
Osseointegration has been suggested to represent a foreign body reaction to biomaterials and its long-term clinical function depending on a foreign body equilibrium that, if disturbed, may lead to impaired clinical function of the implant [15].
オッセオインテグレーションは、生体材料に対する異物反応であり、その長期的な臨床機能は、異物平衡に依存し、乱された場合、インプラントの臨床機能を損なう可能性があることが示唆されている[15]。
この英文の文法的解釈を教えてください。(日本語訳も微妙ならお願いします)
全文: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC672 …
まず分解すると
Osseointegration has been suggested to represent
a foreign body reaction to biomaterials
and
its long-term clinical function depending on a foreign body equilibrium that, if disturbed, may lead to impaired clinical function of the implant [15].
ここで
its long-term clinical function depending on a foreign body equilibrium that, if disturbed, may lead to impaired clinical function of the implant
の真ん中辺にある
that
の役割はなんですか?
なんでこんなところにthatがあるのですか?
これが無ければ文法的にはわかります。
上記の英文解釈自体が間違っている場合も教えてください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Osseointegration has been suggested to represent a foreign body reaction to biomaterials and its long-term clinical function depending on a foreign body equilibrium
オッセオインテグレーションは、異物平衡に依存する生体材料への異物反応とその長期的な臨床機能であることが示唆されている。
that, if disturbed, may lead to impaired clinical function of the implant.
それ(その異物平衡)は、乱された場合、インプラントの臨床機能を損なう可能性がある。
its long-term clinical function のところは、a foreign body reaction to biomaterials と並列になっていると解釈しないと、前後の辻褄が合わなくなって文章として成立しなくなると思います。
depending on a foreign body equilibrium が、a foreign body reaction to biomaterials and its long-term clinical function 全体に係るのか、its long-term clinical function だけに係るのかは、文法的にはどちらでも解釈可能だと思います。
意味的にどちらが妥当な解釈なのかは、私には専門的な知識がないので分かりません。
お尋ねの that は関係代名詞で、先行詞はa foreign body equilibrium です。
No.2
- 回答日時:
従って、訳は
オッセオインテグレーションは、生体材料に対する異物反応であり、その長期的な臨床機能は、異物平衡に依存し、異物反応により撹乱された場合、インプラントの臨床機能を損なう可能性があることが示唆されている。
になります。■
No.1
- 回答日時:
”that” は”a foreign body reaction” の捉え直しで、”may lead to impaired clinical function of the implant” の主語になっています。
■お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスレターです。教えてく...
-
丁寧な伺い(参加可否を促した...
-
英文にして下さい
-
I'd really love to go to the ...
-
□■英作文添削お願いします■□
-
1位を表す時、first prize か...
-
「皆さまのおかげ50周年を迎え...
-
私の日本語の文章は、 この英文...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
並び替えの問題が分かりません
-
ファッション用語の”切換え”は...
-
the only と only について the...
-
この英文について教えてください
-
one / a single
-
文法の正誤問題
-
A and B, C and D なんだこの...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
much fasterかmore fast
-
英語で、「以下、省略」を示す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英文のホームページの「更新履歴」
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
1時間30分を英文の略字で書くな...
-
「皆さまのおかげ50周年を迎え...
-
ビジネスレターです。教えてく...
-
1位を表す時、first prize か...
-
丁寧な伺い(参加可否を促した...
-
「日本語のお問い合わせのみ対...
-
「俺だけを見ろ」を英文にした...
-
「○歳のお誕生日おめでとう」の...
-
九州大学の英語(2011年)
-
数字の単位表記"mm"について
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
次の英文を【疑問文】にし、そ...
-
「雇用形態」「派遣元」
-
至急<英語>短文ですが英訳お願...
-
書類の提出時、どっちを消すの??
-
次の英文を【疑問文】にし、そ...
-
英文のレポート提出
-
獅子舞を英語で説明
おすすめ情報