dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえばパケットパっク10を選んだとします。 1000円が上限ですが、オーバーするとどうなるのでしょうか?! いろいろな場合があると思います。詳しく教えてください。 
 

A 回答 (3件)

(1)パケット数が60万パケット以下の場合・・・


払う金額は1パケット当り0.1円で課金

(2)パケット数が60万パケット超の場合・・・
払う金額は1パケット当り0.05円で課金

(3)パケット数が200万パケット超の場合・・・
払う金額は1パケット当り0.02円で課金

60万パケット使うぐらいなら定額制にした方が安くなりますが。一応書いておきました。

定額制なら新料金プランに変更すればFOMAは全員が適用できます(iModeに加入は必要ですが)

因みに60万パケット行くまでにパケットパック10で
60000円、それを超えるとパケットパック30ですので30000円、ですので最悪40万パケットぐらいであれば逆に使った方が安くなります。



あと払う額が高そうで、旧プランであれば、ボリュームディスカウントというのが適用されます。(自動で)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/volum …
これは通話料と通信料の合計使用額が5000円を超えると自動で割引されるものです。



数日間だけ物凄い使うのであればその日だけパケットパック90にして、その日が過ぎたら元に戻すということをしてる人も聞いたことがあります。
この場合一ヶ月の間に何度かやると課金されるので注意も必要ですが。



パソコンとつなぐ場合や携帯に元から入っているフルブラウジングのソフトではパケット定額制の対象にならないので注意してください。

パケット料金については無駄なことも含めいろいろあげたつもりですので参考にしてください。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/packe …
    • good
    • 0

パケパ10は1パケ当たり0.1円計算ですので、上限を超えたらその料金でかかります。



パケット数が多くなった場合には更に計算が安くなりますが、ハッキリ言ってそれは考えに入れない方が良いです。

目安として毎月の請求で、利用パケット数が8万パケットを越えているならパケ・ホーダイをお勧めします。

そこまで行かないならパケパ30など、ランクを上げる方がいいです。
余った無料通信分は通話料にも使えます。
    • good
    • 0

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/packe …
定額ではないので、1000円を超えた分は
ちゃんと、請求されます。

使えば使うほど、1パケットの金額が安くなりますが
使った分だけ、請求されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!