重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月から高校生になるんですが、電子辞書の購入を考えています。
カシオのXD-ST4800とシャープPW-V9500とで迷っています。
XD-ST4800はバックライトありの50コンテンツで6ヶ国語音声対応。
PW-V9500は46コンテンツだけど5,4型の大画面でMP3対応。(バックライトは無し)

どちらも良いものなので、どっちを買おうか悩んでいます。
高校生の方や、実際使っている方の声を聞きたいのでよろしくお願いします!

A 回答 (1件)

 今高校3年です。


カシオとキャノンの電子辞書を使っていますが、結構大事なのが広辞苑が入っているかどうか!!
って両方入ってますね・・・

 コンテンツ数が4つ差がありますが、別に問題無いでしょう。

 両方のいい所を書くと

カシオ
長所
 落としても壊れにくい
 大画面で使いやすい
 バックライト

シャープ
 こちらも落としても大丈夫な補強をしているようです
 同じく大画面
 MP3対応

両方比べて言うと
 
 1 バックライトが付いてるカシオの方が便利

 2 シャープはMP3対応

 3 液晶の大きさだけでいうと、シャープっぽいのですが、よーく見ると画素数が480×320と320×240ドットです。ドット数が多いほど文字数も多いですよね。
 
 ただその分シャープは独自のフォントを使って文字数を稼げるので文字最小の時は、大体同じ数の文字数表示、普通の文字サイズで使う時は、カシオの方が表示文字数が多かもです。

 結論 シャープを使っていないのでなんとも言えません。
 バックライトと文字数のカシオ
 MP3対応と+αのシャープ

個人的にはカシオです。
バックライトも時々いいし、MP3は別にプレイヤーがあるので・・・公平な意見じゃないですね。

まぁ4月まで時間もあるし、ゆっくり選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しく、ありがとうございます!!
どちらも長所があって良いんですよね~~。


でも、まだ時間があるんでよ~く考えることにします。
(でも、バックライトはあったほうが便利だと思うようになりました^^)

お礼日時:2006/03/21 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!