dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんのas?

The voice of the people as expressed through paticipation thus comes from a limited and unrepresentative set of citizen.

(文脈:「政治に参加する人は裕福な人ばかりである。」といった趣旨の英文のあとにある英文です)

Q1
この英文におけるas expressed through..というのは、as expressed voiceを略しているということでしょうか。
Q2
このasは、前置詞の「〜としての」asでしょうか?

よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ありがとうございます。
    ところで、関係代名詞のwhich と asって使う場面が異なってるのでしょうか?
    関係代名詞asはwhichよりもなにか特異な点はありますか?(たとえば堅い表現だ!とか)

      補足日時:2016/08/14 17:36
  • どう思う?

    本当に助かります。勉強になります。

    たしか、as以下は倒置されることがあると聞きました。こういう表現はありますか?

    I found a watch as lost was a long time ago.

      補足日時:2016/08/14 20:14

A 回答 (2件)

関係代名詞のwhich とasの違いは次の例文だと分かりやすいです。



I found the watch which was lost a long time ago. → 以前失くした腕時計を見つけた。(失くした時計と見つけた時計は同一のもの)

I found a (same) watch as (was) lost a long time ago. → 以前失くしたような腕時計を見つけた。( )は省略可。(失くした時計と見つけた時計は似たようなものだが、同一ではない)
    • good
    • 0

この as expressed は as (is) expressed のis が省略されたもとみなされ、as はvoiceを先行詞とする関係代名詞です。



whichで置き換えれば、The voice of the people which is expressed through participation thus comes from ・・・ということです。

whichの場合の意味は『参加を通して表明される人々の声は・・・』に対し、asの場合は 『参加を通して表明されるような人々の声は・・・』という感じになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!