重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エクセルの設定がおかしくなってしまいました。
先日、マクロが組まれたファイルを開いて作業をしました。その後、エクセルを開いたところ、メニューバーは表示されるのですが、ほかの「編集」などのツールバーが、出なくなってしまいました。ツールのユーザー設定からツールバーのタブを開いても、ツールバー(A)には「ワークシートメニューバー」以外表示されません。また、シート上での右クリックもきかなくなっています。
再起動をしてみましたが、何の変化もありません。これは、マクロのファイルの保護か何かが、かかっている状態なのでしょうか?バージョンは97です。
分かる方がいましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

EXCEL.XLBもしくはユーザー名.XLBファイルを検索して


削除してみてください。
このファイルがメニューバーの環境ファイルです。
また、Officeの導入されたフォルダの下のXLSTRATフォルダにになにかファイルがある場合はこれを削除してください。これはEXCEL起動時に読み込まれるファイルです。

この回答への補足

.XBLファイルを削除したら、メニューバーが出ました!
ありがとうございました。
ちなみに、XBLファイルはマクロファイル(ツールバーが消えた原因と思われるファイル)を開く度に、パソコンに落とされてしまうのでしょうか?
それと、右クリックがきかなくなってしまったのは、なぜなのでしょうか?
もしよければ教えてください。

補足日時:2006/03/23 13:23
    • good
    • 0

右クリックが効かなくなってしまうのはマクロで制御しているのではないでしょうか。

マクロでツールバーを制御していない限り、メニューがなくなった件は再発しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、ありがとうございます。
すごく分かりやすく、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!