
私は、米国三越で働くことを目標としてきた大学生です。
国内のディズニーブランドホテル、または米国のディズニーリゾートで働きたいという想いが強く、2007年のプログラムに応募しました。
そんな中で先程、「ディズニーカレッジプログラム」という文字をインターネットで目にしました。このプログラムのオフィシャルサイトもチェックし、インターンシップのプログラムだと解釈しております。とても興味がわきました。ですが具体的なことが分かりませんでした…
色々な方法でこのプログラムについての情報を調べようとインターネット上を検索していましたが、あまり見つけることは出来ませんでした。
「米国ディズニーで学んだ私の宝物」というこのプラグラム体験者が書かれた著書があることはわかったので、早速書店に足を運ぶつもりですが、
もしこのプラグラムについて何か知っている方、経験者の方がいらっしゃいましたら
具体的にどういったプログラムなのか…
参加する為の試験や面接について… 等
どんな情報でも構いませんので何か教えていただけたら幸いです。
また、ディズニー大学というものがあることもわかったのですが、
これに関してもあまり情報を得ることができませんでした。
知っている方がおられましたらどういう大学なのかよろしければ教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の通っていたアメリカの大学は、ディズニーカレッジプログラムの指定校でした。
毎年リクルーターが来て、希望者を募り面接をしていました。ただ、うろ覚えですが、基本的にアメリカ国籍か永住権がないと応募できなかったような気がします。留学生でもOPTなどの許可が出ていればインターンとして働けるはずですが、応募とインターン開始との間の期間が短いので実際には手続きが間に合わないということでした。Candle369さんの書かれているように、アメリカの大学に在籍していないとまず応募は難しいと思います。
あと、エプコットの日本館で働いている人たちは、日本から類似のプログラム(これは公募で、大学生でなくともいいようですが)で来ているようです。これは日本に限らず世界各国から同じような制度で若者達が来ているのですが、これはあくまでもワーホリのような制度で、現地での給料は安いし、全寮制で寮は相部屋、給料から寮費も払わなければならないし、休みの日も車がなければ`オーランドから出られないし、でそんなに楽しいものじゃないらしいですよ。
No.2
- 回答日時:
Collage programは、ディズニーワールドの人材不足を補いつつ、
大学生がインターンシップとして学べるという一石二鳥のシステムです。
3ヶ月から6ヶ月の期間、ディズニーワールド近くの寮に滞在し
ディズニーワールドで仕事をします。
週に1度、仕事とは関係なく接客に関する講習もあります。
アメリカ国内の大学に採用担当の人が来て
説明会&面接を行います。
アメリカの大学に通っていないと、このプログラム参加は難しいと思います。
払われる給料の一部はインターン補助費として政府が負担しているため
採用の条件としてアメリカの大学生である必要があると思われます。
たとえ採用されたとしても、どの部署で働くかはディズニー社が決めます。
アトラクションだったり、レストランのウエイターだったり、
掃除担当だったり、風船売りだったり様々です。
「米国三越」とは、EPCOTの日本館のことでよろしいでしょうか?
ご存知かもしれませんが、EPCOTの日本館は
ディズニーワールドとは別の扱いになります。
あくまでも三越の従業員であり、ディズニーワールドのキャストではありません。
東京ディズニーランドにはない運営形態ですが、
ディズニーワールド内にはディズニーがテナントとして
場所を貸している店舗が多くあります。
つまり、EPCOTの日本館はディズニーワールドの
土地を借りて営業している三越というわけです。
働く人はほとんど日本人で、職場の雰囲気はおそらく日本的です。
英語を話す機会も他のエリアと比べれば低いです。
EPCOTの日本館で働くのであれば日本の求人情報を探すと募集しています。
直接三越に聞いてもいいと思います。
ディズニー大学 (Disney University)は
ディズニー社が社内の研修施設をそう呼ぶ、ということに過ぎません。
政府から許可を得ている教育機関とは全く意味が違います。
苦しい例ですが、ビートたけしは芸能人から「殿」と呼ばれていますが、
本当は殿様じゃない、と同じことです。
No.1
- 回答日時:
ディズニーカレッジプログラムのことはよくわかりませんが…
ディズニー大学っていうのは、ディズニーユニバーシティのことかな?と思います。(意味は同じことですが、日本ではこう呼ばれている。)
TDRで働く人が、入社する前に受けるトレーニングみたいなものです。
(正確には、そのトレーニングを受ける場所のことで、他にも入社後の研修なんかもやっています。)
ウォルトディズニーがどういう考えでテーマパークを作ったのかとか、運営する上でスタッフはどうでなければいけないとか、そういう基本を学ぶところです。(詳しくはgoogleで「ディズニーユニバーシティ」で探してみてください。そのほうがわかりやすいかと。)
私の友達がWDWでキャストをしていましたが、WDWにもあるそうです。多分、世界のディズニーパークにあると思います。
学生のときマクドナルドで働いていましたが、マクドナルドにはハンバーガー大学があり、アメリカでは正式に学歴として認められるそうです。
私もちょっと調べたのですが、WDWのディズニーカレッジプログラムは、多分外部でも受けられる研修ではないかと思います。ひょっとしたらハンバーガー大学みたいに学歴として認められるちゃんとしたものなのかも?
あまり具体的な回答でなくてすいません。参考になればいいのですが。
とても丁寧な説明をしていただいて、わかりやすかったです。有難う御座います☆
ディズニー大学はきっとそのことですね!
現地で働く際に受ける研修を意味していたんでしょうね…
カレッジプログラムはこれとは別物の可能性もまだありますよね。
ディズニーには本当に色々なものがあり、全てを把握するのは難しそう。(笑)
とっても参考になりました☆ 本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こどもの世界」と「小さな世...
-
ディズニーで売っているファン(...
-
ディズニーランドに光るグッズ...
-
低学歴の女はディズニーとイグ...
-
東京ディズニーランド、シーの...
-
高校生と親でディズニーに行く...
-
東京ディズニーリゾートの楽し...
-
楽しんでくれてよかった!って...
-
バイト先にディズニーのお土産(...
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
ディズニーとかUSJでポップコー...
-
持病を持っている人向けのアト...
-
ディズニーのロッカーって何回...
-
ミッキーの着ぐるみ
-
ディズニーの懸賞チケットはな...
-
尊敬する生き方の人物
-
ディズニー夜行バス
-
エレクトリカルパレードの最初...
-
市民プール
-
土曜は週末需要があるので混雑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディズニー映画に日本のヒロイ...
-
「こどもの世界」と「小さな世...
-
ディズニーで売っているファン(...
-
楽しんでくれてよかった!って...
-
ウォルト・ディズニー・アトア...
-
嫌いな人がお土産を買ってきて...
-
明日友達とディズニーに行くの...
-
東京ディズニーランド、シーの...
-
持病を持っている人向けのアト...
-
ディズニーシーから夜行バスで...
-
高校生だけで東京に旅行は危ない?
-
東京ディズニーランドの住所は...
-
新婚の旦那が大学の友達と男女2...
-
くまのプーさんの年齢について
-
腰痛の人がディズニーリゾート...
-
ナンパしてくる男の人について ...
-
ディズニーで売っているこの写...
-
彼女の誕プレにディズニーチケ...
-
友達とディズニーの断り方につ...
-
ディズニー 埼玉県上尾から東京...
おすすめ情報