
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 気象業界区分とほかの業界の区分では違うんでしょうか。
東日本、西日本に区分する表現の定義の方が、不明瞭ではないでしょうか。
糸魚川~富士川ライン(電力の50ヘルツ、60ヘルツ区分)で区分けしているのが一般的だと思いますが、報道・政府機関などで暗黙の了解の上に使用しているのだと思います。(公的機関から明確な区分についての資料が出されていないと思います。)
気象予報上の区分については、気象庁のサイト「季節予報」に解説がありました。
参考URLの「季節予報に関するQ&A」「用語解説」にあります。
NHK放送文化研究所のサイト
http://www.nhk.or.jp/bunken/index.html
では、「南西諸島」について「西日本」の一部として取り扱っているとも解釈できる説明がされています。(参考URL下)
参考URL:http://www.kishou.go.jp/know/kisetsu_riyou/index …
No.3
- 回答日時:
No.2の回答のとおりですが,少し補足しておきましょう。
>気象業界区分とほかの業界の区分では違うんでしょうか。
あくまでも気象情報を伝える時に扱いやすいことを重視して分けていますので,他の分け方とは違うこともあるでしょう。
特に,季節予報に使うことを念頭において,代表的な気団の影響圏を考慮しているものと思われます。
たとえば,オホーツク海の冷たい気団が夏に居座った時,冷夏に見舞われやすいのが北日本。
太平洋の小笠原気団が長期間,西に張り出した時,水不足になりやすいのはどのへんまでか,と考え,その範囲が西日本。
という感じではないでしょうか。
手元に,気象庁予報部が99年にまとめた「予報作業指針 予報用語」という冊子があるのですが,当然ながら気象庁のサイトにあるのと同じ分け方です。
No.1の「東日本---関東・甲信越・北陸・東海」では,新潟県がダブっていますね。正しくは「東日本---関東・甲信・北陸・東海」です。
気象庁の区分では,新潟も北陸地方に含まれます。一般には含んだり含まなかったりのようですが。
ちなみに,東海地方とは「東海3県(岐阜,三重,愛知)+静岡」です。
南西諸島の扱いですが,気象庁では(気象情報に用いる場合は)奄美諸島及び沖縄県を「南西諸島」とし,種子島・屋久島は九州南部地方(したがって西日本)に含んでいます。
NHKの天気予報番組では,沖縄まで含めて「西日本」と呼ぶ場合もあるよ,ということなのでしょうね。
なお,気象情報では南日本という用語は使いません。(少なくともきちんとした定義はありません)
落ち穂拾いばかりで,まとまりませんが,このへんで。
No.1
- 回答日時:
北日本---北海道・東北
東日本---関東・甲信越・北陸・東海
西日本---近畿・中国・四国・九州
南西諸島---沖縄など
以上の4つに区分しているようです。
参考URL:http://www.kumanichi.com/news/kyodo/main/200112/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/29 15:04
参考になります。
ありがとうございます。
東海や北陸も東日本なんですか!
岐阜や愛知、福井なんかは絶対に西日本だと思っていたんですけど…?(?_?
気象業界区分とほかの業界の区分では違うんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
KwをAに変換
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
単相200vを一般家庭用100vに変...
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
電気容量について
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
動力50kw以上とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報