![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ5歳児に漫画が必要と考えるのでしょう?
まず正しい日本語を覚えなければならない時期に。
それと「一人で読む」経験も意識してつけさせる年齢じゃありません。
まず大人が読んであげる、一緒に読む、という経験をたくさんさせる時期です。
好きな絵本を、せがんだら何度でも読んであげる。
するとその本を一人でも読むようになる。それで十分です。
小学生になれば漫画は勝手に読みますし覚えますから何歳であろうと「わざわざ」与える必要なんかありません。
ちなみにうちの夫は書籍関係の仕事をしていまして、大変な読書家であると同時に漫画も大いに読みます。
決して漫画否定派ではありません。
けれど未就学児に漫画を与えようとは考えたこともないです。
息子が自ら漫画を読むようになり、それならと与えるようになったのは小学2年生くらいから。
たしか「ドラえもん」だったと思います。
同時期に息子は「ハリーポッター」も読んでいました。
本と漫画とバランスをとって与えるようにしていましたが、どうしたって漫画ばかり読みますね、子供は。
幼児期の擦り込みは大変大きいものです。その時期に与えるものには神経を使うべきだと思います。
漫画本のなかにはアダルトをはじめとした悪書も多く、漫画というひとくくりの世界でつながってる事は意識しないわけには行きません。
無防備な幼児にわざわざ与えるようなものではないですよ。
No.6
- 回答日時:
5歳児に漫画を読ませる必要はないと思うのですが・・・。
そしておすすめできるような漫画を私は知りません。
漫画の文字も小さいですし、漢字にはルビが振っていませんし。
それよりも今は絵本を買ってあげてください。一緒に読んであげてください。
最近の子どもは、定番の昔話や童話も読んだことない子が多いそうです。「桃太郎」のお供がだれなのかもしらないそうですよ。
回答いただいた皆さんが同じご意見で、反省しています。
私自身、漫画は子供に与えなかったけど、友人の中には漫画も
子供の教育にいいと話す人がいて、ひらがなが読めるようになったので、
1冊くらいいい漫画ならいいのでは、と思い質問した次第です。
でも、皆さんの貴重なご意見を頂き、時間を見つけてじっくり
絵本を読んであげようと思いました。
質問してこのような確信が持てて良かったです。
有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
5歳児なら漫画より
絵本の方が良いと思います。
そして一人で読むより読み聞かせがいいでしょう
お孫さんが質問者さんの娘さんの子供ならまだしも
息子さんの子なら嫁に嫌われて孫に合わせてもらえなくなるのがオチです
No.4
- 回答日時:
5歳の子供に漫画は早過ぎませんか。
確かに漫画は脳に良いとアメリカの大学で統計が出ていると聞きましたが。
漫画は、これからの長い人生の中で読もうとすれば無限に読めますよね。それに小学生になれば読み始めるでしょう。
ただ、本をポイッと渡し独りで読ませるより絵本を一緒に音読する方が年齢にも合っているし、コミュニケーションも取れるのではないでしょうか。
どうしても!
と言うのであればお孫さんの意見より、親御さんの教育方針を尊重してくださいね。孫は可愛いそうですが、最終的な責任は全て親にきますからね。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
何ともお勧めは難しいです。
こんな時はお孫さん本人が気にいった本が1番良いでしょう。5歳という年齢では、字を読むと言うよりもイメージが優先しますから、1人で読ませるなら今テレビでやっているヒーロー物の本が良いと思います。実際僕も小さい時は、そんな本ばかり見てた記憶がありますから。ウルトラマンとか仮面ライダーとかですね。5歳ならば「読み聞かせ」が効果的です。実際、私は娘に小さい頃から毎日読み聞かせをしてきました。そのせいかどうかは解かりませんが、小学5年になった今ではすっかり本好きになり、毎回学校の図書室から本を借りてきては読んでるそうです。(・・・そうです、と言うのは私の病気が原因で離婚してしまい、今は離れ離れで暮らしてますので)日本の昔話なんか良いですよ。5歳なら読ませるよりも「読み聞かせる」事が大事です。No.1
- 回答日時:
5歳児にわざわざ漫画は与えなくていいです、成長するに連れて嫌でもマンガばっかり読むようになりますので^^;
ひらがながやっと読めるようになってきた頃だと思いますし絵本で十分だと思います。
普通に本を読む楽しみ(文章がイメージで絵になる)を教えてあげるほうがいいですよ、漫画は面白いけどすでに絵があるので一方的に受身になってしまうので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- マンガ・コミック AIの発展で、これからの漫画は面白くなると思いますか? 6 2023/05/09 13:42
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- マンガ・コミック 漫画サイトで一日1話とは? 1 2023/08/09 22:13
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- マンガ・コミック バトル漫画を読んでいると主人公がピンチになっても「最終的には主人公が勝つんでしょ」と思ってしまい楽し 6 2023/03/21 19:57
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 男でレディコミや女子目線の漫画など見るのはおかしいでしょうか?と言うのも、自分は一回り離れた姉が居て 3 2022/06/17 17:22
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
- マンガ・コミック 漫画に出て来る漫画家について 8 2022/05/14 08:12
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画のワンシーンをオマージュ...
-
絵本作家のぶみ氏って男ですか...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
-
児童書について 日本で出版され...
-
子供の絵本の読み聞かせは何時...
-
どうして子供が読む絵本という...
-
【曲が聞きたい】 「びりびり」...
-
学校から絵本を作るという課題...
-
「ねこはるすばん」という絵本...
-
絵本の題名が思い出せません!
-
子供でも読めるロミオとジュリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身内を亡くした方に贈る本
-
小学5年生の女の子のお見舞いに...
-
5歳の(男児)孫にそろそろ、面...
-
祖母に本をプレゼントしたいの...
-
伝記を読んだら面白い!と思う...
-
私が子どもの頃(80年代前半...
-
インドの歴史、文化に関する本
-
古本をきれいにする方法
-
小学高学年の女の子が読む本
-
何年か前に見たウォーリーを探...
-
小学5年生の女の子におすすめ...
-
小学生向けのお薦めファンタジ...
-
小学六年生 おすすめの沖縄戦の本
-
かいけつゾロリシリーズで、年...
-
小学6年生の子が読める新撰組...
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
超超至急。皆さんの回答求む。
おすすめ情報