
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
outnumber ~ by __ to one ~の_倍ある[いる]
と英辞郎にはあるようです。
ジーニアスには
outnumber ~ by a factor of 10 to 100 times
という例文が載っています。
最後の times はあってもなくてもいいのですが,
この by は a factor「係数」とともに
by a factor of ~の形で「~倍で」の意味が出ます。
コウビルド英英辞典の例文では
outnumber ~ four to one という例文が載っています。
four to one で副詞的に「4対1の割合で」の意味が出ます。
一方,オックスフォード英英辞典には
outnumber ~ by three to one というのと,
outnumber ~ twenty to one といずれの例文も出てきます。
a factor of ~の場合は by が必ず必要。
a factor of がない場合は by はあってもなくてもいい
ということになると思います。
No.4
- 回答日時:
その通りですね。
outnumber という動詞で three to one 自体にかかり
「3倍を超える」でなく,
outnumber the number of automobiles で
「自動車の台数より多い」で
three to one で「3対1の割合で」
結局,何かの数が自動車の数の3倍多い
ということであって,「3倍を超える」という意味にはなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/14 20:49
お答えいただきまして、本当にありがとうございました。
自分の書いたものが間違っていたかな、と思ったのですが、やはり質問文のように書かれております。
3倍というような解釈でいこうと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2の回答者の方がおっしゃる通り、byがなくても"three to one"だけで副詞句として「3対1の割合で」の意味になりますが、全体の意味としては、あくまで「3対1の割合で上回る=3倍だ」ということで、「3倍を超える」ではありません。
ご質問者の参考書の説明は、やはりちょっと変だと思います。
それから、"10 to 100 times"は、通常は「10対100(=1対10?)」ではなく「10~100倍」の意味ですので、一応指摘しておきます。
No.1
- 回答日時:
その例文、少し変だと思います。
outnumbering the number of automobiles by three to one
(自動車台数を3対1で上回る = 自動車台数の3倍ある)
ではないでしょうか。
http://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=outnumber% …
toには「~に対して」の意味がありますから、
"3 to 1=" 「1に対して3」
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検1級の英作文の作り方について 1 2023/05/07 06:35
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 The P2s and P4s of bilateral mandible were extract 1 2022/12/11 18:09
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 提示した名言の文の構造について(waste one hour of time) 5 2023/05/20 15:22
- 英語 この3つの文をeven ifを使って書き換えるとどうなりますか? ① My best endeavo 1 2022/10/02 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
to take, taking の違い【英語】
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
three to oneという倍数表現に...
-
同格のofについて
-
「です」 と 「でした」の違...
-
All of themとall of itの違い...
-
「だれだれを通して」の訳
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
AやB の英訳
-
compare to と compared to の...
-
"a report into..."の"into"の...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
英語で、look through と look ...
-
however と on the contrary
-
Have you ever seen an elephan...
-
would ever はどのような意味で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
「だれだれを通して」の訳
-
take it for granted について
-
古語で「かく」の意味
-
introduce about...??
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
All of themとall of itの違い...
-
collection
-
“thus”の文頭での使い方
-
to take, taking の違い【英語】
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
英語前置詞について
-
熟語の意味の違い
-
Who most likely is the man?の訳
-
AやB の英訳
-
「○(ハンドルネーム)こと■(...
おすすめ情報