
A: Oh, man. You win again !
なんてこった。また君の勝ちだ!
B: Better luck next time !
次こそはうまくいくといいわね!
A: How are you so good at pool ?
どうしてそんなにビリヤードが上手なんだい?
B: We had a pool table in my house.
家にビリヤード台があったのよ。
A: No way !
まさか!
B: Yep ! I used to play with my dad all the time.
そうなの!お父さんとよく遊んだわ。
A: Lucky you!
ラッキーだね!
出典: https://lilyworldblog.com/feelenglish105_108/
上記は、NHKテレビ番組「フィーリングリッシュ」の会話です。
この会話の次の文章について、この質問のあとに、ビリアード台があったと理由を答えていることから、理由を尋ねています。
A: How are you so good at pool ?
どうしてそんなにビリヤードが上手なんだい?
B: We had a pool table in my house.
家にビリヤード台があったのよ。
howは、どのようにして、どんな方法で、どんなふうにして、のように、方法、手段、仕方を尋ねる疑問詞で、理由はあくまでも、whyで尋ねます。
ただ、理由は、How comeでも尋ねることができますが、厳密には"How come~?"は、それ以降の文に至った過程を尋ねる疑問文と認識しています。
提示した会話文でのビリアードが上手くなった理由を尋ねた答えとして、家にビリアード台があったとの答えは、やはり過程ではなくビリアードが上手くなった理由を答えています。
このため、how単独で理由を尋ねることが可能なのか疑問が生じ、更にジーニアス英和辞典で調べると、次のように理由を尋ねる意味もあるようで、whyとの意味やニュアンスの違いが釈然としません。
how
❹ [理由]《略式》 どうして, どういうわけでriyuuwo
I can't see how he didn't hear all that commotion.
どうして彼があのような騒ぎに気付かなかったのかわからない
How did he happen to be on the crime scene?
どうして彼は犯行現場に居合わせたんだ?
“What am I supposed to do now?” “How should I know?”
「いま何をしたらいいのかな」「どうして私にわかるのよ」.
出典:ジーニアス英和辞典
つきましては、次の点ご教示願います。
①理由を尋ねるwhyとhowの使い分け、意味、ニュアンスの違い
②提示した文は、whyで置き換え可能なのか。その回答した理由
③提示した会話のhowは、how comeの省略と考えて良いのか
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>返答が質問の答えになっていないような気がする
質問と回答が完全一致しない事は会話の中では普通によくある事です。
例えば、中国人に卓球はどうやったらあんなに上手くなるんですかと聞いたら、卓球台が町中にあるんですと回答する事は普通です。
ご回答有難うございます。
確かに仰るとおり、直接的な回答にはなっていませんが、会話場成立する範疇のような気がします。
有難うございます」。
No.1
- 回答日時:
それは訳してある日本語の問題かもしれません。
例えば下記のように訳せます。A: How are you so good at pool ?
どうやってそんなにビリヤードを上手くやるんだい?
I can't see how he didn't hear all that commotion.
彼がどうしていて、あのような騒ぎに気付かなかったはわからない。
“What am I supposed to do now?” “How should I know?”
「いま何をしたらいいのかな」「どのようにすれば私にわかるの」.
ご回答有難うございます。
>A: How are you so good at pool ?
どうやってそんなにビリヤードを上手くやるんだい?
ご回答いただいた「どうやって」というのは、どのようにという意味でしょうか?それならば、「家にビリアード台があった」という返答が質問の答えになっていないような気がするのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "stop"と"stop with"の違いについて 5 2021/12/28 12:32
- 英語 至急お願いします Google翻訳の発音がメチャクチャ! 2 2023/09/05 12:42
- 英語 canとcouldの疑問形や否定形の可能性の比較について 3 2023/07/05 11:25
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 so that's が何故「それ以来」という意味になるのですか? 8 2022/06/08 18:02
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
- 英語 提示文の"how"の役割について 4 2022/04/27 12:11
- 英語 この英文の訳を確認したいので訳を教えてください。 1 2023/09/08 14:32
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 提示した平叙文が依頼分になる理由について 9 2021/12/17 10:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
中学生 英語
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
英訳をお願いします。
-
なぜ私の質問は誰も答えてくれ...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
文章の区切りと単語の意味 が判...
-
”boston food sucks"というフレ...
-
ACRAPACは何の略ですか?(たぶ...
-
英語のレポーの文です。 字が汚...
-
「判断文」は「は」、「現象文...
-
このことにつきまして
-
選択や、例示を表現する際の"A ...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
日本語のこの文を説明していた...
-
Spread Beaverの俗語の由来。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
「となる」と「になる」の違い
-
終わり次第連絡します という文...
-
このことにつきまして
-
メール本文の「#」の意味は?
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
古典
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
常体と敬体が混在する文章
-
What is your nationality?
-
「だが」という接続詞について...
-
sendとsend overの違い
-
「~自体」「~自身」という言...
-
中学生 英語
-
In which で始まる文章(目次・...
おすすめ情報