
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
whoever のままで良い理由。
Merriam-Websterの例文:
- A prize will be given to whoever solves the riddle.
Oxford Dictionary の例文:
- The next nine deals are started by whoever won the previous deal.
- The showcase award is rated as one of the music industry's most important, and can provide a platform for whoever wins it.’
- Farmers had to sell to whoever would offer a price for their goods.

No.3
- 回答日時:
whoever を whomever に変えるべきだというのが、少なくとも正式な英語ですね。
口語の場合はそれが崩れますけどね。それに関する説明は日本語の文法書を見るのがよいのでしょうけど、今回は英文での文法解説サイトを見てみました。https://www.grammarly.com/blog/2-effective-ways- …
この上のリンク先に、この下にあるような解説があります。その骨子だけを引用します。
(1) Give the correspondence to her. Give the correspondence to she.
“Give the correspondence to her” sounds best. So if you apply the rule, you can substitute whomever in place of her. They are both object pronouns. (...)
上の (1) を見ると、to she は間違いで to her が正しいです。she は whoever と対応し、her は whomever と対応します。だから to her に対しては to whomever が正しいのです。それを念頭に置いて、次の用例を見てみます。
Report the problem to whoever/whomever you can find at the bureau.
この上の文では、 whoever か whomever か、どちらが正しいか?
Report the problem to he you can find at the bureau?
Report the problem to him you can find at the bureau?
この上の2つのうち、to he は間違いで、to him が正しいです。だからこの下のように to whomever you can find... とするのが正しいのだ、とこのサイトでは説明しています。
Report the problem to him. Report the problem to whomever you can find at the bureau. (...)
同じことが、次の用例でも言えます。
Whoever/whomever double parked, you’re being towed.
He who/Him who double parked, you’re being towed.
Clearly, we should stick to the subject case here—”whoever double parked
この上の用例でも、he who double parked が正しくて、him who double parked は間違いです。だからここでは、Whoever double parked にしないといけないのだ、と説明しています。
英語で書かれた文法解説サイトでは、このように文法用語を使わないでうまく解説しているものが多いので、僕は好きです。日本語による文法書や文法解説文では、やたらに聞き苦しい文法用語(という専門用語)がたくさん並ぶので、嫌いなのです。
No.2
- 回答日時:
whoever ではなく、whomever にしたら、ということでしょうね。
しかし、そのままで良いと思います。
You may invite anyone who wants to come to the party.
You may invite whomever you want. のような場合で、
文節の目的格の場合(want の目的)はwhomeverですが、ご質問の文章では、文節の主格(wants to come) なのでwhoeverでけっこうです。
とくに会話では、whomever は使わないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I would like to invite you to come in Umeda 3 2022/03/25 08:31
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- 英語 The SD reamer drill with stopper may also be used 3 2022/04/22 09:40
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 この英文に間違いはありますか? 10 2022/10/07 19:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 熟語で、may がmight になるのはどういう時ですか? 3 2022/06/20 14:41
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
次の英文の全体的な説明をして...
-
以下甲と呼ぶ。
-
英訳をお願いします。「無理を...
-
英文の括弧
-
この英文は正しいですか? ・I’...
-
in the afternoon と this afte...
-
英語の問題です
-
和訳
-
一般的に“available for”がよく...
-
すみません。あなたの質問には...
-
生活が懸かっている
-
英文解剖は英語の学習において...
-
文頭がWishの時とWishingの時の...
-
英語の助動詞について
-
英訳
-
英語1950s の読み方
-
I want to try some ethnic foo...
-
Country: HR とは何という国の...
-
「加盟店管理部」の英語表記っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
以下甲と呼ぶ。
-
一文の中で"it"を2回使うって...
-
英語1950s の読み方
-
コンマを跨いで後ろから名詞を...
-
in the afternoon と this afte...
-
英文emailで、 私の名前は〇〇...
-
彼はどら焼きが好きです。の英...
-
I want to try some ethnic foo...
-
日本では契約書などで「甲・乙...
-
英訳をお願いします。「無理を...
-
「サムシング サムス」とはどん...
-
緊急!「最愛の父へ 息子より」...
-
whatever と強調構文を使用した...
-
一般的に“available for”がよく...
-
この英文を訳してください Plea...
-
文頭がWishの時とWishingの時の...
-
素敵なホテルでゆっくりリラッ...
-
ここでのlong enoughの意味
-
「I'm leaving here in about a ...
おすすめ情報