
よろしくお願いします。
It is(was) ~ that ・・・「・・・なのは~だ」という強調構文について質問です。
that以下が過去の場合、前のほうは、wasとisのどちらにするのがよいのか、という使い分けについて教えてください。
江川泰一郎『英文法解説』の54ページには、この点について、次の記載があります。
It was/is last week that I was him. のようにthat以下が過去の場合、前のほうはwasでもisでもよいが、wasで時制を一致させるのがふつうである。(江川泰一郎『英文法解説』 pp. 54)
そして、以下の文に関して、前のほうをwasにするのかisにするのか、どちらが自然か、ということをネイティブ(カナダ人)に聞いてみたところ、以下のような回答を得ました。
(1)A: Mr. Hirose was born in 1970, right?
B: No! It is(×was) Mr. Fujimoto that was born in 1970.
(2)It was(×is) in the classroom that I left my pen.
(3)It was(×is) my brother who helped me study English.
(4)It is(×was) Mr. Koizumi that was more popular than Mr. Aso.
※ここでのMr. Koizumi、Mr. Asoとは、小泉元首相、麻生元首相のことです。
ここでの「×」というのは、絶対にダメ、というのではなくて、どちらかというと、×のほうは、不自然である、という意味です。たとえば、(2)であれば、It was in the classroom that I left my pen.のほうが自然で、It is in the classroom that I left my pen.というのは、やや不自然になる、ということです。
以上のような回答をネイティブ(カナダ人)から得ましたが、どのようにしてwasとisを使い分けるのかがはっきりとわかりません。ネイティブも、感覚的に、どちらが自然かを判断しているだけなので、なかなか理論的な説明は難しいようです。
前に引用した『英文法解説』によると、wasで時制を統一するのが一般的、とのことですが、(1)と(4)で、isのほうが自然であるとネイティブが判断したのは、どのような理論が根拠にあるのでしょうか。
強調構文におけるwasとisの使い分けについて、理論的な説明をしていただける方は、ご教授よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
it is ~ that の ~の部分が時の場合,過去の was に必ずします。
しかし,時でなく,人や場所,理由,ものごとの場合はどちらでもいい,
というのが文法的な理解です。
そもそも強調構文というのをもとの英語から書き換えた,
ととらえるのでなく,今の視点からみた「~したのは~である」
的に理解すれば,「~」が時でない場合は時制の一致より,
「~である」という現在 is にする方がいいと言えます。
ネイティブの方はそういう観点で「~である」的でいい場合が is なんでしょうが,
日本人的にはここまで自然・不自然を区別するのは難しいです。
だから,時以外の場合も that 以降が過去なら,was にするのが普通ではあります。
とにかく,last week のような時では必ず was というのは高校生にも説明しますので,
江川氏の説明は中途半端ですね。
どちらでもいいのは時以外の場合です。
あと,強調構文は書き換えでなく,
そういう別の表現だ,と思えばいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
- 英語 和訳の確認お願いします。 5 2023/04/05 22:33
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英語の意味を教えてください。 1 2023/01/16 22:46
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
だめ押しのメールの書き方は(留...
-
this morningの時制がわかりま...
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
日本語の時制はいくつあるの?
-
Wheneverのつかい方。
-
高一英語話法 〔 ultimate 452...
-
フレンズこの1文!from 1-14(3)
-
to date
-
(3)の問題なのですが、なぜ大過...
-
時制の一致
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
語句を正しく並べ替えて英文を...
-
この文法は間違い?
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
may は時制の一致を受けるか?
-
That was the most interesting...
-
相と時制って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
時制の一致
-
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
this morningの時制がわかりま...
-
builds off の意味
-
問題ないことを確認しました、...
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
この文法は間違い?
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
until節の中の現在形と現在完了形
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
日本語の時制はいくつあるの?
-
Wheneverのつかい方。
-
英語で本のあらすじ を書かなけ...
-
「達した日」と「達する日」
おすすめ情報