
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本語を正しく使えない業界があったとしても、そういう特殊集団での文書を「公文書」とは言わない。
通常、「公文書」と称するものは、公官庁などの役所を介してやりとりされる文書のこと。「公」というのは「私的」なものではないということを意味している。例えば本サイトでのやりとりのなか、ある質問に対して、その質問内容を繰り返すことを避けて「この」を用いることはありうるし、そういう「私的」な回答を開陳しようというケースでは、「このこと(質問)につきまして……」という簡明表現で問題ない。どちらにせよ、業界云々は関係ないと思う。
No.2
- 回答日時:
「この-こと」が指示する部分が前に無いと話しが通じ難いですから、そんな定型はキモチワルイ。
導入文としては低レベルと言わざるを得ないですね。「このことにつきましては他言無用にて願います」、といった前置きか何かでしょうか。それでも「以下については…」や「本件については…」、あるいは「この話については…」等で表す方が良いでしょうが。
> 故事来歴
一般的な書き出しではありません。同一人物が校閲しているか書いているかするのではないですか?
その人のクセなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
「なお、~」の英語表現
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
あるので、するので、なるので
-
言葉づかいについて、 『あなた...
-
このことにつきまして
-
メール本文の「#」の意味は?
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
but although 同じ意味を含む...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
i went to Mountainとi went to...
-
sendとsend overの違い
-
In which で始まる文章(目次・...
-
常体と敬体が混在する文章
-
She thought he was a coward ,...
-
全然の使い方
-
英語のlie(嘘)の使い方につい...
-
rydeenとは、どのような意味で...
-
反省文してます・・。反省文の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
レジを2人で行ってるのですが1...
-
「となる」と「になる」の違い
-
終わり次第連絡します という文...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
このことにつきまして
-
but although 同じ意味を含む...
-
「だが」という接続詞について...
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
古典
-
メール本文の「#」の意味は?
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
What is your nationality?
-
意見文のテーマが決まりません...
-
中学生 英語
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報