

不安なので、何か情報をお持ちの方は
お返事をお願いいたします。
5日前に、日本と中国へ、それぞれ荷物を送りました。EMSを使用し、A4サイズちょっと大きめの封筒です。
アメリカから発送しているので、アメリカの郵便局のサイトから追跡してみると、日本の荷物のほうは、とても細かく追跡されていて発送完了となっています。
中国のほうは、アメリカの出発空港を出た事だけは分かったのですが、その後の事について全く反映されていません。(試しに中国のサイトで追跡すると、データーがありませんと表示されました。)
先日、ネパールのほうにも荷物を発送しているのですが、その荷物も届いていないし不安で仕方ありません。(ネパールのほうは、日本でいう定形外を使用しました。不注意だったかもしれませんが、郵便局員さんに、どの方法が一番安全かと聞いても、盗難にあう時はあうので、どれも同じといわれたので・・・)
海外へ発送している荷物、ネパールと中国限定で、皆さんは無事に届いていますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EMSサービスを提携している国は多いですが、追跡システムの部分はその提携国全てで完璧ではありません。
一部、相手国の空港までは追跡できるが、相手国内での動きが追跡できない国もありました(荷物は届きました)。
また、国同士の追跡システムが連動しはじめたのはわりと近年で、お互いの国の荷物はお互いの国で発行したラベルの番号しか認識しない時代もありました。
日本から中国に3~4通EMSを送ったことがありますが、全て到着しました。
たぶんEMSのレジスター便としての性格上、到着には問題ないと想像します。
ただ中国の郵便は普通便も含め、今後も利用するのでしたらちょっと特殊な事情を考慮する必要があります。
彼らが英語の識字率が高くないため、アルファべットで宛名が書いてあると、読める者があらわれるまで荷物が止まる可能性があります。
実際、普通部便でしたが一度紛失されました。再度発送者に送りなおしてもらいましたが、3週間以上到着せず、到着したとおもったら、英語の宛名がえんぴつで漢字に宛名が書き直されていました。
また中国からEMSをだしたとき中国国内でさえも追跡できないことがありました。
中国人スタッフに電話で問い合わせてもらったところ、「宛名が読めないので中国語で端末に入力できず、(たぶん中国語で)書き直しました。新しい番号はこれです」といわれ追跡できるようになりました。
彼らにとっては、外国語は難解のようですし、またラベルを勝手に書き換えるなど、先進国では考えられない行動をとります。
上からの上意下達が徹底しない傾向も感じる国でした。
(実際、わたしが中国で暮らしていた市内の銀行でもお店でも、担当者によって言うことがころころ変わっていた国でした)
彼らにとっては、日本の漢字も繁体字に近く、読めないものがあるそうです。
EMSなので大丈夫だとおもいますが、次回は漢字を併記するなり、工夫されたほうが早いかもしれません。
先進国同士では3日もあればつきますが、5日~1週間くらいは待ってみてください。
(FeDexは2日で中国まで届きましたが)
jayoosanさん、とても詳しい回答ありがとうございます。
まず、先程また追跡をしてみたら、やっと反映されました。ご迷惑をおかけしてすみません。
近いうちにまた中国へ荷物を発送する場合があるかもしれません。その際は、アドバイスを頂いたように、漢字を併記しようと思います。色々と詳しく教えて頂きありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ネパールへ送る郵便物は出来るだけ書留で送っています。
アメリカの郵便事情は知りませんが、書留が利用出来るなら書留で送って下さい。封筒に写真を入れただけでも届かないことがあります。。今のところ、書留にして届かなかった郵便物はありません。
ちなみに、送付先の地方にもよりますがネパールへ手紙を送ると届くのに一ヶ月から二ヶ月かかってしまうことはざらです。首都だともう少し早いかもしれませんが、届いたかどうかは気長に待つしかありません。sport001さんの荷物も無事届いていたら良いのですが・・。
回答ありがとうございます。ネパールのほうは、もう届かないだろうと思ってあきらめていました。書留ですか。今回は、日本でいう定形外のような物で送ってしまいました。手紙を送ると届くのに一ヶ月から二ヶ月程も掛かるという事から、少し希望が見えました。どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
EMSはポケットリーダーなどで入力するのですが、中国の方で未入力になっている可能性があります
またバーコードが中国のリーダーで読めないこともあるようです。
No.3
- 回答日時:
余計なお世話ですが、日本語でも表示できる繁体字に置き換えてみました
(このページを拡大してみて、中国のサイトで表示された文字が繁体字の中に伺えるか確認ください)。
[ctrlキーを押しながらマウスのホイールをまわすと表示が変わります]
收件人没有在收件人地址:收件人辧公室関閉
もしこれなら、たぶんその方は、その住所におらず(没有在收件人地址:地址はアドレス)、事務所を閉鎖していたということだと思います。
回答ありがとうございます。言葉の意味は分かりました、ありがとうございます。どういう訳か、今日もう一度追跡してみた所、配達完了となっていました。お騒がせしてすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
現在の中国のシステムでも検索できるはずです。
(ただし電話で問い合わせて)EMSの場合は責任を持って届けますので、配達員のミスや荷物をくすねるというようなことはありません。仕事では、今まで中国から何度も送ったり送られたりしていますが、1度も問題がありません。
中国のEMSでの海外からの郵便の最大の問題は、宛名住所が英語で記載されていて配達員が読めないということです。漢字が発音で記載されますが声調記号が付与されていません。(たとえばJIなら主要な漢字だけでも20以上あります。)したがって、アルファベットだけでは日本のひらがなのようにきちんと発音できません。
普通の教養を持った中国人でも住所の識別は難しいですし、外国人がアルファベットをひとつ書き間違えただけでもまったく理解できなくなります。
たとえば 宛先も
shenzhenshi(シンセン市)
kejiyuan(科技園)gaoxinnanyilu(高新南一路)・・・
シンセン市くらいは分かるでしょうが、そのあとは、住所は略した地名が多く、アルファベットを1文字でも間違うとおそらく正確な住所を判別するのが難しくなります。
そういう問題で配達不能となった話は何度か聞いたことがありますし、送られて来た物の宛名の部分が漢字で上書きされていたこともあります。
きちんと配達員が配達してもまだ難関があります。 中国では受け取りが基本的に単位(職場)で、個人宅への配達はまだほとんどされていません。
荷物が会社についても門番のおじさんが受け取って、英語で訳が分からず、そのままずっとそこに置かれていたり、へんな部署へ行ったりして行方不明になることもよくあります。
tomoyomuさん、とても詳しい回答ありがとうございます。
>郵便の最大の問題は、宛名住所が英語で記載されて
>いて配達員が読めないということです
たしかに、アルファベットで表記したんですよね。
それで、今また追跡してみたところ
收件人没有在收件人地址:收件人办公室关闭
と表示されていました。
翻訳ソフトを使ったところ、受取人は受取人の住所にない:受取人の事務室は閉鎖する という意味になりました。これって、差出人不明という事でしょうか・・・それとも配達中に、たまたま受取人が留守にしていたので局に持ち帰ったという意味になるのでしょうか?tomoyomuさんも、中国の郵便事情にとてもお詳しそうだったので伺ってみました。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 今日家に知らない荷物が届きました。 つい一種間ほど前にQoo10で、買い物をしました。 22日に発送 2 2022/09/24 21:03
- ヤフオク! ヤフオクで落札した荷物がアマゾンのAFC市川から発送された? 4 2022/08/19 07:11
- 郵便・宅配 先月、Amazonでソファーを注文しましたが届きません。 先月、Amazonでソファーを注文したとこ 5 2023/08/26 08:07
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 11月1日に中国サイトで品物を購入しました私は何度もメールしていて4日に発送するとメールがあり5日の 6 2022/11/08 10:24
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国サイトで商品を購入して今追跡したら目的地に到着したとあり12時です郵便局に聞いたらまだ中国から日 1 2023/01/07 18:02
- 船舶・クルーズ 国際郵便(船便)の仕組み、流れ 2 2022/11/10 17:23
- Amazon Amazonで違う追跡番号を送られた 6 2022/12/01 18:33
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- 郵便・宅配 17TRACKという配送会社からの荷物について 中国からの荷物で追跡しながら到着を楽しみにしていまし 2 2022/12/25 20:06
- 迷惑メール・スパム 【JP POST】よりのショートメール 6 2023/04/22 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NYティファニーで買い物して日...
-
USPSが不着の場合は?
-
USPS、一度日本に届いたのに、...
-
日本食材発送業者
-
住所を書くときの「~コーポ」...
-
英語で住所「○○市」は「-shi」...
-
ビル名の英語表記
-
英語で自分の住所を記す際、○○...
-
兼任の肩書きってどう表現すれ...
-
western characters? 意味
-
海外通販の関税(請求書が来ない)
-
Global Priority Mail って安全?
-
バチカン市国の特産物、名産品
-
連名の拝啓や差出人の名前の序...
-
WordでA41枚を分割(例えば、8...
-
あっさりと和訳してください
-
音楽の録音テープの持込み ア...
-
海外に手紙を送るのにオススメ...
-
In Care Of を使用する住所の書...
-
宛名の書き方(アメリカ)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USPSの追跡機能について教えて...
-
国際郵便USPS 追跡 いつ日本...
-
USPS、一度日本に届いたのに、...
-
イギリスのロイヤルメール追跡...
-
中国にEMSで荷物を送ったのです...
-
日本からのSAL便が届きませ...
-
NYティファニーで買い物して日...
-
USPS(EMS)の追跡コードについて
-
アメリカから日本へ12kgをダ...
-
イギリスから日本へ最短安心の郵送
-
この英文の意味?
-
ビル名の英語表記
-
住所を書くときの「~コーポ」...
-
兼任の肩書きってどう表現すれ...
-
英語で住所「○○市」は「-shi」...
-
英語で自分の住所を記す際、○○...
-
WordでA41枚を分割(例えば、8...
-
western characters? 意味
-
住所の英語表記について(京都...
-
Billing addressの意味は?
おすすめ情報