
「問屋(といや)の米を買いたい買いたい」や「鯛釣り船に米押しダルマ」のように、後ろから読んでも意味のある文になる文のことを何と言いますか?
回文は上から読んでも下から読んでも同じ読みの文のことですから、上の文は回文ではありません。
この文の名前のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。
始めの30分位はこの文の名前のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。
その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです
頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

No.3
- 回答日時:
「逆さことば」(下記URL参照)で治まりませんか、少しは、「何も手に付かず、何も考えられません」状態が。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/ko_sakasa.html
ども、大目鯉次郎です。回答ありがとうございます。
「逆さことば」ですか…。言葉と言うより文なんですけどねぇ。
うーむ、どうしましょ?これ以上待っても的確な回答は無理かなぁ。
「何も手に付かず、何も考えられません」状態については、心配ご無用です。
No.2
- 回答日時:
ども、大目鯉次郎です。回答ありがとうございます。
「たいこめ」と言う言葉は、山本コータローがパーソナリティーをしていた深夜ラジオで知っていました。
自分はこの番組のリスナーではなかったのですが、週末の深夜徹マンをする仲間の部屋では、いつもこの番組がかかっており、山本コータローが低い声でゆっくり「聞かすまいよ」と言った時に、麻雀仲間全員ツボにはまって、麻雀がしばし中断したことを、今でもはっきり覚えています。1977年頃かなぁ。
ただ「たいこめ」はこのコーナーのために、山本コータローなり番組関係者が付けた名前だと思っています。
「鯛釣り船」とか「達磨」などの言葉から絶対に江戸時代以前から、存在したはずです。それを当時の人はなんて読んでいたかが知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
このことにつきまして
-
あるので、するので、なるので
-
「判断文」は「は」、「現象文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
「となる」と「になる」の違い
-
but although 同じ意味を含む...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
After everything we've been t...
-
ネットの記事のinvestの受動態...
-
「喜ぶ」と「歓ぶ」の違い 「喜ぶ」と...
-
;と:の訳し方
-
wordで袋とじの左右を逆にする...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
PLOW NOW ってどういういみです...
-
What is your nationality?
-
スヌーピーの「PEANUTS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
あるので、するので、なるので
-
このことにつきまして
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
「となる」と「になる」の違い
-
メール本文の「#」の意味は?
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
but although 同じ意味を含む...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
常体と敬体が混在する文章
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
古典
-
sendとsend overの違い
-
「だが」という接続詞について...
-
下記フランス語の文について。
おすすめ情報