dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読書が大好きな小学校四年の娘です。
今のところ、怪談レストランのシリーズが大好きで現在出ているシリーズ50巻ほど制覇し それでも繰り返し読んでいます。

本が大好きなのですが、学区内といっても相当遠い所に図書館があり また、参観会で学校の図書室を覗いてみた時にあまりの本の少なさに「図書室って他にもあるでしょ?」って聞いたところ これだけだよ。との答え・・・
あまりのほんの少なさに本当にショックでした。
マンモス校なんですよ! 読書に力をいれている様子は感じでいましたが この中から子供たちは順番に読んでいるかと思ったら とても衝撃でした。
以前図書館に行った時に 子供の本が少なく、それでも「学校には図書質があるからだろう」って思っていたのに・・・
腰より低い本棚は相当空きが多いですし、以前はもっと生徒数が多ったために空きの教室もいくつもあるのに・・・

話がそれてしまいましたが、基本的にどんな分野にも興味を示すのですが やはり習っている以上の漢字には振り仮名がほしいので あまり背伸びした本をチョイスするのは 漢字調べばかりになっって内容に集中できないので 年齢に対応したものがいいです。
できれば シリーズになっているものがいいですね。

もしお勧めがありましたら おねがいします。

あまりの衝撃に話がそれてしまってごめんなさい。

A 回答 (6件)

「ズッコケ3人組」はどうでしょう。

50巻以上あり、さらに3人の小学生が大人になった「中年3人組」は、少し大人向けです。でも、すべて大人の鑑賞にも堪えるシリーズです。ただ、でてくる風俗がいかにも昭和で、こういう話が成立しない時代になったから、と、シリーズは終わりました。
いろいろご意見はあろうかと思いますが、世界の名作を子供向けにリライトしたものはお勧めしません。本物のよさを知らぬまま、読んだ気になって、本物を読まぬまま一生を終える人が多いからです(「モンテ・ルリスト伯」や「レ・ミゼラブル」やルパンやホームズなど)。シャーロック・ホームズシリーズは、小4なら十分読めます。エロがないので安心です。ただ、文庫本は目を悪くするかもしれないので、十分目を離して読みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ズッコケ三人組♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:
なつかしいです~私もそういえば昔読みました★
いいですよね!
ぜひすすめてみますね

世界の名作ですか。たしかにおっしゃる通りですね。名作ではなかったんですが先日外国ものの児童文学を買ったんです、超厚いほんでシリーズだったんですが、買ってみて私がさらりと読んだところ、何というか表現が グロテスクでたとえば殺人の場面など 死体の検視官が勉強に使いそうな描写なんです。知らないで買うのは怖いですね・・。
 
シャーロックホームズもいいですね!私は残念ながら読んだことありませんが エロなしというのも 親としては結構そういう情報が知りたいんですよね。
本当に貴重なご意見に感謝です。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/15 23:29

同じ年の娘がいます。

同じく本好きです。
今は確かに図書室の本が少ないですね。あまりの少なさに読書タイムのために自分の蔵書を友達に貸す分も含め5~6冊持っていっています。

ズッコケシリーズは大好きですね。
ほかの方もあげている「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズも読みました。
「ドリトル先生」は映画からでしたが、小説のほうが面白いようです。
青い鳥文庫を従兄弟からお下がりでもらって「パスワード」シリーズも面白かったようです。
アニメの「20面相の娘」を見て面白かったのか、江戸川乱歩の子供向けになったものも読んでいましたね。
6年生で歴史を習う前に、学習漫画になりますが、伝記、歴史物を小出しにしていっています。漫画の部分だけでなく、解説部分もかなり読み込んでいるみたいです。

漫画も大好きなので、色々と読ませています。
小説も、漫画もどちらも読んでいるので、「おや?」と思うことがあるみたいです。

漢字ですが、親が思っているよりも結構読みますよ。
私は漫画を買ってもらえない本好きだったので、家にある本を無理やり読んでいました。低学年のときは6年生までの国語の教科書を読破しまして、高学年は、文学全集の一部を読んでいました。親が大学時代に古本でそろえた文学全集だったので、旧漢字も読んでましたよ。「この「学」の字はごちゃごちゃしてるなー」くらいの感覚でした。
本好きなのでしたら、前後の文で感覚的に捕らえていくのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました

すべてアマゾンでチェックさせていただきましたが 興味深いものばかりで、楽しみが増えました。

おっしゃるとおり「歴史」はいいですね、奥が深く面白いです!江戸川乱歩もかなり気になっていましたが 子供向けですか★いいですね!

お礼日時:2009/06/16 23:53

シリーズだと他の方も挙げているずっこけシリーズ良いと思いますよ!



あと、冊数は少ないですがこまったさんシリーズ。
読んだ後に一緒にお料理したら一石二鳥。

個人的には名作シリーズを読んで欲しいです
http://www.poplar.co.jp/pocket/mori/index.html
赤毛のアン、あしながおじさん…
日本の話、伝記…。

先々本好きでいろんな本を読むとなんらかのたとえとか比喩で
有名な人物とかフレーズとかが出てきたりすることってありますよね。
そういったものに触れておくと、そういう引用に出会ったときに
楽しめますし。
外国の生活、昔の生活を知るのは読書ならではの楽しみです。

ナルニア国物語、ゲド戦記なんかも良いと思います。

また、私が4年生の頃は、エドガー・アラン・ポーにはまっていました。
ものすごく怖がりで血とか死体とか苦手で
本を指でつまむようにして図書カウンターに持っていっていました。
まったく避けて通るよりそういったものを怖い、と畏怖する体験も
もしかしたら大切なのかもしれません。

同じ頃、図書館で怪盗ルパンシリーズも読みました。
なかなか夢中で読んだ記憶があります。
あと、人を殺さないポリシーでしたね。

シリーズではないですが個人的にはやさしくて不思議でさびしくて
安房直子さんの作品もすごく好きです。ぜひ読んで欲しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

エドガー・アラン・ポーですかφ(゜▽゜*)♪
私が小学生の時流行りました!でも私にはやはり怖そうで。。。
でも そういったドキドキ感とかっていいですよね!
これは絶対娘に読ませてみたいですね!

教えて頂いたシリーズすべてメモさせていただきました、次々と楽しい世界が広がるようで たのしみです、

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/16 23:56

岩波書店の児童書のカタログを見ると、岩波少年文庫の小学3・4年以上のシリーズものでは『クマのプーさん』(2冊)『ドリトル先生』(13冊)が載っています。

いかがですか。
来年5年生になったら、『メアリー・ポピンズ』(4冊)『ナルニア国ものがたり』(7冊)をぜひ読ませてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドリトル先生φ(゜▽゜*)♪
かなり良さそうなので 今ネットでまとめ買いしちゃいました~なんだか私が読みたくなってしまって(≧∇≦)~~*
もちろん子供に勧めますが(lll´▽`lll)

とても参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2009/06/16 23:59

斉藤洋『なん者ひなた丸』シリーズ


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4251038215.h …

斉藤洋『ルドルフとイッパイアッテナ』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061335057.h …

くぼしまりお『ブンダバー』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591068307.h …

富安陽子『ドングリ山のやまんばあさん』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/465201144X.h …

茂市久美子『つるばら村のパン屋さん』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061956922.h …

柏葉幸子『おばけ美術館へいらっしゃい』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591093328.h …
柏葉幸子『霧のむこうのふしぎな町』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062832062.h …

角野栄子『魔女の宅急便』シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4834001199.h …

図書館はほかの市町村や県立図書館なんかと連携していないですか? その図書館になくても借りることができたりすると思うんですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました、早速いくつか読み進めたいものを見つけることができました。

お礼日時:2009/06/17 00:01

あと、奥本大三郎訳の『ファーブル昆虫記』。

奥本先生自身が昆虫マニアなので、一番読みやすいです。『シートン動物記』も、自然のことに関心を持つようになるかもしれません。少なくとも、えせエコロジストになる危険は避けられましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますφ(゜▽゜*)♪

どちらもいい本ですね!これは絶対に子供に進めなくては!!
今さっそくアマゾンで買っちゃいました★

一人で頭をひねっても出てこないものですが こうして色々お話を伺うというのは本当に貴重ですね ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/15 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!