アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在英文法を勉強しています。
主語に主体性があるときは現在分詞、主語が受け身の状態にあるときが過去分詞と参考書にありましたが、それを私は”私が現在分詞を使うか過去分詞を使うかで、その文章の主語を主導にするか受け身にするかを決められる”と解釈したのですが合っていますでしょうか。

一旦、その解釈の上での質問です。

参考書の例文に
”The comedy kept me laughing.”は現在分詞だから「私が笑いが止まらなかった。」となる、
“The comedy never made me bored.”は過去分詞だから「そのコメディが私を退屈させなかった。」となるとありました。
しかし試しに
“The comedy kept me bored.”と翻訳にかけてみても、「そのコメディは私を退屈させっぱなしだった。」ではなく「私は退屈した。」と主語に主体性のある文がでてきて、
“The comedy never made me laughing.”と翻訳にかけてみても、「私は決して笑わなかった。」ではなく「そのコメディは私を笑わせなかった。」と受け身の文がでてきました。

参考書の”The comedy kept me laughing.”という文は、laughingという現在分詞が文を主語に主体性のあるものにしているのではないのでしょうか。過去分詞のboredにしても主語に主体性があるままなのはなぜなのでしょうか。
2文目”The comedy never made me bored.”も同様、boredという過去分詞が文を受け身にしているのではないのでしょうか。現在分詞のlaughingにしても受け身のままなのはなぜなのでしょうか。

他、試しに”I remained standing.”という「私は立ちっぱなしだ。」という文を、立たされっぱなしであるという受け身にしたく「I remained stood.」にして翻訳にかけてみましたが、やはり”I remained standing.”と同じ訳文が出てきました。

文を受け身にしているのは過去分詞ではないのでしょうか。

どなたかお詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
また、もしわからないところがあったら追加で質問のお返事をさせてください。

A 回答 (3件)

>「そのコメディは私を笑わせなかった。

」と受け身の文
受け身ではなく、使役です。もし受け身なら「私は(誰かに)笑われた」ということになります。

指摘があるように日本語訳は日本語としてなるべく違和感がないように訳をつけるだろうから、英文と違う主語で日本語にしたりすることはしばしあります。
    • good
    • 0

うーん、自動翻訳というのは文法通りにがちがちに訳すというのは


流行んないから、意味だけ受け取った方が良いと思うよ。

それに make me laughed じゃ意味がまるで変ってくるよね。
表現したい「意味」で現在分詞か過去分詞か選択しているだけで
主体がどうのこうのはどうでも良いです。忘れましょう。
    • good
    • 0

「日本語でどのように表現するのか」というのは, ひとまず忘れるべきだと思う. 英語は日本語ではないのだから.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!