
Access2000で日付型を使用すると/(スラッシュ)が表示されなくなりました。
たとえば、「2006/01/01」だとすると「2006 01 01」と表示されてしまいます。
書式の日付(S)は「1994 06 19」と表示されており、日付(標準)も「1994 06 19 17:34:23」と表示されており、デフォルトの状態で/(スラッシュ)が省かれているようです。
書式を「yyyy/mm/dd」とすると「2006/01/01」と表示されるのですが、定型入力に「####/##/##」と入力しても、「#### ## ##」と勝手に変更されてしまいます。
どのタイミングでこのようになったのか分かりませんが、以前は正しく/(スラッシュ)は表示されていました。
プログラムに支障は無いのですが、見た目が悪いし、いずれ操作上不都合が出てくると思うので早めに解決しておきたいのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
書式の日付は、PCの日付・時刻の設定に準じますので
コントロールパネルの「地域(と言語)のオプション」の設定をご確認ください。
そこの日付区切り記号や時刻区切り記号はあってますか?
定型入力に関しては#1の方の通りです。
定型入力欄でF1を押せば標準の定型入力を選択できますのでお試しください。
mshr1962さん回答ありがとうございます。
「地域のオプション」で日付区切り記号を変更することで、問題を解決することが出来ました。
以前は正常に表記されていたので、何故「地域のオプション」が変わっていたのか分かりませんが(^^;
とにかく無事解決できました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答に自信がありませんが、コメントします。
/(スラッシュ)を認識させたかったら、
「文字」として認識させてはいかがでしょうか?
例:yyyy+"/"+mm+"/"+dd
No.1
- 回答日時:
定型入力に入れるには
「99\/99\/99;0;_」
の形が yy/mm/dd の形になると思うのですが
一度試してみてください。
yume_no_atoさん、早速の回答ありがとうございます。
定型入力を「####/##/##」から「9999\/99\/99;0;」に変更することで、
入力時の表記が「____/__/__」となるようになりました。
ただ、分からないのはDate()やNow()でとってきた値も、
「2006 01 01 01:01:01」となっているのです。
新規MDBを作成した場合も同様です。
Access自体に問題が生じているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセスで教えてください。 クエリで2日前を抽出する計算式を 入力して表示させると ちゃんとyyyy 1 2023/06/08 21:05
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2022/12/23 14:57
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- MySQL SQLについて質問です。 SELECT TO_CHAR(TO_DATE('90-10-08.'YY- 4 2022/05/13 20:55
- Excel(エクセル) Excelのテーブルについて 6 2023/07/07 08:37
- その他(Microsoft Office) wordの差し込み印刷での日付表示 2 2023/08/15 16:51
- Access(アクセス) Accessのデータ型の日付/時刻型について 1 2023/04/02 17:03
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
Excelに入力した個々の日付の数...
-
日付だけを変更して印刷(Excel)
-
エクセルでENTERを押すと数式が...
-
入力後に日付順になるように自...
-
エクセルで数字列の間に『/』を...
-
Excelで半年後の日付を計算したい
-
31:30:00が1900/1/1 7:30:0
-
◆ EXCEL自動入力日付を自動で...
-
日付を入力したセルをファイル...
-
Excelで8/26等の日付を全てその...
-
エクセルで1年後の月末を表示さ...
-
EXCELで直近の日付を抽出する関数
-
エクセル 当番表の作り方 エク...
-
エクセル セルに109と入力する...
-
エクセルで日付入力欄を作成し...
-
日付の照合でFALSEになります。
-
エクセルのセルにたとえば「756...
-
word、日付選択コンテンツの隣...
-
エクセルで日付をtoday()で自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelに入力した個々の日付の数...
-
日付だけを変更して印刷(Excel)
-
Excelで半年後の日付を計算したい
-
31:30:00が1900/1/1 7:30:0
-
入力後に日付順になるように自...
-
エクセルでENTERを押すと数式が...
-
Excelで8/26等の日付を全てその...
-
エクセルで数字列の間に『/』を...
-
エクセル 当番表の作り方 エク...
-
エクセル関数で日付かどうかの...
-
エクセルで日付入力欄を作成し...
-
エクセルで1年後の月末を表示さ...
-
EXCELで直近の日付を抽出する関数
-
ファイルのオープン時に今日の...
-
日付の照合でFALSEになります。
-
ワード差込について
-
excelで月末日を判定したい
-
VBAでセルに入っている日付をシ...
-
☆Excelエクセルで入力した日の...
-
エクセル グラフ 軸の日付表記...
おすすめ情報