
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「PhotoshopLE」かなり古いソフトですね。
私が使っていた「PhotoshopLE-J」(Photoshop3.0LE)は、Win3.1~Win95時代のソフトでした。
その後に使用した「Photoshop5.0LE」は、Win98時代のものです。
現在では、そのような古いソフトのためのCG講座があるとは思えません。
また、PhotoshopLEは、WindowsXPにも正式対応はしていなかったはずです。
(XPでは使用できましたが)
もっとも、現在私が使用しているのは、PhotoshopEL(初代)ですから、WindowsMEの時代のものですから、大きな事は言えませんが。
それだけ古いソフトですから、使用方法は、今まで使用されていた方に聞くのが一番でしょう。
No.1
- 回答日時:
描きたいCGの種類によって色々変わってくると思います。
ただ「CG」といっても、3DCG・2DCG、イラスト・フォトレタッチなど、
色々な「CG」があります。
描きたいのがどういったCGなのか、判らない事には...。
とりあえずという感じですが、下記のサイトをのぞいてみてください。
http://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/
いわゆる「リンク集」のような所です。
トップページで「Photoshop」をクリックして移動し、
「絵・イラスト」と「画像加工など」のリンクから
それぞれの分類別リンク集のページへ移動できます。
移動したサイトのリンク集ページなどから、更にリンクをたどって
探検してみたりすると、色々あって面白いと思いますよ。
だいたいのページが、フルバージョンの Photoshop(5.0/5.5 とか 6)
の解説ですが、LE の解説をしているページも多少あります。
フルバージョン用の説明を参考に、LE で試行錯誤してみるのも
いいかもしれません。
参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
曲名を調べたいのですが
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
困ってます、至急でお願いします
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
キーフレーム
-
Free Video Converter を日本語...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
動画編集ソフトについて
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
この画像はどうやって作ればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報