dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ(7)で3にしてはだめなのですか?
音楽を聴いたあと〜を理解したとできそうです。
また、(10)はなぜ時制が違うのですか?

「なぜ(7)で3にしてはだめなのですか? 」の質問画像

A 回答 (1件)

7.「音楽を聴いたあと」だとafter thatのthatは不要ですね。

また、時制もおかしいです。now thatは私には「〜をした今となっては」みたいにthatがnowを非限定的に修飾するように感じますが、どうも文法的には群接続詞と言ってそういう言い回しとして覚えるしか無さそうです。
10.get settledは未来のことですが、条件を示す副詞節では現在形を用います。これもそういうものとして覚えるしかありません。日本語でも「落ち着いたら」ってなんで過去形?と言ってもどうしようもありませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

理解できました!ありがとうございました

お礼日時:2024/06/11 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A