dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カシオのXDH6500を、せんじつ購入しました。
カバーを買ったほうがよいでしょうか?  高校生の、息子が使用します。  買うとしたら、どのようなものがよいかも、教えてください。

A 回答 (7件)

今高位1の男子です。

僕も電子辞書を使っており、学校の友達で電子辞書を持っている人はみなカバ-にいれています。下敷きや携帯の液晶などは気付かない内に傷がついているものです。電子辞書も同じで表面に傷が付き易いです。だからカバーは必要だと思います。(きれいだと辞書を使って勉強したくなります。)またカーバーをつけて置くことで「水(水分)」「埃」「衝撃(落とした時)」にも機械を守ってくれます。
そこでどんなカバーかですが、何でもいいと思います。僕は100円ショップに売っている布の袋?ポーチ?ファスナー付きのを使っています。色もいろいろあっていいですよ。友達には電子辞書用のケース(開くタイプのケース。電子辞書ごと袋を開くやつ)を使っている人もいます。まあカバンに直接入れても、ひびが入ったり、割れたりはしないと思います(僕も友達も今までに一度も無い)のでケースは念のためと考えて何でもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電子辞書を使っている、高校生の意見が聞けるなんて、このサイトは、すごくいいですね。  どの言葉も、説得力があって、感心しました。  お言葉どうり、100円ショップで 買います。  私も ファスナーつきがほしいです。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 14:54

しています。

というのも購入時に無料でスポンジ?素材のものがついていました。結論としては
カバンなどに入れて持ち運ぶ際は必要と思います。
他の荷物とぶつかるときの衝撃は防ぐほうがいいと思いますよ。下記の「ソフト」タイプで十分ですので
100均にあればそれでもことは足りると思います。

参考URL:http://www.casio.co.jp/exword/option.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

100均で売っているとは、思いつきませんでした。
早速、行って見ます。

お礼日時:2005/02/20 14:43

 カシオと取次ぎ書店の営業の人に聞いた話です。

高等学校で学校推薦辞書として、電子辞書を売り始めたのは2年前からの事ですが実際に販売してみると液晶割れのトラブルが相次ぎました。(といっても一つの学校では一年で数件ですが)調べてみると高校生はカバンの中に無造作に電子辞書を入れて、そのカバンを自転車に乗せガタガタ道を行くとか、カバンを放り投げる等、当初の設計時に想定した電車や車で通勤するサラリーマンとは違う、乱暴な使い方がされている事が多々ある事が分かったそうです。そこで大概のショックには耐えられる様なカバーを開発しました。ちなみに1年目に購入した生徒には無料で新開発のカバーと交換していましたのでその辺は良心的と言っていいと思います。
 ですから息子さんの性格や通学方法を考えて判断されると良いと思います。私は車で通勤していますので
本格的なカバー等必要ないと思い使用はしていません。(取り出すのが面倒くさそうだったので)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

男の子なので、乱暴に扱うのではないかと心配でしたが、店の人の説明では、今はずいぶん 頑丈になったそうです。  ソフトタイプのカバーを 用意することにします。  情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 14:46

こんばんは、高1のものです。


私も同じものを学校に持っていって使用していますが、カバーはしていません。はじめはショックを吸収するマット付きのプラスチックカバーがついていてを使っていたんですが、妙に場所をとって邪魔で、次第に電子辞書を持っていくことさえやめてしまい(笑)最近はカバー無しで持っていってますが、さすがに表面の細かい傷は防げませんが案外丈夫ですよ。荷物の多い高校生にとっては少しでも場所を取る物は邪魔なので、カバーをするとしても布生地のものをお勧めします・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高校生の意見が聞けるとは、すごくうれしいです。 たしかに プラスチックのカバーは、しっかりしていそうだけど、邪魔かもしれませんね。  100均で、買います。  

お礼日時:2005/02/20 14:50

高3です。

買った方がいいと思います。僕は買いました。
カバーを買う前、普段持ち運んでいるときに、外装に傷が付くし、衝撃で液晶がおかしくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれて、ありがとうございます。 100円ショップで 買うことにしました。 

お礼日時:2005/02/20 14:56

カバーはぜひ買ってください!高校生なら鞄に入れて持ち歩くことがあると思うのですが、教科書やふでばこに圧迫されると画面にひびが入って液晶漏れを起こしたりします。


てゆーか私がそうなりました。
修理したんですが一万近くかかってしまいました;
私のまわりの電子辞書を持っている人はみんなカバーで保護しています。
電気屋さんで購入できますし、値段もそんなにしません。カバーはただの袋ではなく、上下が厚いボードになっていて、ファスナーで開閉するものを選んでください。あ、買うときは買った電子辞書を持っていって、サイズがぴったりのものを選んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校生が、学校に電子辞書を持っていっているとは、知りませんでした。  聞いてよかったです。  ファスナー付き、探します。

お礼日時:2005/02/20 14:57

ケイタイにカバーしてますか? してるなら必要でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!