dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りの質問です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

「限界集落」という用語は日本で作られました。

それに対応する英単語は、英語の長い歴史から言っても、元々あるはずがありません。
あるのは、英語の世界で、日本語発の概念を説明する表現です。しかし、いろいろな人が英語で説明しているので、様々です。和英辞書のように、日本単語ー>英単語、というものではなく、それなりの説明になるでしょう。
和英辞書に載っているとしたら、その辞書を作った人が翻訳しただけです。
あなたが、自由に、ご自分の理解を説明するか、誰かの説明を借りるか、どちらでも良いのです。
    • good
    • 0

英語版Wikipedia 「Genkai shūraku」のページには"also translated as marginal hamlet"とあるので、"marginal hamlet"で良いのではないかな。


Google Scholarで検索してみたら"marginal hamlet"を使っているものが結構あるみたいですし。

参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Genkai_sh%C5%ABraku
https://scholar.google.com/scholar?q=%22marginal …
    • good
    • 0

辞書によく載っている marginal village のmarginalとは「周辺に追いやられた」という意味ですから日本で言う「限界集落」とは意味が少し違います。



日本語の「限界」にこだわるなら critical village ということが出来ます。critical とは「危機的な、臨界の」という意味ですから限界集落の限界に意味はかなり近いと思います。

もっとズバリ endangered village という言い方もできます。endangered animals (絶滅の危機に瀕する動物)というに使いますが、集落に使えば良く理解してもらえます。
    • good
    • 2

「限界集落」は英語で 「depopulated village」 と表現します。

 これは、人口が減少し続け、もはや社会的、経済的に自立できなくなった集落を指す言葉で、英語圏で一般的に通じます。 「marginal village」は単に「限界」と「集落」と言う別々の単語をくっつけただけで、日本語の「限界集落」の意味をなさないゆえ、全く通じないでしょう。
    • good
    • 3

その言葉をそのまま訳せばmarginal villageですが、日常会話で使われる単語ではないので、英語だけを言っても多分一般人はわかりません。


むしろ、Genkai Shuraku, marginal village in Japan, which means a rural village facing severe sustainability issues as a result of aging and depopulation.
と、限界集落をそのままローマ字にしたうえで、説明を加えた方がわかってもらえると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!