dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の英文の下線部には誤っている箇所が一箇所」ある。その番号を選び、正しい形に直しなさい。またその英文を訳しなさい。

1. I ((1)use)to ((2)take) ballet lessons ((3)when) I was young because I ((4)wanted) to be a ballerine.

2. We ((1)had not better) ((2)stay) ((3)in this) ((4)any more).


次の日本文の意味になるようにかっこの内の語または語句を並べ替えて適切な英文を作りなさい。

1.ドンは診療の時間に遅れたので、次の日に予約をし直さないといけなくなった。
 Don was late for his doctor's appointment and ( another / following / for / had to / make / the ) day.

2.試験に受かりたいのなら、もっと勉強したほうがいい。
 You ( had / work / if / you / harder / better ) want to pass your exam.

3.ブラウン氏は私の父よりも若いので、50歳以上のはずがありません。
 Mr.Brown ( over / fifty / be / because / cannot ) he is younger than my father.

4.修理には、どこへ持って行ったらいいですか。
 Where ( take / it / should / I / to ) have it repaired?

5.あんな大雨のときに、そんなにスピードを出さなければよかったのに。
 ( so / you / have / driven / not / fast / should ) in such a heavy rain.


スペルミスなどがありましたら、お知らせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1. (1) use → used


私は若い頃よくバレエのレッスンを受けていました、なぜなら、私はバレリーナになりたかったからです。(ballerine → ballerina ?)

2. (1) had not better → had better not
我々は、これ以上ここにとどまらないほうがよいだろう。

【並べ替え】

1. Don was late for his doctor's appointment and had to meke another for the following day.

2. You had better work harder if you want to pass your exam.

3. Mr. Brown cannot be over fifty because he is younger than my father.

4. Where should I take it to have it repaired?

5. You should not have driven so fast in such a heavy rain.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!