
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もうあきらめたかもしれませんが...
imgファイルが hoge.img だとすると、
# mount -t iso9660 -o loop hoge.img /tmp/mnt
じゃあだめですか?
ファイルの種類はwindowsのように拡張子で決まっているのではなくて、ファイルそのものの中身に依存します。ファイルの形式を確認するには、file コマンドを使用します。
# file hoge.img
windows だと出来る可能性が高いようなので、windowsで試してみてください。
参考URL:http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/daemon.htm
ありがとうございます。閉じずに待ったかいがありました。お答えはそのものずばりです。ですが、さっそく試したのですが、redhatではカーネルが対応していませんとでてしまいました。ところで hogeっていったい?
No.6
- 回答日時:
>windowsのcdドライブが壊れていたパソコン
>cdドライブが壊れたマシンにリナックス入れたんですよ。
なんか変ですよ。
どういう事ですか?
Windowsを使っている時にドライブが壊れたの?
それともWindowsが入っていたPCにLinuxを
入れた後にドライブが壊れたの?
ドライブが壊れたPCは今ないんですか?
でしたらドライブ買ったらどうですか?
あるならそのPCをつかったらどうですか?
>いやだから
と言われるほど詳しく状況説明してもらってないですけど
で今はそのredhat9で書き込みしているの?
redhat9はもうメンテナンスが終了していたはずですし
セキュリティー的にももうヤバイ気がしますから
ドライブをまずは買ってFedoraなりに移行した方が
いいですよ。
ドライブを買ってオリジナルのディスクで
マウントすれば解決します。
そもそもimgもbinもiso規格の物ではないので
マウントできなくてもしょうがないです。
この回答への補足
cdドライブが壊れたwindowsマシンが一部(ハードディスクに不良セクタ発生)壊れ起動不能に陥ったためlinuxネットワークインストールしました。修理するより新しいパソコンのほうが経済的ですが、まだ動くのでこのパソコンでなんとかならにか試行錯誤しているんです。お金ありませんし。
補足日時:2006/03/26 00:46No.5
- 回答日時:
>windowsのcdドライブが壊れていたパソコンがさらにクラッシュしてもはやwindowsも入らずcdドライブもつかえません。
Linuxマシンで「オリジナルのディスク」を
マウントすればいい。
なんでイメージにこだわりすぎるの?
No.3
- 回答日時:
CD/DVD書込みソフトで作成されたものであれば、拡張子が
異なっていてもファイル形式にはISO形式が使われている
物がほとんどです。
前回の質問の解答ではマウント時のファイル形式を指定
していませんでしたが
"-t iso9660" を追加する事によって明示的にISO形式で
あることを指定できます。
ありがとうございます。どうやらredhatではマウントできないファイルでした。前回でてきた”最近のlinuxなら、ファイルシステムは大抵自動認識してくれるので、”という点についてQNo.2058162で別途質問させて下さい。
No.1
- 回答日時:
# mount -t iso9660 -o loop ISOイメージファイル名 マウントポイント
参考URL
ISOイメージファイルからファイルを取り出すには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
program file の中のcommon fil...
-
リージョンフリー化したい
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
パーテーションを二つから一つ...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
TV一体型PCで録画ができなくな...
-
Excelマクロ パスの指定方法
-
PCについて初歩的な質問なこと...
-
音楽CDでドライブの回転音がう...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
回復ドライブで再インストール...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
program file の中のcommon fil...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブとボリューム
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
初期化したらDドライブのもの...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
データドライブにソフトウェア...
-
Windows Server2008 ハードディ...
-
Cドライブと回復パーティション...
-
CDドライブが使用出来ず困って...
-
cドライブ分割後の新ドライブの...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows10でのマイピクチャ等の...
-
一つのドライブに複数のドライ...
おすすめ情報