dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近外国の方に聞かれて説明に悩んだ事です。
普通に考えたら「spring water top 100 in Japan」でも通じそうなものなのですが、
日本名水百選には河川も含まれるため、「spring water」「brand-name spring water」は適切ではないと思い悩んでおります。

適切な言い回しをご存知であれば教えてください。

#御岳渓流をspring waterというのは無茶だw

A 回答 (3件)

ニュースにもなったので確定した英語表現があるかと思ったんですが


選定した環境省には英文がありませんでした。
以下、2種類の英文を見つけましたので参考にしてください。
Japan's 100 remarkable waters
http://www.mizuhiroba.jp/en/meisui/hyakusenlist. …

Selected 100 Exquisite and Well-Conserved Waters
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2539
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2つ目の「Exquisite and Well-Conserved」が日本名水百選の目的に一番合っていると感じました。
外国の方と環境保全の話をしている間の話題でしたので、この言い回しを使わせていただきます。

辞書に載ってませんでしたし、ネットの翻訳使ったら「purest sources of water」とか出るし…

お礼日時:2007/05/25 14:04

単純にmineral waterとかnatural mineral waterでいいのでは。


エビアンとかボルヴィックのURLにはそう書いてあります。

渓流はmountain streamというようですが、
spring and mountain stream water top 100 in Japan 長すぎ。
しかも飲むという意味がまったくない変な訳では。
natural waterでは雨水も入りそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
飲み物系ならばmineral waterでいいんですけどねー

なんとなくですが、komimasaHさんの水の表現を聞いている間に、
water place(水場)という表現でもいいのかなと思いました。
湧き水も河川も含みそうですし。

お礼日時:2007/05/25 14:25

辞書どおりでいいと思います。

あとは適当に補足説明してあげればいいでしょう。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%96% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!