
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じことについて言っても、「たびに」と「ごとに」では、後の言葉が換わることがあるようです。
ぱっと思いついた例文
「見るたびに 違う」
「見るごとに 変わっていく」
「ごとに」はANo.1の方がおっしゃっているように、物事が累積していく、進行していくという意味合いが強いように感じます。
「たびに」は「ごとに」に比べて、同じことが、同じ程度で起こることを表すことが多いようです。
例文
「数式を見るたびに 頭が痛くなる」
「思い出すたびに 冷や汗が出る」
ルール説明の時などは、「ごとに」でも、累積、進行するのではなく、全く同じことが起こることを表すこともあります。
例文
「一マス進むごとに 札をめくる」
「1問間違えるごとに 1点減点される」
また、「ごとに」は名詞に付くこともあります。
例文
「花壇の花を1列ごとに 色を変える」
「1ヶ月ごとに 家賃を払う」
「日ごとに 暑さを増す」
「たびごとに」は強調表現だと思います。
No.3
- 回答日時:
「するごとに」、「するたびに」、「するたびごとに」は、いずれも「・・・する時はいつも」「・・・する時のいずれもが」といったことを意味します。
「ごと」は漢字で書けば「毎」ですから、「毎回。いつも」を意味し、「たび」は漢字で書けば「度」ですから、「回数」を意味します。元々は、「たびごと(に)」で「何回やっても(あっても)いつも」を意味していたのですが、「ごとに」「たびに」と短い形でも使われるようになったのです。したがって、基本的に意味の違いはないことになります。「たび」の方が「ごと」に比べ、頻度が高い(回数が多い)場合に使われることが多いとも言えますが、必ずしも絶対にそうとは言えません。※あの家の前を通りたびに番犬にほえられる (毎日のようにというニュアンス)
※君の子どもは見るごとに背が高くなっている (毎日ということではなくある程度長い間隔でというニュアンス)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
to take, taking の違い【英語】
-
その当たり と その辺り
-
Whateverって何?
-
introduce about...??
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
bringとtakeの違い
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
would ever はどのような意味で...
-
All of themとall of itの違い...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「中立的」は、良い意味ですか?
-
ドイツ語の前置詞 auf,zu,in+...
-
not with joy but with effort ...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
熟語の意味の違い
-
depressionとrecession(不景...
-
end “of”と“to”の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
introduce about...??
-
その当たり と その辺り
-
why yes 意味 使い方
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
「だれだれを通して」の訳
-
「です」 と 「でした」の違...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
熟語の意味の違い
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
All of themとall of itの違い...
-
compare to と compared to の...
-
AやB の英訳
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
would ever はどのような意味で...
-
英語前置詞について
おすすめ情報