大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

僕は人は子孫繁栄のために生きていると思っています
それなのに人はなぜ遊ぶのですか?
なぜ遊ばずに本来の目的のために行動しようとしないのですか?
人以外の動物は遊ぶのですか?
いつから人は遊ぶようになったのですか?
(この質問は反語ではありません)
教えて下さい

A 回答 (21件中1~10件)

人は子孫繁栄のために生きる以外にも何かの能力が備わっており、そのために「遊び」という行為が必要なのではないでしょうか。



子孫繁栄するためには子孫を残すまでの間に生き延びることが必要で、「食物を得る」とか「身を守る」とか「仲間を得る」とか「結婚相手を探す」行為のために、「遊び」が何かの形で予行演習のように作用するため、人は遊ぶのではないでしょうか。
    • good
    • 1

 人の本来の目的が子孫繁栄のためであって、なぜ遊ぶのかということですが、遊ぶということが子孫繁栄に通じる行動以外のすべてを指されているのだとします。


 捕食、休息、様々な環境に適応する手段と知恵の探求、生存、生殖、これらを子孫に伝えることも子孫繁栄に通じますね。
 それ以外。

 人が行動しようとすると必ず思考を伴います。
 例外はありません。
 思考から導きだされる答えが正しいとは限りません。
 人は目的のためだけに行動したいと思ったとしてもできないんですね。
 だから人は考えるという回りくどいやり方を用いて、考えても導き出せない、あるかどうかも分からない本来の目的へと、考えることによって近づかなければならないのではないかと思います。
 つまり遊びというのは、次の段階に辿り着くために試行錯誤した過程を結果論的にそう呼ぶのではないかと。

 その上で使命を思い出せない(持たない)以上、どういう疑問を持って、何を信じて身を置くかということ自体が重要なことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1からNo.21までのみなさん本当にありがとうございました

お礼日時:2006/04/02 10:22

素人なので軽い答えですが



> 人はなぜ遊ぶのですか?
遊びたいから
> なぜ遊ばずに本来の目的のために行動しようとしないのですか?
「遊び」が「本来の目的のための行動」だから
> 人以外の動物は遊ぶのですか?
遊ぶ
> いつから人は遊ぶようになったのですか?
人以前から

……他の方の回答とは月と鼈ですな。
    • good
    • 0

私は人から哲学を教えてもらったのではないので、まわりの回答者の方々と比べて、いくらか見劣りする解答になってしまうと思いますが、まぁご了承を(^^;)



思うに、すこし難しく考えすぎなのではないでしょうか?

外に出て、動物や虫なんか見てると、まぁなんとも遊んでいますよ。

シカなんか想像してみて下さい。
舐め合ったり、頭をぶつけ合ったりしていますよ。

鳥だって、虫や柿やら捕るためにあんなにバタバタ空を飛ぶものでしょうか?
私は遊んでいるのだと思います。


私は、田舎に来てからこういう事を多く学びました。

「死」や、「社会」のことまで、ポンポン解決しました。
まぁそれだけ余裕ができたんですかね?

長い冬が終わり、もうすぐ春が来ます。
桜やアリが待ち遠しくて仕方ありません。
暇ができれば一度、田舎へ旅行…いや、近くの団地を抜けた、農村にでも出かけてみてはどうでしょうか。

あなたの目が鋭ければ、きっと発見するものは多いと思います。

余計な言葉だったかもしれませんね、ごめんなさい(^^;)
でも、私はそう強く思うのです。


読み返すとだいぶ砕けた文書になってしまいました、
お許し下さいm(_ _)m
    • good
    • 0

 おそらく遊びという言葉は、どちらかというと近代の様式として開発されたものだと思います。



 なぜ遊びという言葉が必要であったか。それは、近代社会における「労働」という言葉と分離していく必要があったからです。

 レジャー活動というセクションがその顕著な傾向ですが、現代では労働は苦しみであり、働いてかせいだ金で自分らしくストレス発散し、キャンプでも行って楽しむ。

 かつては、遊びと労働はきわめて曖昧であったと考えられます。

 怠惰のかつての意味は、現代のように「働かないでぶらぶらしている」ことではなく、「閑暇を楽しむ能力の欠如」です。つまり、遊ぶ能力の欠如が怠惰であったのです。

 現代の美徳は、「せっせと働き、自分のライフスタイルをつくろう!」です。自分らしく生きる、自己実現が現代の発想です。労働が主軸をなし、遊びはストレス発散や、趣味といった領域におかれています。

 ですから、遊びとは労働と表裏一体であるべきであると言え、現代の言説では遊ぶことがあたかも悪くみえがちになるのは、労働と遊びの分離に起因します。

 
    • good
    • 0

この場合の人と言うのは種としての人類のことですよね。


「本来の目的」への認識が弱いんではないでしょうか。
理性や感情をこれほどまで持っているのは人類だけだと思いますので。
    • good
    • 1

人以外の動物も遊びまくりますよ。


飛んだり跳ねたりじゃれたり音出したりして。
でも、人間はそれが分化しただけです。いっぱいいっぱい遊びを分化させていっただけです。
確かに、生物はおしなべて種の保存と自然淘汰に基づいて遺伝子を継承していきますが、人間はねぇ、もう生物界の勝ち組というか、かなり地盤築いたじゃないですか。
だから、それオンリーだけっていうのはぼやけた。目的がですね、そんなところから離れたんですよ。
強いですからね、地球上で、増え方も半端じゃないし、遺伝子の広がりも半端じゃないですから、ちょっとやそっとじゃ絶滅しないでしょ。だから、別に皆が皆、そこ目的でね、子孫繁栄目的でやる必要がなくなって、誰かがするやろう的なね、雰囲気がですね、自然と出てきたんだと思いますよ。だから、遊びもすごく分化した。
他の動物みたいに、跳ねたり飛んだりじゃれたり以外の遊びもする余裕が出てきたんですね。
満足いただけたでしょうか?
    • good
    • 1

遊んでる間は、現実逃避できるからだと思います。

    • good
    • 1

>僕は人は子孫繁栄のために生きていると思っています


私は、人は人それぞれの幸福感を得るのを目的に生きていると思います。

>それなのに人はなぜ遊ぶのですか?
多くの人は子孫繁栄のためにだけに生きているのではないと思っているからでしょう。
なぜ、そう思うかというと
子孫繁栄のためだけに生きていていいのか?という不安があるからでしょう。
なぜ不安があるかというと、実際に子孫繁栄のために頑張っても失敗したり報われなかったり
自分が虚しいと思うことが過去にいくつもあったと思うからです。
なぜ、そう思うかというと、シンプルに「子孫の繁栄」のために生きていると信じている人の
数が少なくて、たいていはもちろん子孫の繁栄は大切だけど、地球環境の保全や
自己の研鑽や精神の陶冶や、ゴルフのスコアを伸ばすことや、お洒落な服をきたり
ブランドバッグを欲しいと思うのです。
なぜそうかというと、それらを実現したら「子孫の繁栄」と同じように生きる喜びを感じる
ように思えるからです。
なぜ、そうなのかというと人間は元気を維持していかないと、子孫の繁栄もおぼつかない。
しゃにむに一つの目的だけに邁進できるほど神経がタフではないということでしょう。

>なぜ遊ばずに本来の目的のために行動しようとしないのですか?
遊びもするし、あなたがいうところの本来の目的に添ったような行動(稼ぐ、創る
働く、社会の仕組みをよくする。丈夫で賢く健康な子を産み育てるなど)の行動を
します。
遊びをいれないでそれだけに専念すると、疲れてしまうか飽きてしまう可能性がある。
なぜ、そうなるかというと
おそらく人には迷いや不安がつきまとうからです。
お金や時間に余裕がないと人は遊びたくても遊べない。家でテレビを見てゴロゴロして
いるのは、遊んでいるというより休息しているか怠けているかです。
遊びは具体的に目的や目標がある意識的行動で手順をふんできちんとやらないと
楽しめないものだったりします。
ナンパや不倫もそれなりに目的や手順があります。ギャンブルにもルールはあるし
おしゃれにもグルメにもマナーやルールや気配りが必要でそれなりの教養がないと
楽しめないものです。

>人以外の動物は遊ぶのですか?
遊ぶでしょうね。身体かなまっているなぁと思うとボールを追いかけて走り回るし
子孫の繁栄のために雌犬を追いかけるというよりやりたいから尻尾振って追いかける。

>いつから人は遊ぶようになったのですか?
有史以前から最も古い職業のひとつに売春婦があるくらいですから、遊びは昔から
あったんではないですかね。奴隷には遊びは許されず貴族は遊びしかしなかった。
そう考えたら、遊びを認めたほうが楽しく生きられるように思います。
自分が遊びが嫌いだからって他人に遊びをやめろといえるのは、せいぜい配偶者の
立場にある人だけで、それだってきりきりやったら相手は息が詰まって逃げ出します。

遊びそのものでなくても少なくとも遊び心は、人生を楽しくするスパイスであることは
間違いないです。

僕は人は生命を維持するために食事をするのだと思っています。
それなのに人はなぜさまざまな味覚を楽しもうとするのですか?
なぜ味覚を楽しまずに本来の目的のために栄養だけを摂取しようとしないのですか?
人以外の動物は味覚を楽しむのですか?
いつから人は味覚を楽しむようになったのですか?

僕は人は雨露をしのぎ外敵から自分と家族を守るために住宅はあると思っています。
それなのに人はなぜさまざまなインテリアを楽しもうとするのですか?
なぜ室内を飾ったりしないで本来の目的のために家をシンプルで清潔で堅牢で質素なもの
で満足しようとしないのですか?
人以外の動物は住空間のデザインを楽しむのですか?
いつから人はインテリアに凝ってを楽しむようになったのですか?

僕は人は寒さしのぐために衣類をまとうのだと思っています。
それなのに人は必要以上になぜさまざまな服を買い込むのですか?
なぜ最低限の機能のためだけに服を着ようとしないのですか?
人以外の動物は衣服を楽しむのですか?
いつから人はファッションを楽しむようになったのですか?

要するに生活文化というものが人間には不可欠だと多くの人が感じているのでしょう。
    • good
    • 0

類人猿の研究を通して人類の研究をしている生物学者たちがいます。


京都大学の研究チームが世界的に有名で、博士たちも本をたくさん出しています。

幼少の頃の遊びは主にコミニュケーションを学びます。
大人になってからの遊びはストレスの解消であったりもしますが、主に文化の発達に役立ちます。

文化的な事象を発展させれば、結果的に子孫の安定的な繁栄にも効果がありますよね。

人類はやがて他の星にも子孫を広げていくでしょう。
遊びは道具を発達もさせ、宇宙船にも至るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報