アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
ご祝儀をくれない叔母について、ご相談します。ちなみに子供(従兄弟)は3人兄弟です。
10年近く前、長女が結婚し、披露宴に出席しました。今度は長男の結婚が決まり、披露宴に招待されました。私は出席の予定でいます。つまり叔母一家の結婚式に、2度参加することになります。
私は、既婚ですが、実はこの一家から未だにご祝儀を貰っていません。理由を推測すると
(1)我々が披露宴を出来なかった(出身地、新居共に遠方の為)
(2)次女(従兄弟)がその後離婚、消息不明、連絡つかず。
  報告、遅れる。
(3)叔母も次女もルーズな性格
  (昔から、ご祝儀を包んでも、私の節目には何も無し)

そこで、披露宴で会った時、冗談交じりに、まだお祝い貰ってない旨を伝えたいのですが、どうでしょうか?気付くでしょうか?
正直、叔母にはいいづらいのですが、長女は、わりと話せる仲です。しかしこの長女も、実家で生活しているとは言え、職がなく、養育費が苦しい状態なので言いづらいことも確かです。
私個人としては、従兄弟は好きなので、お祝いしたい気持ちはとてもあるのですが、全ての発端、責任は、こういうことをないがしろにしたり、子供に教えてこなかったいい加減な叔母にあるように思えます。
このケースも、我が家だけが一方的に包んでいるようで、ギブアンドテイクに捉えてしまいますが、ある意味、ぼったくられているような心境になってしまいます。
皆さんでしたら、どうされますか?他にに良い対応がありましたら、教えて下さい。

A 回答 (6件)

納得いかないお気持ちはわかりますが、


ご祝儀は披露宴をしたときの料理や引出物の代金を含むとよく聞きます。
質問者さんが披露宴をされなかったということで、上記認識をしているのであれば、いただけていないのは仕方のないことなのかもしれません。
従兄弟さんの結婚式に参加される際には、料理代や引出物の料金を留意した分をご祝儀として包み、どうしても言いたいのなら、質問者さんから直接言うのではなく、質問者さんの親御さんから叔母さまへそれとなく言っていただいたほうが角が立たないと思うのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
当日は料理や引出物の代金として、包みたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/04/05 12:34

言わないほうが良いんじゃありませんか?二度と親戚づきあいしないなら良いですけど、従兄弟は好きなんですよね?その人との関係までこじれませんか?「そちらにはお祝金を差し上げたのに、私にはくれないの?」というのは、たとえニュアンスが違えど(いくらやんわりと冗談ぽく言おうと)、言われたほうは「え?!要求するの?」って思いませんか??



質問者さんが式をしなかったから、叔母さんもお祝い金を渡さなかったんですよね?それって、普通じゃありませんか?私も結婚式をしなかったので、殆どの友人・親戚からお祝金を頂いていませんが(私は披露宴に出席し、お祝いを渡してますが)、だからって何とも思わなかったので、ちょっと驚きました。

お祝金は、強要するものでもされるものでもありません。私は上げたのに、、と思う気持ちも分からないではありませんが、いずれ回収しよう(自分もお祝い金を貰おう)と思って渡しているわけではないですよね?でしたら忘れることです。と、私は思います。

この意見も傷つきますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。傷ついていませんので大丈夫です。
適切な表現だと思います。
今までのことは全て忘れることにします。

お礼日時:2006/04/05 12:48

結婚式はもうすぐなのですか?出席の返事はもう出されてるんですね?


早い段階なら欠席で返事を出し、ちょっとしたプレゼントを贈るのもいいかと思ったのですが。

この相談内容の場合、ご祝儀はやはり気持ちなので私ならお祝い包みます。
結婚するのは従兄弟さんで叔母さんではないですしね。
包みたくない相手なら出席しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
昨日、電話で出席を聞かれ、返事はしました。
ご意見、参考になりました。
納得です。

お礼日時:2006/04/05 12:42

たとえ冗談交じりにしても、お祝いを催促するような事だけは、やめた方がいいと思います。


>職がなく、養育費が苦しい状態
そういう事が分かっているのでしたら、なおさらでしょう。

お祝いとは、そういうもの(催促してまでいただくもの)ではないと思いますが…。

披露宴をすれば、それなりに費用が掛かりますから、出席するのにお祝いを渡さない、というのはそれこそ常識疑われますので、会費とでも割り切って諦めるしかないと思います。

親戚の付き合い方にもよりますので、想像でしかありませんが、あちらも、そういう認識なのかもしれません。質問者さんが、披露宴をしていないから、特に必要ないと思ったのではないでしょうか。

とにかくお祝い事なので、ぼったくりとはお考えにならない方が良いかと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
会費と考えたいと思います。
貴重なご意見、大変参考になりました。

お礼日時:2006/04/05 12:39

> 皆さんでしたら、どうされますか?


お祝いを包むかどうかは自由。
お祝いは包んでも、見返りは求めない。
見返りを求めるくらいなら、お祝いは包まない。
    • good
    • 0

私の実弟がそういう性格です。


でも、私は自分がするべきことはきちんとしないと気持ちが悪いのです。また、そういう相手ですから、むこうからお祝儀がもらえるとは期待はしていません。
親戚関係は今後何でお世話になるかわかりません。あなたがお祝儀をケチったがために、あとで尾を引くことになっては、自分の損になるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
こういう考え方もあるのだと参考になりました。

お礼日時:2006/04/05 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています