
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mnabeさんの回答に補足という形になりますが
最初は全部のサブフォームを非表示にしておいて
(デフォルトで表示させたいフォームがある時は
そのサブフォームを表示して)
フォームのボタンのクリック時に
サブフォームAA.Visible = True
サブフォームBB.Visible = False
サブフォームCC.Visible = False
サブフォームDD.Visible = False
・
・
・
という風に表示させたいサブフォームのみ表示
にして他を非表示にするっていうやり方です。
サブフォームAAの部分は貼り付けたサブフォー
ムの名前ではなくサブフォームコントロール名
(通常同じですが)にして下さい。
あとAccess97だとタブコントロールが使えます
ので、ご希望の処理はこちらでも可能かと思い
ます。これだとタブ毎にサブフォームを配置
するだけで、あとはタブのラベル部分をクリック
するだけで切り替えられますし。
No.3
- 回答日時:
サブフォームコントロールに表示されるフォームを切り替えるコードの例です。
Private Sub コマンド1_Click()
Select Case MsgBox("フォームを選択 OK→フォーム1 Cancel→フォーム2", vbOKCancel)
Case vbOK
Me.サブフォーム.SourceObject = "フォーム1"
Me.サブフォーム.LinkChildFields = "ID"
Me.サブフォーム.LinkMasterFields = "ID"
Case vbCancel
Me.サブフォーム.SourceObject = "フォーム2"
End Select
End Sub
No.1
- 回答日時:
サブフォームの数が少なければ...
最初から全てのサブフォームを表示してしまっていて、ボタンクリックイベントで、サブフォームの表示を切り替えるのが簡単ですよ。
少々遅いのが難点ですが...ね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
親・子リンクフィールドの設定は、どうすればよいのでしょうか。
その他(Microsoft Office)
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
-
4
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
5
2つのテーブルに共通するレコードを削除したい
Access(アクセス)
-
6
Access VBAでタブコントロールで選択するタブをしていするには。
Access(アクセス)
-
7
ACCESSのサブフォームからメインフォームへの移動
Access(アクセス)
-
8
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
9
サブフォームを非表示させる方法を教えて下さい
その他(Microsoft Office)
-
10
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
11
アクセスのフィルタ nullについて。
その他(データベース)
-
12
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
13
Accessのサブフォームから値を参照する方法について
その他(データベース)
-
14
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
15
ACCESSで条件によってフォーム上のフィールドの色を変更
Access(アクセス)
-
16
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
17
クエリ上でフィールド名が2つあるときの見分け方
Access(アクセス)
-
18
Access2007で複数のチェックボックスにチェックが入らない
Access(アクセス)
-
19
access vbaにてテンポラリーテーブルが作りたいです。
Access(アクセス)
-
20
access サブフォームにリストを表示させたいが一件しかレコードが表示されない
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
Access2000、これはいったい・...
-
googleフォームでインストール...
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
アクセス2003 - レコード追...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
自前の採番処理をするとリレー...
-
アクセスで サブフォームの表...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
メインフォームとサブフォーム...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
Access VBA チェックボックスで...
-
Accessのサブフォーム上で常に...
-
AccessのDoCmd.ApplyFilterの使...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
複数項目でのサブフォームとの...
-
ひとつつのテーブルから二つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
Access2000、これはいったい・...
-
access サブフォームにリストを...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
ACCESSでfilterとorderbyについて
-
Accessでのフォーム表示がうま...
-
別MDBのフォームを起動
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
googleフォームでインストール...
おすすめ情報