
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失礼な回答になるかもしれませんが、お許しください。
もしあなたが親御さんを亡くされていないのであれば、
本を贈らないほうがいいと思います。私は親を亡くして
いますけど、その直後に「 これを読んだら 」と本をプレ
ゼントされたとしても、困惑してしまったことでしょう。
親の生きている人に、その知人の気持ちを汲むことは
できないのです。こういうときはそっとしておくのが
一番で、これまでどおり変わらぬお付き合いをすることが
なによりの慰めになります。
※もしあなたも親を亡くされているのであれば、本を
贈ってもいいと思いますが、その際も心あたたまると
いったストーリーにこだわらないほうがいいと考えます。
No.5
- 回答日時:
私も30代の女性で、一昨年実父を亡くしました。
私自身の経験から言いますと、ごめんなさい、本は欲しくないです。
私自身は慰めようとされること自体が苦痛でした。
身内が亡くなると本当にいろいろ手続きや挨拶等も大変で、嫌でも身内の死と向き合っていかなければならなかったので、
本を読むときは全く死とは関係のない、気分転換になるものを(雑誌や時代小説など)読んでいました。
(当時流行っていた「世界の中心で~」等も読めませんでしたね。)
心遣いはとても有難くても、本を頂いたら「ありがとう。慰められたわ」って御礼を言わないといけませんよね。
それも辛いですし…。
本を読む時間を取れるなら、その時の自分の気持ちが求めているものを自分で探して読んだほうが私は良かったです。
心の傷や立ち直りについては、どんなに人が気遣ってくれても、自分で何とかするしかないんです。
さりげなく見守っていただければ、それが一番私は嬉しいことだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
私も、二番の回答者の方と同じで「千の風になって」をおすすめします。
3年前に父親が亡くなって、しばらくして母親が新聞の広告を見たので欲しい、と言うのでネット書店でさがして買いました。死んだ私はお墓に閉じこもっているわけではない、風に乗って大空を自由に飛んでいるのだから悲しまないで、といった内容だったようです。
実際、母親はかなり癒されたようです。
そして、これを書いた人は確か他にも何冊か本を書いていたと記憶しています。それもさがしてみてください。
No.2
- 回答日時:
同じく読み物というものではなく、詩なのですが
「千の風になって」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062121 …
は、身内を亡くされた方に贈る本としてよく紹介されています。
詩自体はネットでも検索すると出てきますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
母を亡くしました。何か生きる希望を見出せるような本
事典・辞書
-
大切な人を亡くした友に贈る本
エッセイ・随筆
-
親が亡くなった人にかける言葉
会社・職場
-
4
子どもさんを亡くしたママ友に贈る絵本
絵本・子供の本
-
5
親の死から立ち直るまでどのくらい掛かましたか?
父親・母親
-
6
両親を亡くしました。後悔で無気力です。
失恋・別れ
-
7
突然夫を亡くした友人を慰めたいのですが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
母を亡くした幼い子供さんの心を癒してくれる本を教えてください。
絵本・子供の本
-
9
最近、伴侶を亡くした母へのプレゼントは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
子供を亡くした親の気持
子育て
-
11
親友の旦那様が急死しました。かける言葉もみつかりません・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
親の死を乗り越えたものの、無気力。
失恋・別れ
-
13
最愛の母との別れが近づいています
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
死んだ親を思い出して寂しく思う時はどうしたらいい?
父親・母親
-
15
亡くなった人と話が出来る本物の霊能者を探しています
失恋・別れ
-
16
父の死・・受け入れられない現実
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
父の死から立ち直りたい
うつ病
-
18
母が父の死から立ち直ることができません。
兄弟・姉妹
-
19
突然死んだ母に会いたいと思うことがつらいのです。
父親・母親
-
20
親がある日突然死んだショックを引きずっています
兄弟・姉妹
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小学5年生の女の子のお見舞いに...
-
5
祖母に本をプレゼントしたいの...
-
6
小学校四年生が読めるシリーズ...
-
7
ハリポタのようなドキドキな本。
-
8
小学校低学年の子供が、一人で...
-
9
「 こども向けの 料理本 」 を...
-
10
インドの歴史、文化に関する本
-
11
大人が読んでも楽しめるような...
-
12
【探してます】思い出せない本...
-
13
ズッコケ三人組っていう児童文...
-
14
漢字の覚え方が知りたいです!...
-
15
超超至急。皆さんの回答求む。
-
16
十に2画足した漢字出来るだけ...
-
17
中学2年の走れメロスで新しく出...
-
18
古本屋などで古本の小口を研磨...
-
19
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
20
教育関係の書籍が充実している...
おすすめ情報