dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文を読んでて理解出来ない文法がありました。

Perhaps the lovers could not bear that the company of others should rob them for an instant of the delight of being togather.

文中の could と should どのような意味で使われているのか分かりませんでした。

could は仮定法なのでしょうか。それとも単に過去の可能を表しているのでしょうか。学校の先生に質問してみると、Perhaps と一緒に使われて、婉曲的に推量を表していると言われたのですが、「その恋人たちは我慢できなかった」という過去のことを表していると考えるのは間違えなのでしょうか。推量を表すとすると「その恋人たちは我慢するはずない」というふうに現在のことを言っているのでしょうか。

また、上の文の should は、「要求、命令、主張、提案」を表す動詞のthat節の中で使用される should と同じものですか。bear が要求とか主張とかを表す動詞として参考書には列挙されていなったので疑問に思いました。


以上、教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

ここでの could は単純にcan の過去「出来なかった」です。

ただ前の「多分」という意味の副詞 perhaps のあいまって「出来なかったであろう」というような訳になっているわけです。

ここでのshould は仮定法のshoudと呼ばれるものです。普通の「仮定」より強い仮定を表します。典型的な例は If it rains tomorrow は単純に「もし明日雨が降れば」ですが、If it should rain tomorrow とすると「万一明日雨がふれば」という感じです。なおこの場合 Should it rain tomorrow という倒置の形を取ることがよくあります。 ご質問の英文のthat以降は「他の人が仲間にいるともしかしたらほんの少しの間でも二人でいる喜びがなくなってしまうだろう」ということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼遅れてすみませんm(__)m
ご回答ありがとうございます。
丁寧に教えていただき、めっちゃ理解できました。

お礼日時:2024/06/09 04:21

could=かもしれない・可能・できる


などと、単語のみでは訳せますが、
文章上での使い方が(表現が)違うのです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もありがとうございます^ ^
難しいけど頑張らないと(涙)

お礼日時:2024/06/09 04:17

訳すと


¨おそらく恋人たちは、一緒にいる喜びを一瞬でも他人に奪われることに耐えられなかったのだろう。¨
となります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。嬉しいです。
和訳から考えると、Perhaps は推量ですが、could は過去の可能や可能性を表しているということになるのでしょうか。

最近、could や should の仮定法を学んだせいか、私の理解能力が低いのか、とにかく頭がこんがらがってます( ; ; )

お礼日時:2024/06/08 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A