
こんにちは。
Windowsのコマンドプロンプトから、Linuxに対して
rshにてコマンドを実行させようとしています。
セキュリティの観点からrshでは問題ありと思い
rbashを使用してみようと下記設定をおこないましたが
期待している動作になりません。
Linux側設定
1)シンボリックリンクを設定
# ln -s /bin/bash /bin/rbash
2) /home/ohenryに.rhostsを記述
(Windowsマシンのコンピューター名 hoge_win )
hoge_win Administrator
3) /home/ohenry/.bash_profileの属性変更
#chown root /home/ohenry/.bash_profile
#chgrp root /home/ohenry/.bash_profile
#chmod 755 /home/ohenry/.bash_profile
4) /etc/passwd編集 ユーザのログインシェル設定
ohenry(中略)/bin/rbash
5) /home/ohenry/.bash_profile編集
PATH=$HOME/bin
export PATH
6) /home/ohenry/bin下にコマンドコピー
# cp /bin/date /home/ohenry/bin/date
(これでdateしか実行できないはず)
Windows側
rsh hoge_linux -l ohenry ls /
dateしか実行できないはずなのですが
ls結果が表示されてしまいます。
rsh hoge_linux -l ohenry
(password?)*****
とログインしてしまったあとはrbashの期待通りに
動作します。
ログインしないコマンドラインからの実行で
rbashの制限を有効にすることはできますでしょうか?
だらだら書いてしまい申し訳ありませんが
どなたかお助けください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ログインしてないので、.bash_profile を読まないのでしょう。
.bashrc に書けばいいと思います。逆にログインしたときは、.bashrc は読みません。
真にありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
.bashrcに
PATH=/home/ohenry/bin
export PATH
と記述してあげれば、
C:\>rsh hoge_linux -l ohenry set
前略
PATH=/home/ohenry/bin
後略
と表示され、
C:\>rsh hoge_linux -l ohenry ls
rbash: line1:ls:command not found
C:\>rsh hoge_linux -l ohenry date
Thu Mar 30 22:19:26 JST 2006
とdateのみ実行できることを確認できました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
本当に設定が効いているのでしょうか?
rsh hoge_linux -l ohenry set
とかで、PATHがどう設定されているかなど、調べてみたらどうでしょう?
rshでpsコマンドを動かして本当にrbashが動いているのかを確認してみるのも有用です。
a-saitoh様
真にありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
rsh hoge_linux -l ohenry set
前略
PATH=/usr/bin:/bin
後略
と表示されます。
ログインしていないために.bash_profileを読んで
いないのではとのアドバイスをいただき
.bashrcにPATHを記述することで
解決しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ファイル名一覧の印刷
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
net use /d の強制実行
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
compressコマンドってなくなっ...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
cshでエラー出力を出さないよう...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
crontabでsql/plusの起動
-
sudoでシェルスクリプトを実行...
-
apachectl start command not f...
-
cronでifconfigコマンドを使用...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
ldapaddコマンドでエラー
-
homebrewにパスを通す方法
-
Ubuntuの『sudo visudo』コマン...
-
cron(javaプログラム)からroot...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
UNIXのbashエラーでnot a valid
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
hp-uxで時間(時計)を合...
-
データセットを使えるようにし...
おすすめ情報