
Actually, I can’t come in tomorrow.
実は、明日は出社できないんだ。
出典:フィーリングリッシュ 178 (3/5)
きょうの推しフレーズ Why not?
英語のキモチ① 「なぜダメなの?」と尋ねたいときの Why not?
ドラマフレーズ1
https://lilyworldblog.com/feelenglish177_180/
上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」のダイアログの一文です。
inを省いた次の文で問題ないように思うのですが、なぜinがあるのでしょうか。
Actually, I can’t come tomorrow.
つきましては、簡単な質問で、お恥ずかしいのですが、次の点ご教示願います。
inを省いた次の文と何が違いどのようなニュアンスが付加されるのか。
(オフィスに入るというin?仕事に参加するというin?或いはその他?)
Actually, I can’t come tomorrow.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
I'm calling in sick, Curt.
(カート,具合が悪いので今日休ませて頂きます)
このように使うcall in sickという表現を知っていますか。このinはin (to work)というように「職場に向けて」,「仕事に向けて」という意味を加える副詞です。
このcome inのinも同じような意味を付け加える副詞です。単にcomeだけでは職場という物理的場所に行くという意味だけで「仕事をする」という意味まで表すことが難しいです。ただし,I can't come tomorrowが全くダメかというと,ぎこちない発話になりますが,使えないことはないです。会話というのは話し手と聞き手の協働作業ですので,聞き手の協力,すなわちここでは「あ,仕事にね!」と理解を得られればいいのです。
この表現は暗示するこれから行おうとする対象が仕事に限らず,文脈上それが「学校」であったり,「ミーティング」であったり色々と変化します。
inを使った表現は,次のような表現も可能です。
I normally walk (it) in.
I normally bike (it) in.
I normally drive (it) in.
などとも言ったりします。itを語調を整えるために入れる人がいます(私は入れます) ただし,御質問のcome inをcome it inとは言いません。
アメリカでは人によりwalk (it) inをhoof (it) inなどと言ったりする人もいるんですよ。hoofは蹄ですね。(笑)
ご回答有難うございます。
>このように使うcall in sickという表現を知っていますか。このinはin (to work)というように「職場に向けて」,「仕事に向けて」という意味を加える副詞です。
inがあるのとないのとでは、ネイティブの脳のCPUの消費が異なり、inだけでsスムースに理解してもらえるのですね。
>この表現は暗示するこれから行おうとする対象が仕事に限らず,文脈上それが「学校」であったり,「ミーティング」であったり色々と変化します。
などとも言ったりします。itを語調を整えるために入れる人がいます(私は入れます) ただし,御質問のcome inをcome it inとは言いません。
>I normally walk (it) in.
I normally bike (it) in.
I normally drive (it) in.
上記表現も、職場だけでなく、文脈上それが「学校」であったり,「ミーティング」であったり色々と変化するとの理解で宜しいでしょうか。
No.5
- 回答日時:
==========
>この表現は暗示するこれから行おうとする対象が仕事に限らず,文脈上それが「学校」であったり,「ミーティング」であったり色々と変化します。
などとも言ったりします。itを語調を整えるために入れる人がいます(私は入れます) ただし,御質問のcome inをcome it inとは言いません。
>I normally walk (it) in.
I normally bike (it) in.
I normally drive (it) in.
上記表現も、職場だけでなく、文脈上それが「学校」であったり,「ミーティング」であったり色々と変化するとの理解で宜しいでしょうか。
==========
はい,そうです。
No.4
- 回答日時:
「~に向けて」と解説しましたが,そこには「その内部に向けて」というsubtlety(ニュアンス)が加わっていることは言わずもがなです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 whyと理由を尋ねるhowの使い分けや意味、ニュアンスの違いについて 2 2023/12/10 15:54
- 英語 "Let's get you some tea"の"us"と"you"の関係性等について 3 2024/04/23 10:01
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 Z-KAI速読英単語の上級編の以下の英文で質問があります。 1 2023/11/11 13:14
- 英語 関係代名詞"what"を使うことが出来るにもかかわらず、使わない場合の効果、ニュアンス等について 8 2022/06/12 14:44
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 提示した否定疑問文でtooが使われている理由等について 13 2024/04/23 15:43
- 英語 Sent!の省略前の文とそう判断した理由と方法について 4 2024/04/17 13:54
- 英語 英語 1マイクは来ないと思う I don't think Mike will come. 2私はあま 3 2024/03/07 23:38
- 英語 メニューの一品をthoseと複数形で受ける理由等について 7 2024/04/18 15:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「坂の上の雲」の「イギリス紳...
-
GOOGLEでハイフン自体を含めた...
-
Nothing is true,Everything is...
-
「It's Hammer Time」の意味
-
cause i know cause you know違い
-
意味の違いは何ですか?
-
「赤ちゃんが我が家にやって来...
-
Up you get. の意味
-
言わずともがな?
-
the element of surpriseの意味
-
英語で教えて下さい。
-
many clothes か much clothesか
-
"here ye, here ye" と "hear ...
-
come inとcomeのニュアンスの違...
-
"My Heart will always be your...
-
TOEIC出る単特急金のフレーズ、...
-
英語「ずいぶん前の事だが、・...
-
リックとは
-
日本語を英語にしてください<(_...
-
外国人との会話
おすすめ情報