
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(男)じゃ、この次 電話するよ!
(女)そうね(Whatever.)
・Shall I call you next!
・Whatever.← ← ご勝手にど~ぞ。お好きなように。どちらでも!。御意(ぎょい)に。(一体何で?)
Whatever you want.=As you wish.← ← お好きなように の略みたいなもんですね。
>(母)機長に挨拶したら?
(子)べつに(Whatever.)
・Why don't you say to hello to the skipper?
・Whatever.← ← そうねぇ(無関心を表している)。
Whatever you say. ← ← 仰るとおりに。言われるままに。
Do whatever you want! 勝手にしなさい!
Do whatever you like.好きなことをしなさい。
Whatever is left over is his.残っている物はみんな彼の物です。
Stay calm whatever happens.何が有っても落ち着いていなさい。
要するに曖昧な表現をするときに言うようですね。あちらでは。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/23 17:08
丁寧な回答を頂いて、本当にありがとうございます!
う~~ん。なるほどと思うような事がいくつもかかれていました。
教えていただいて本当に助かりました。
No.6
- 回答日時:
回答と言いますか、
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=826566の方で私も「whatever」について、違った切り口で質問させていただき
お二方にご回答をいただいています。
私も少々解釈を付け加えさせています(合っているかどうかわかりませんが)。
私の質問の方はよく使っている会話文を例文として挙げさせていただいています。
相槌に限定されずもう少し広い意味で「whatever」の解説がされていますので、
上記の2つの例文の日本語訳に困っても
大体の雰囲気はつかめるようになると思います。お役に立ちますでしょうか。
ここに私が回答者として書かせていただくのはナンダナアと思ったのですが、
私の質問にお答えくださった方はここに良回答が書かれているので
ここでは書き込みを遠慮されたようです。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=826566
No.5
- 回答日時:
アメリカに35年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
残念ながらこのWhateverは学校英語と言う英語を習った人たちには難しい表現だと思います.
つまり、この単語だけを使った時に2つの意味を持つからなんですね.
一つはもともとの意味の、どうぞ好き勝手に、とか、どうでも良いよ、などの意味(学校英語になれた人にはきつい言われ方と感じると思います)と、もっと軽い、言われても気にする必要がないくらいの、いいよ(しなくても)、いいよ(しても)、乗り気にならない、やってもいいけど、と言う感じで使われます.
2番目の言い方は特に若い人たち(10代・20代)がさりげなく使います.
ですから、例1でも2でも、この2番目の使い方をしているわけです. 学校英語になれた翻訳者はこれに適当な訳をつけることが難しいと言う事になります. よって、例文のように、そうね、別に、と言うような訳になってしまうわけです. 言っている本人は、丁度日本語の「いいよ」と言う肯定的にも否定的にも取れるフィーリングで言っているに過ぎないのです.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.4
- 回答日時:
whatever は 投げやりなニュアンスが含まれています。
例1では、「そうね」と言うよりもむしろ
「あーはいはい、御勝手に。」という感じで女性が
男性にあまり好意を持っていないような気がします。
例2でも子供の言いたいことは、
「あー、いーから、いーから」みたいな感じで、これも
あまり乗り気では有りません。
聞いていると女性に多く使われる表現のような気がします。
とても使い勝手が良いので覚えておくと便利です。
A) How was the exam? テストどうだった?
B) Whatever. (←あまり良くなかったので考えたくない感じ)
A) What do you wanna eat? 何食べたい?
B) Whatever..anything will do 何でもイイヨ。
言うときに、E を強調すると、より性格悪そうな
発音になって、相手を邪険にしたいときに便利です(笑)
No.3
- 回答日時:
場合によって正確な意味合いは変わると思いますが
会話の中で単発的に”WHATEVER"と出てくる時は
割と”どうであれ”といったような無関心さも含まれてきます。
丁寧な言葉ではないのは事実です。たまに、何か自分でしていて面倒くさくなってきたり、途中でやめたくなったり、いいかげんにしちゃったりした時に”WHATEVER"といったりもします。”なんであれ、どうでもいいや”みたいな
感じでしょうか。
アメリカ人との会話の中では割合冗談のようにも使います。誰かがちんたらと真面目に長く喋っているときに”WHATEVER"とちゃちゃを入れて笑いをとることも
多いですね。
単発的に会話で使う以外でしたら
”Whatever the reason is, " (理由が何であれ、)
などと真面目なきちんとした使いかたになりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
to take, taking の違い【英語】
-
Whateverって何?
-
その当たり と その辺り
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
would ever はどのような意味で...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
introduce about...??
-
bringとtakeの違い
-
熟語の意味の違い
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「何が~だ!」は英語で?
-
英語で、look through と look ...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
depressionとrecession(不景...
-
All of themとall of itの違い...
-
ドイツ語の前置詞 auf,zu,in+...
-
代理でメイルの返事を書くとき
-
” ℃ ” の英文中での読み方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「だれだれを通して」の訳
-
All of themとall of itの違い...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
would ever はどのような意味で...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
"behind it"この言葉の意味が知...
おすすめ情報