dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の教科書の一文です。

Sisters Melati and Isabel were 10 and 12 years old when they were inspired by a lesson in school in Bali about significant people such as Nelson Mandela, Lady Diana, and Mahatma Gandhi.
「バリ島の学校で,ネルソン・マンデラやダイアナ妃,マハトマ・ガンジーといった偉大な人々についての授業に感銘を受けたとき,メラティとイザベルの姉妹は10歳と12歳だった。」

実際はMelatiが12歳、Isabelが10歳なのですが、この書き方は正しいのでしょうか?英文を見ても日本文も逆のように読めるのですが。

この英文は正しいor普通の書き方なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ふあうんてん様がおっしゃる通り文法的には正しいです。


そしてあなたの疑問、なぜ個人とその年齢を並列して書かないのかという点ですが、日本文にも英文にも個人と年齢を結びつけていないというところがKeyです。
つまりこの文章において、二人それぞれの年齢そのものは重要ではないのです。Sistersからはじまるところからも重要なのはMelatiとIsabelという2人の姉妹がいたということであり、年齢については2歳差というのを明確にするために加えられたと考えればよろしいかと。

>普通の書き方なのでしょうか?
それぞれの年齢がそれぞれの人に付随することを明確にする必要がある場合にはこういう書き方はしません。そういう場合はrespectivelyという単語を使って明確化します。
ご質問文を使うのであれば
Sisters Melati and Isabel who were 12 and 10 years old, respectivelyとすれば二人の年齢を明確に紹介することになります。

そうしていないということは、明確にする必要がない普通の書き方といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに英語の世界では姉妹の年齢は重要ではないですね。教科書の一文なので、わざわざ逆にする理由はよくわからないですが。

お礼日時:2024/05/30 17:10

ddeanaです。

お礼を拝見しました。
>英語の世界では姉妹の年齢は重要ではないですね
違います。私の前回答で示した通り、このご質問文では重要ではないということです。重要な場合はrespectivelyを使うとのご説明もしたと思うのですが、私の説明の仕方が悪くて理解できなかったのでしたらすみません。

>わざわざ逆にする理由はよくわからないですが。
前回答で触れたように、それぞれの人にその年齢を明確に結びつける必要がないので数字の少ない方から記述するのはよくあることということです。1-10の数字を列記するときに、1,2,3・・・と書くのはよく見ますよね。それをわざわざ10,9,8,・・・としないのと同じです。
    • good
    • 0

英文にも日本文にも、Melatiが12歳、Isabelが10歳とは、記述していません。

単に「姉妹は10歳と12歳」と記載しているだけです。
つまり、姉、妹は区別せずに、「10歳と12歳の姉妹」と
記述しているのです。

間違っていないことは確かです。
「普通」かどうかは、分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>英文にも日本文にも、Melatiが12歳、Isabelが10歳とは、記述していません。
確かにそうですが、なぜ順番を変える必要があるのでしょう。Sisters Melati and Isabel were 12 and 10 years old と書く方がわかりやすいと思うのですが。

お礼日時:2024/05/30 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A