
こんにちは。
現在 Sleipnir(Ver2.30)とgooRSSリーダー(Ver2.5)を使っています。
これをFirefox(Ver1.5.0.1)へと統合的に移行したく、インストールをしました。
ところが次の3点が分からなくと困っています。
ご存知の方は、お教えいただけないでしょうか。
1.IEのお気に入りはインポートできるのですが、Sleipnirからはインポートできない。
2.RSS対応サイトをブックマークツールバーに追加しても、ブログの記事更新状況のフラグが立たないのでgooRSSリーダーのように、未読記事が一目で分からない。
3.ブログのコメントを書くとき頻繁にURLを貼り付ける必要があるけれどコピー機能が見あたらない。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.Sleipnir→IEへエクスポートした後、IE→Firefoxへインポートではダメ?
3.右クリックメニューやメニューバーの「編集」の中にあるはずですが・・・?
RSSは使わないので2は分かりません。
早速ご回答いただきありがとうございました。
1.については上手くいきました。
考え落ちでした。
Sleipnirから一旦エクスポートして、IE側でインポートする必要があると思い、指定した保存フォルダからインポートしようとして出来なかったのですが、ご紹介いただいたURLで、エクスポート時の既定フォルダ「お気に入り」にそのままエクスポートしただけで、OKでした。
2.は質問の仕方が悪かったのだと思いますが、gooRSSリーダーは左ペインにRSS対応サイトのエクスプローラツリーがあり、自分のブログサイトも登録してあります。
人の記事にコメントするときコメント欄に自分のURLを入力ために、自分のサイト名を右クリックすることでURLがコピーできるのです。
Firefoxでは自分のサイトのURLのコピーをいろいろ試したのですが出来ないようなのです。
No.2の方のおっしゃっている拡張機能を実装すると、そこらあたりの操作性も変わるかもしれませんね。
あとで試してみます。
No.2
- 回答日時:
1.はNo.1さんの解説どおり、として…。
2.ですが、Firefox単独でもRSSフィードを取り込んだりとか最低限のことは出来るでしょうが…本格的にRSSリーダーとして使いたいなら拡張を入れる必要があるのでは?『Sage』ってのがあります。解説サイトのリンク貼ります。
http://www.maemuki.com/x/archives/2004/11/19_001 …
これ入れて不満足だったら…FirefoxをRSSリーダー代わりに使うのは諦めた方が良さそう。それなりに作りこまれた専用のリーダーの方が多機能で使い勝手が良いのは自明の理。ないものねだりは止めるべきですね。
私自身はRSSリーダー使ってないので、これ以上訊かれても答えることはありません。何卒ご容赦を。
3.ですが、URLのコピーが出来ない…んな訳ぁないですね(^^;
普通にリンク先のURLをコピーしたいんなら、リンクを右クリックして『リンクURLをコピー』があるでしょ?(直感的に分かんないかなぁと思ったり)
ページ内のURLを全て抽出出来なきゃヤダ、ってことなら…それもちゃんと出来ます。
ツール→ページの情報で出した画面の『リンク』タブに全て出ていますが?これでいかがですか?
もっと高度なことがしたければ、取り敢えず拡張入れればいろんなことが出来る筈なので、
http://firefox.geckodev.org/
ここのコンテンツを読んで、一通り探してみることですね。
この回答への補足
【お礼】
書き込む欄が他にないので、この欄にておふたかたへお礼申し上げます。
1.はご回答どうりで上手くいきました。
あとはバラバラなブックマークを整理します。
2.は思い違いで、アイコンの変化で対応できます。
新規記事の数まではチェックできませんが。
3.は他の方法、例えばIMEに単語として登録する等で対処します。
これで、Fierfox一本に、集約することが出来ます。
gooRSSリーダーの自分にとっての最大欠点は、アクティブウインドウを切り替えて、戻ってきたときにフォーカスを保てないことでした。
IDやパスワード管理ソフト側からの操作だけで一発でこれらを貼り付けることが出来ないことだけがネックとなっていました。
ご回答いただきましてありがとうございます。
>本格的にRSSリーダーとして使いたいなら拡張を入れる必要があるのでは?『Sage』ってのがあります。
一応過去ログで『Sage』について読んだのですが、最悪だから止めるべきだとのことだってので、見合わせましたが他に選択肢がなければ検討の要があるかもしれません。
>FirefoxをRSSリーダー代わりに使うのは諦めた方が良さそう。
やはり兼用は専用に劣りますか。
ひとつに纏めれば楽だと思ったのですが。
>リンクを右クリックして『リンクURLをコピー』があるでしょ?
説明不足で申し訳ありません。
No.1の方へのお礼に書いたとおりの趣旨でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ gooブログについて 1 2022/05/09 09:46
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- gooブログ gooブログへのコメント投稿について 1 2023/05/21 03:52
- その他(ブラウザ) ブラウザがネット接続不可なのはAndroid 4.2.2 が原因?! 2 2022/07/09 22:23
- gooブログ gooブログのダウンロードについて 2 2022/09/14 14:42
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
HTMLソース
-
【Photoshop】余白の透明部分も...
-
ブラウザで右クリックをしても...
-
WebのページをそのままEメール...
-
メモ帳のバックアップをUSBメモ...
-
Shade8 回転ジョイントについて
-
フォトショップのドロップシャドウ
-
Illustratorへのコピーについて
-
加工した画像を右クリックでコ...
-
Androidで楽天ウェブ検索を使っ...
-
プリンターでPCの設定資料等...
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
Firefoxのこんなアドオン探して...
-
カードを作りたい…「ラベル屋さ...
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
Beckyのデータ移行 XPからWin8.1
-
PDF pdfファイルをコピーし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
WebのページをそのままEメール...
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
Operaブラウザ(PC)のブックマー...
-
ブラウザで右クリックをしても...
-
ハイパーリンクを一瞬でコピー...
-
Beckyのデータ移行 XPからWin8.1
-
カードを作りたい…「ラベル屋さ...
-
リンクが貼られているテキスト...
-
Photoshopで、長方形を複製して...
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
フォトショップ:レイヤーとレ...
-
PDF制作ソフトでコピー禁止がで...
-
【Photoshop】余白の透明部分も...
-
【秀丸】コピーペーストができ...
-
ブラウザ上からaltタグのテキス...
-
Chromeをアドオンごと別のパソ...
-
ジャストホーム カラフルプリ...
おすすめ情報