「平成」を感じるもの

タイトルの通りの質問です。
どちらの漢字が正しいのか悩んでいます。手持ちの辞書で調べてみたのですが、満足な回答が得られませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

goo辞書の例文にも書いてあります。

(まる2の(7)です)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8 …
    • good
    • 38

訂正:食事は行為であって摂取する対象物ではないです。

    • good
    • 21

「食事をする」でよいのでは・・・。


摂食とは、食物を摂ることでしょう。
食事は行為ではなく摂取する対象物ではないです。
よって、「食事をとる」との表現そのものには無理があると思いますね。
「食事を摂る」という用法がゼロではないようですが、私は違和感を感じます。
    • good
    • 25

現在、「とる」という訓が掲げられている常用漢字は、


「取る」「採る」「撮る」「執る」「撮る」の五つです。「摂」には「セツ」という音しか掲げられていません。
よって、常用漢字表の範囲内で書くとすれば、「取る」ないしは平仮名でしょう。「取る」は広く「とる」の意味の言葉に当てられています。

以下は、以前お答えしたものです。参考になさってください。

「とる」は、次のように書き分けます。(「『異字同訓』の漢字の用法」昭和47年 国語審議会漢字部会作成資料)

取る・・手に取る。着物の汚れを取る。資格を取る。メモを取る。連絡を取る。歳を取る。
採る・・血を採る。高校の卒業生を採る。会議で欠を採る。
執る・・筆を執る。事務を執る。式を執り行う。
捕る・・ネズミを捕る。生け捕る。捕り物。
撮る・・写真を撮る。映画を撮る。

「捕る」は「つかまえる。捕獲する」の意味、「撮る」は「撮影する」という意味にしか用いないので、識別は比較的簡単です。

それ以外の三つは、それぞれ類義の熟語を思い浮かべると、意味・使用法がおわかりになりやすいと思います。

「取る」は、「取得」などの熟語があり、手に入れる、引き離すというニュアンスがあります。また、例文のように多様な意味に使われるので、他の四つ(採・執・捕・撮)以外に使う、と覚える方が合理的でしょう。

「採る」は、例文の順に「採血」「採用」「採決」。意味は「選んでとる」のニュアンスを持ちます。また、植物や貝類など動きがない(少ない)ものを収穫する(採集する)という意味に使います。「昆虫」をただ捕まえるときには「取る」や「捕る」を使いますが、つかまえて標本にする場合には「採る」を使うのが適切です。

「執る」は、「執筆」「執務」「執行」など。「物事をとりおこなう」の意味を表します。

「『ことば』シリーズ13 言葉に関する問答集6」(文化庁)を参考にしました。
    • good
    • 16

食事は「摂る」です。

    • good
    • 15

摂るですね。


摂食という言葉がありますしね。

取るは、「手をつかってものを取る」という事ですから。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報