重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の会社(部署)はソフト開発をやっているのですが、社員の能力が低く素人同然の人間ばかりです。もちろん有能な方もいたんですが、一人去り、二人去り、という感じでいなくなってしまったのです。これまではそんな人たちとも何とかやってきました(能力や知識はいまいちなのですが、責任感を持って一生懸命やっているので) 今回プロジェクトで派遣の人と二人で仕事をすることになったのですが、この人が問題なのです。
まず自分の仕事に責任感が全くない。ほとんど調べないで、分からないからできないと投げ出してしまう。しかもこの人、分からないから教えてくれないか?とか、一緒に調べて欲しいではなく、私にはできないからあなたがやってくれ、と自分の仕事を私に押し付ける始末。仕事の早さも極端に遅く、しかも内容は雑でミスが非常に多い。
この人、この会社ではかなり長くいる 30 過ぎの派遣のオバサンで、口をあければ、仕事の不満や文句ばかり。それにかなりヒステリー気味です(笑) 今までは別の部署にいたようなのですが、ちょっと前に移ってきました。私は転職で 1 年程前に来たばかりで、こういう人にはなかなか強く言えないんですよね。
上司も煮えない感じで全然頼りにならないし。私としてはこんな会社は未練も何もないんですが、転職して間もないこともあり、やっぱり辞めにくいんですよね。どんな事情があろうと、辞めれば、仕事の続かない人間として判断されるだろうし。
仕事に支障がなければ、クソババアでも何でもいいんですが、明らかに仕事に支障が出てるので、困っています。
少数精鋭でやらなければいけない仕事を、こんな人と一緒にはできません。上司に強い態度で、そいつを辞めさせて、代りの人を雇ってくれと言ってよいものでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

takeさんは現在は、あまり自己主張できない状謡にあると思います。


そのオバサンはウザいかもしれませんが、とりあえずコツコツと仕事をこなし、信用をつけていくしかありません。
仮に、その仕事がうまくいかなくても、そういう状況をきちんと把握できていなかった上司の責任ですからね。
上司に文句を言われるようだったら、その時点でオバサンと一緒では能力的に不可能だと、きちんと言えばいいです。

takeさんが今ぐずぐず言うのはそのおばさンと同じなので、最善を尽くしてから意見しましょう。

どっちにしても、仕事には悩みが付き物です。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり言えば、このオバサンがいなくても仕事はできます。たださすがに量的にしんどくなりますが。この人の派遣代を私にくれるんなら残業でも、休日出勤でもやって私が全部やりますが(笑、私は年俸制なのです)
現在彼女は手順作業しかやってません。それ以上やってもらうつもりもないし、できないと思うので。でも信じられないぐらい遅いし... しかも雑でミスが多いし...

お礼日時:2000/12/19 23:18

参考になるかどうかわかりませんが、私流のやり方などを一発!


まず、周りの仲間を引きずり込みます。(上司は無視)
そして事あるごとにその方の悪口などをそれとなく聞こえる程度にして、最後に皆で笑ったりします。
その際チラチラとその方を見たりしながら笑います。
何か言って来たら何でもないよって一言言って後は無視します。
仕事の不満や文句を言ったらすぐに そんなに嫌だったら辞めたらいいのに~! とか言ったり。
忘年会に一人だけ呼ばなかったり、完全にその場にいないみたいに無視したりを続けます。
そうすると勝手に辞めていきます。
今まで同じ様な嫌な奴を何人か辞めさせています。
変な実績をかわれてリストラ担当にされかけました。
さすがにこれは断りましたが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりこういう方法は...(笑)
それに無理です。なぜなら私の部署は一番お偉い方の趣味で 9 割女性です。今年だけで男性が数人辞めました。今年一杯でまた 1 人いなくなります。

お礼日時:2000/12/19 23:11

公務員からの回答です。


最近、派遣こそいませんが、非常勤の人がずいぶん増え、その人たち同士のトラブルも増えています。
また、利用者からすれば、どの人が正職員で、どの人が非常勤がわからないので、困った問題もあります。
takeさんが社員なら、派遣の彼女は当然派遣会社から調達された、身分から言えばtakeさんの下になる人です。
何年いようと、派遣は派遣です。
強い態度は彼女にこそするべきかもしれませんよ。
また、こういう人は、これこれやって、と逆に言いつける。
それも、ちょっと下手に出るような感じで、「してもらえます?」調で押しつけちゃう。
手が遅いんなら、彼女のできる範囲のだけを渡す。
上司が頼りにならないなら、ペアを組むのでなく、takeさんが彼女に業務命令を下すんですよ。
それと、私も非常勤の人たちには、「急かして悪かったね」「いつも助かるわ」と時々声をかけます。
女性は、こんな一言でも気分よく仕事をします、私もそうですから。
派遣労働者は、派遣先に嫌われてはやっていけません(これが逆に派遣労働者の泣き所なんですが)。
fab4さんの回答のように、派遣元に苦情がきたら、仕事が回ってこないからです。
強い態度にでる、懐柔する、あめとむちを上手に使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が不満なのは、彼女に能力がないとか、仕事が遅いとかいうことではなく、仕事に対する考え方とか、責任感なのです。仕事に責任をもてない人に仕事はまかせられないですよ。私はまだ働いて 6 年ぐらいですが、自分の仕事を投げ出した上、どうしてもやらなきゃいけないことなら、あんたがやってくれ、なんて言われたことは初めてです。
この人はこういう考え方のようなので、仮に今回解決したとしても、また必ずトラブルが発生するのは目に見えてますし...

お礼日時:2000/12/19 23:05

私ならまさに


「少数精鋭でやらなければいけない仕事を、こんな人と一緒にはできません。上司に強い態度で、そいつを辞めさせて、代りの人を雇ってくれと言ってよいものでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。」
この方法を採ります。

だめなら、派遣会社の責任者を呼びつけ、苦情を言います。

しかし、
あなたの上司は部下のことをよく聴きますか?
会社は風通しがいいですか?
妙な派閥や、癒着がありませんか?
このことはあなたの動きに反応するか否かのパラメータになるでしょう。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、もちろんそう言いたいのですが、心配なのはそのことによる影響ですね。
失敗した時... 私が辞めなきゃ、かっこつかないでしょう(笑)
成功した時... そこの会社で長い人なので、何を言いふらされるかはわかりません。私とは比べ物にならないぐらい顔見知りがいるわけですから。
私の立場(ヒラ)で人を辞めさせるような発言は行き過ぎというような気もしますし。

お礼日時:2000/12/19 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!