この手の(私のような)ような質問って答えがあるようでないもの(感情や心情のもの)だと思うんですよ。
だったらあなたは「片思いなんです・・・」という終わりのない新しい質問も「○○がインストゥールできません・・・」的な質問もひとつの質問ととらえて、「同じ質問をするなっ」「こっちを参考にしろっ」とおっしゃられるのですか。この意味がわかってくださらなければ、それはそれで結構です。すこし疑問に思ったので補足させていただきました。
No.8
- 回答日時:
回答に対するお礼ですか・・・。
う~ん、言い方が難しいんですけど、
「あったらありがたいし、嬉しい」程度で期待していないわけじゃないんですけど、なかったとしても自分の回答も含めて総体でその質問者の方がよしとしているものを、こちらからどうこう言うのもどうかな、と思ってます。
以前は、確かに「一生懸命」答えたのに、という思いが強かったですが、今は回答を送った時点である程度完結している、そんな感じです。
回答者皆さんがお礼やポイント目当てで回答しておられるわけでもないでしょうし、こういうところを利用する利用者の「スキルの幅」もきっと大きいでしょうから、はるか昔の閉じたネット世界ではなく、ほんと広がってるなあとそういう反応の無さや困り度の付け方を見て強く感じます。
言い古された言い方で申し訳ないんですが、代償を求めない「ボランティア」として回答することに尽きるのではないでしょうか?
すごい勉強になるお言葉です。buranさま本当にありがとうございます。いまテレビなどでいってる「ちょボラ」って結構 好きです。そうですね。「ちょボラ」ですよね。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
adadadさんこんにちは。
若い人のお礼なし≒常識がない若しくはお礼のシステムを知らない、たまたまこのサイトを知った
熟年?のお礼なし≒通常常識はあると思いますが、まさに機械音痴の世代です。
お礼のシステムどころか自分の「マイページ」の存在すら知らない方が多いのでは?と思います。
多分adadadさんが回答した質問者が放置プレーされ憤慨されていると勝手に想像しておりますが。私は気にしません。だって私は暇つぶしで回答している者ですから。
ただこの「暇つぶしで回答」というのは誤回答が多いものですから困ったものです。
私は結果的にモラリストではありません。誤回答、回答削除されっぱなしなどなど。暇つぶしのくせに何故か感情的に回答しています。それゆえ削除(涙)
最後にこのサイトで最初で最後の依頼ですが、必ず私への「お礼」書いてください。内容は私への批判で結構です。とにかく「お礼」と称する回答者へのメッセージ書いてくださいね。書いてくださいましたら涙して読ませていただきます。
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
目から鱗・・・そうですか、そうですよね、システムを知らない、これありえますよね。やっぱ「馬には乗ってみろ、人には添ってみろ」でしたか、そうですよね。私もあります。こうゆうこと、ありえます。ありかとうございます。気がつかなかったぁ~っ。私はkuaainaさまのこと立派なモラリスト前だと思いますよ(変な言い方(笑))。モラリストが「私はモラリストだっ」っていわないし、完璧なモラリストなんて、難しいですよね・・・。モラリストはいいなぁ~って思った(意識・無意識にカンケーなく)人がモラリストに近づくのでは・・・と思ってます。
ありがとうございます。いろんな考えがあって勉強になります。
あれっ・・・泣いてくださった・・・?
クヤシー これくらいじゃ 駄目?(笑)
No.6
- 回答日時:
たぶん、あなたは「質問に対する回答があれば当然お礼すべき」と考えておられていて、多くの回答者に「adadadさんと同意見」といってもらいんでしょ?
それでホッとしたいんですよね?
じゃああえて言わせてもらいますわ
「どっちでもええやんけ 大きなお世話や 礼するかどうかは個人の勝手や」
honmakainaさま ズバリそのとおりっ!ではありません(笑)。別にホッとなんか望んでませんよ。ネットも一般社会も一緒 というのをジュウジュウ(←お好み焼きの焼ける音にかけてみました(笑))承知の輔よ・・・。だからネットに期待もしてないし、落胆もしてません。やっぱりね、そうだろね・・・って感じですかね。ネットって顔も見えない分好きなこと言ったりできるのがいいトコですよね。honmakainaさまのように私から言わせていただければ「変化球」を投げられる方もおられるのも至極当然だと思ってまぁ~す。まぁすこしズレましたが、あなた様のお言葉をお借りすれば、多くの回答者(の方々)に「adadadさんと同意見」といってもらいんです。
相談ごとってある程度は答えてくださる答えを想定して投げるもんですよ。(昔からいろいろメディア行われてきたのを知られません?)
まぁその中の回答者(コメンテイター)に必ず「何じゃそりゃ」みたいな方、いらっしゃいますよねぇ~。
私も関西に少し住んでいましたが、こういうときのコメントってなぜか関西弁ぽいのがハエると思うのは私だけ(笑)・・・。
honmakainaさま あ~りがっとさ~んっ(坂田利夫調)
No.5
- 回答日時:
でも、もしかしたらすっご~~~~く忙しくてお礼とか書いたりする暇が本当に
ない方がいるかもしれないと私は思います。
で、「困り度」のところの数字はお礼するしないとは関係ない気がします。
もし3だったとしてもそれは「大事」だからではなく今すぐ知りたいとゆう「3」
とゆうインパクトを少しでも与えていると答えてくれやすい気がするのではない
でしょうか?まあイチガイにも言えませんが。
でも、お礼してくれとか、そんなの抜きで、質問者が私達の回答によって質問
が解決したかどうかは気になります。そでれもまだ解決しないのなら、回答者側
もできる範囲でもっと調べたりできるし・・・って思います。
No.4
- 回答日時:
私もそう思います。
それ以外にも、質問で仰る「困り度3」にチェックされているのに、「本当にこの質問はそんなに急ぐことか?」というような質問もありますよね?
人によって困る度合いの違いはあると思いますが、それでも自分の過去の投稿をみると、半分くらいまだ締め切られていません。
あと、この質問は何を聞きたいんだ?や、その程度の質問であればここで聞くまでもないだろ、というものもあり、回答する気が失せてしまうこともあります。
最近(昔からかな?)は、何かの宿題・レポートの問題そのままの質問も多いように感じます。
まあ、いちいち気にしててもしょうがありませんので、そんな時はすぐ「戻る」を押してすっ飛ばしてますけど・・・
ただ、質問数はすごいですね。多いときは1分につき1~2つくらい出てますでしょうか。これでは、質問してもすぐ後ろの方に埋もれてしまって、1日も経てば誰も目にしてくれなくなりそうです。
あれ?何か話がそれて愚痴っぽくなってすね。
でも、これでちょっとスッキリしました。
有り難うございました。(回答欄にお礼書いてどうするんだ!)
ありがとうございます。まぁはっきりいって私のは愚痴です。私はhiromuyさまより先にスッキリしてまして、そしてhiromuyさまのような回答を読ましていただいて2度目スッキリして、「スッキリしました」とおしゃってもらってさらにスッキリしています。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おっしゃるとおり、それは、良くないですね。
学生が、授業の課題を、この場でやってしまおう、というような御質問も良く見かけますし、そういう場合は、すぐに答えてもらわないと困るのでしょうね。大人が、急ぐのは、仕事で知識が必要になったからでしょうか?いずれにしろ、この場がどういう場なのか、良く分かっていないのではと見受けられます。でも、こんなことを書いている自分は、本当に多くの方に感謝の気持ちを伝えたいし、心の底から、謝りたいとも思っているのです。adadadさんの御質問が、多くの方の心に届けば、もっと、この場が良くなるでしょうね。最後に、名前は書けませんが、稚拙な回答、身勝手な質問を多々してしまいました事、心から御詫び申し上げます。皆様、御免なさい。有難う御座います。でも学生時代にこのようなものあったらなぁ~です。感謝ですよね。ホントに。serotoninさまのご回答に。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
まあ、世界中から覗けるここ(ちょっと大げさ)ですからいろんな人がいても不思議ではないでしょう。
回答が5つも6つも溜まっても何も返答してないとは・・・と、思ったりも確かにします。でも、結構、試験前夜、レポート提出前夜とかの「直ぐに回答ほしい」となるんだと思うのです。回答を参考にして勉強、レポート書いて・・・次の日はいよいよ試験です。そんなときに返事書けます?試験だったら次の日も更に次の日も試験地獄で・・・なんて勝手に想像してしまいます。
と、書きはしましたが、時間が経ってもいいですから、落ち着いてから一言、「役に立った」「役に立たなかった」くらいの書き込みは欲しいですね、やはり。
ありがとうございます。遠い学生時代を思い出せば・・・。う~んっ 大学の時にインターネットなんかあったら、こればかりやってたかも(笑)
ホント考え方いろいろで参考になります。BOB-RooKさま、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
生きづらいです。
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
(この質問回答できる方はおら...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
「ご質問させてください」とい...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
悪魔の質問 というパラドックス...
-
勃起時のち◯こ 16センチ 周囲13...
-
トクヨクって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
生きづらいです。
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ご質問させてください」とい...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「賜る」の使い方
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
質問すると「なぜそんなことを...
おすすめ情報