
Global investors have spent the past two weeks worried about the health of the banking system.
世界中の投資家はこの2週間、銀行システムの健全性についての懸念を抱えて過ごしてきました~
出典:https://www.nhk.or.jp/gogaku/gendaieigo/detail/i …
上記は、NHKラジオ番組「ニュースで現代英語」の一文です。
ここで、spend+時間+過去分詞の表現となっています。
私の認識としては、spendは、「spend+時間+現在分詞」で「~するのに時間を費やす」だったのですが、現在分詞の部分が過去分詞となっています。
ジーニアス英和辞典でも次の通り現在分詞の表現はあるのですが、過去分詞の記載はありません。
・spend(ジーニアス英和辞典一部抜粋)
SVO〈人が〉〈時間〉を過ごす;…を〔…に/人とともに〕費やす, 使う〔on/with〕;SVO doing〈人が〉…するのに〈時間〉を費やす, かける, 使う《◆SVO in [on] doingとすることもある》
このため、過去分詞は、単なる過去分詞の分詞構文なのか、過去分詞も定形表現で存在するのか、beingが省略された文なのか、あるいは他の表現なのか、釈然としておりません。ただし、beingが省略できるという文法の説明はこれまで見たことがありません。
つきましては、次の点ご教示願います。
・文の構造(spend+時間+過去分詞の分詞構文/ spend+時間+過去分詞(定形)/spend+時間+(being)+過去分詞/その他)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私はあまり分詞の使い方をどうこうと分類するのは嫌なので、こういう場合分詞構文と一応説明することにしていますが、しいて言えばこれは分詞の叙述的用法という説明があります。
たとえば、
I sat watching the sunrise。
watching the sunriseは主格補語と説明することがあります。
分詞を使って主語の状況などを付け加えると言っていいでしょう。
worriedが形容詞でtimeを修飾するなら、時間が心配しているような意味になります。
こんな説明でいいでしょうか?
ご回答有難うございます。
特にspendだからこの表現になったということではなく、広く汎用性の有る主格補語ということですね。理解いたしました。
No.3
- 回答日時:
worried は形容詞です。
spend time worried about, spend time busy with,
spend time uncertain, spend time determined など
形容詞若しくは完全に形容詞化された<過去分詞型>が
よく利用されますね。勿論、~されつつ過ごすなどの
受け身の意味は全く有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
- 英語 ニック先生の奇跡の応用法の「+α」の構成要素の統一性について 1 2022/04/30 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
have+動詞の原形…?
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
wakeの過去分詞形
-
英語の書き換えについての質問...
-
I'm sorry 【to have kept you...
-
The seller has marked your or...
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞の前置修飾と後置修飾...
-
主語を修飾する言葉は後ろに付...
-
was to do〜 「〜することにな...
-
単語教えて!
-
"have got+過去分詞"の用法の...
-
決め球
-
動名詞、分詞ingとedの違い
-
happenの用法を教えてください。
-
分詞句について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報