
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
英文を上から順番に①~④とします。
①・三人称単数の主語に対しては、動詞の基本形に
"s" または "es’"を追加する必要があります。
"have" ではなく "has" を使う必要があります。
②・"must" は現在を示す、文章が過去の出来事を
述べているため "had to" を使う必要があります。
③・否定形の義務を表すときには
"don't must" ではなく "don't have to"
を使う必要があります。
④・可能性を表す "might" の後には動詞の原形が必要です。
"might late" ではなく、"might be late"
"be" を追加することで正しい文になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 この英文は落ち着いた英文だと思いますか? 1 2023/12/03 19:08
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 Feelings: Sometimes our feelings are very strong. 1 2023/05/08 18:07
- 英語 [高校英語] あなたは今日中にそのペンをメアリーに返さねくてはいけません。 ↓私の訳です You m 5 2024/06/12 14:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 thatの解釈について 4 2023/11/20 15:52
- 英語 コウノトリの孵化 5 2022/10/19 09:07
- 英語 中学英語のbe going toを使った問題 2 2024/05/10 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「です」 と 「でした」の違...
-
would ever はどのような意味で...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
All of themとall of itの違い...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
to take, taking の違い【英語】
-
書類の枚数を減らす(絞る)
-
「だれだれを通して」の訳
-
英語の質問です。 動詞が形容詞...
-
同格のofについて
-
introduce about...??
-
どうしてこのような意味になる...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
compare to と compared to の...
-
three to oneという倍数表現に...
-
"a report into..."の"into"の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
「だれだれを通して」の訳
-
take it for granted について
-
古語で「かく」の意味
-
introduce about...??
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
All of themとall of itの違い...
-
collection
-
“thus”の文頭での使い方
-
to take, taking の違い【英語】
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
英語前置詞について
-
熟語の意味の違い
-
Who most likely is the man?の訳
-
AやB の英訳
-
「○(ハンドルネーム)こと■(...
おすすめ情報