重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在Thunderbirdを使っていますが、以下のようなトラブルがあります。
・「受信」ボタンを押しても反応がない。
(その右の「▼」のスペースを押さなければいけない)
・起動直後に「▼」を押すと、カンパ催促のメッセージが出てハングアップ。
・コピーしてもペーストができない。
(引用符付のペーストならできる)

これらを解決する方法はあるのでしょうか?
また、Ad-mailやOEに移行する場合、設定やメールは引き継げるのでしょうか?

以上の方法があればご教示ください。

A 回答 (2件)

>・「受信」ボタンを押しても反応がない。


>・コピーしてもペーストができない。

プロファイルが壊れたか?
おかしな拡張やテーマを入れたか?
「スタート」>「すべてのプログラム」>「Mozilla Thunderbird(Safe Mode)」で起動してみるとどうなりますか? これでうまく動けば拡張かテーマのせいです。


>・カンパ催促のメッセージ

これは聞いたことがない。
Spy-ware か Ad-ware にやられちゃったか?


根本的にはメールやアドレス帳をいったん別の箇所にコピーしておいた上で,新しいプロファイルを作り,そこに保存しておいたメールやアドレス帳をコピーするのが一番ですが,面倒かもしれませんね。

こう言うの(↓)もありますけど。
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/Moz …

参考 URL のソフトを使えば他のメーラーへの移行ができます。OE や Al-mail も OK です。

よろしければ,Tb をアンインストールし,プロファイルも削除してきれいさっぱりした後で,ふたたび Tb を再インストールして頂ければ幸い。

なお,プロファイルについてはこちら↓
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird …

参考URL:http://jp-bridge.com/jp/emlxtrct/

この回答への補足

お答えいただき、ありがとうございます。

> おかしな拡張やテーマを入れたか?

元々入っている「Talkbackナントカ」を削除したら、ペーストの不具合だけは改善されました。

カンパ催促のメッセージは確か最初の起動時には必ず出るものと記憶しております。念のためにスパイウェアをチェックしてみましたが検出されませんでした。

Safe mode(No extension)で起動してみたところ、カンパ催促のメッセージは出ませんでした。
相変わらず受信ボタンは無反応ですが…。
また、拡張機能一切なしでも通常起動では同様の現象が出るのですが、公式サイトから配布されているパッチ「309566.xpi」を追加してみたところ、解消されました。

自動更新はONにしていましたし、パッチファイルの説明を読んだ限りでは関係ないと思って試さなかったのですが、早めにやっておけば良かったです…。

ご紹介のツールはいずれ試させて頂こうと思います。

補足日時:2006/03/31 23:30
    • good
    • 0

削除して、1.5に入れなおしてもだめですか?


http://www.mozilla-japan.org/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbir …
私も使用してるんですけど、そのようなことは今まで無いんですけど。

この回答への補足

お答え頂きありがとうございます。
本体もプロファイルも削除した上で1.5を再インストールしましたが同じでした。

補足日時:2006/03/31 23:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!